サッカー部
【サッカー部】U-18リーグ⑨ 結果報告
12/16(土) 栃木県U-18リーグ二部第9節が行われ、本校選手が参加する合同チームは栃木翔南高校と対戦しました。
前半から攻め込むチャンスがありながらも得点できず、しばらく膠着状態が続きました。
しかし前半中盤で左サイドからの攻撃をゴールにつなげた後は少しづつチャンスが増え、コーナーキックからさらに1点追加して、前半は2ー0でハーフタイムに入りました。
後半はさらにチャンスを作り出せて、結果として5ー0で勝利しました。得点したことはもちろん、失点もしなかった素晴らしい試合内容でした。
次節はいよいよ今年度最終節となります。ここで勝利すれば合同チームは2位に浮上します。次は「絶対に負けられない、勝たねばならない戦い」です。
最後を笑顔で飾るためにも、さらにトレーニングを重ねていきます。
応援よろしくお願いいたします!
【サッカー部】1年生大会 結果報告
12月9日(土)に1年生大会が行われ、本校は初戦で白鴎大学足利高校と対戦しました。
個の技術や組織力が高いチームを相手に本校は守備的に臨み、前半は0-0で終えました。
後半選手に疲れが見えてきた頃に失点し、なんとか挽回するチャンスを伺いましたが
さらに失点して結果0-2で敗れました。
その後1回戦で敗れたチーム同士でリーグ戦を2試合ずつ行いました。小山城南高校
には前半の得点を何とか守り切り、1-0で勝利しました。続く作新学院高校には4-0で勝利
し、参加7チーム中5位という結果になりました。
この後もリーグ戦など試合が続きます。年明けには県の新人大会もありますので、この
冬の期間を有効に活用してさらにレベルアップを図ります。応援ありがとうございました!
【結果報告】サッカー部 U-18リーグ⑦⑧
11月11日(土)、栃木県U-18リーグ二部の試合が行われました。先日予定されていた試合が雷雨のために延期となった影響で、この日は本校生徒の参加する合同チームは2試合を戦うことになりました。
午前中に行われた初戦は作新学院高校との試合でした。序盤から積極的に攻撃を仕掛け、数多くのチャンスを演出しました。試合の終盤においても攻撃の手を緩めることなく、11-0で勝利を収めました。
午後に行われた第二戦は小山城南高校との試合でした。相手の堅い守備に苦しめられる場面がありましたが、攻める姿勢を崩すことなく試合を進め、2-0で勝利しました。
この試合の結果、合同チームは暫定3位に浮上しました。さらに上を目指し、残り二試合となったリーグ戦に臨みたいと思います。応援ありがとうございました!
【結果報告】サッカー部 U-18リーグ⑥
11月4日(土) U-18リーグ2部の試合が行われ、本校選手が参加する益子芳星・佐野東・鹿沼・栃女の合同チームは小山城南高校と対戦しました。
8人同士の対戦となったため、11人のときよりも一人一人の運動量が求められる試合になりました。
試合は前半の早い時間帯で失点し0-1のまま後半を迎えました。後半はポジションを一部変更して攻撃的に臨むと、ゴールに絡んだチャンスをより多く演出することができました。
本校選手が活躍して後半に2得点を奪うことができましたが、2-2の引き分けに終わりました。
またすぐに次の試合があるため、しっかりと切り替えて勝利を目指していきます。
令和5年度栃木県高校女子サッカー選手権大会 結果報告
9/3(日)と6(水)に、栃木県総合運動公園サッカー場で行われた、第32回栃木県高校女子サッカー選手権大会において、本校はC組 宇都宮女子高校、小山城南高校と対戦しました。
組織力が高い両チームを相手にするにあたり、まず堅い守備から入ろうという話をしました。
1試合目において、以前からこのチームの課題であった立ち上がりの失点という部分は改善されましたが、
暑さが選手の体力を削り前半途中で失点。
後半はより攻撃的な陣形で臨み、随所で良いプレーは見られたものの得点を奪うまでには至りませんでした。
結果としては、宇都宮女子高校に0-9で、小山城南高校には0-3で敗れましたが、
選手たちは自分たちのベストを尽くして、終始全力で闘いました。
その姿勢はきっとこれからの試合や、学習への取り組みにもつながるはずです。
応援してくださった方々に感謝の気持ちを忘れず、次に向けて活動をリスタートさせます。お世話になりました!