文字
背景
行間
みなさん、こんにちは!
農業経営科1年生の
HANATA&MOEKAです(*^_^*)
夏休み明け一発目にお届けするのは「畜産」の内容です★
白楊高校では、黒毛和牛と肥育豚を飼育しています!
今回は黒毛和牛を紹介していきます!
白楊高校では30頭の和牛を飼育しています!
牛が食べている牧草は、牛舎の隣で育てています。
(その様子はコチラをご覧下さい!)
実習では見るだけでなく、実際に触ったり、エサをあげたりもできます♪
豚では子豚に鉄分不足防止のため、鉄分注射をすることもできます!
また、7月に子牛が2匹生まれました!!!
1匹目・・・7月1日に生まれた【りいたん】!
2匹目・・・7月6日に生まれた【こまめ】!
りいたん・こまめ、「これからよろしくね~(^^)」
次回の記事もお楽しみに★
農業経営科では宇都宮市内の酒蔵に本校で栽培した五百万石という酒米を使い、「白楊舞」という酒を作っていただいています。高根沢農場では、3年生の作物専攻生がコンバインによる稲刈り実習を行いました。この後、もみすりなどの実習をする予定です。
先生からコンバインの操作を教えてもらっています。
軽トラックのグレーンタンクにもみを積み込んでいる作業
農業経営科3年生と宇都宮市青少年クラブ員は畜産・果樹コースといちご・施設園芸コースに分かれバスで移動し、クラブ員さんの農場を視察しました。その後、本校の実習ハウスや露地圃場を案内しました。3年生の就農を希望する生徒は熱心にクラブ員さんに経営や作物の管理について質問をして交流を深めていました。
ドローンによる薬散を見学しました。
梨園を見学させて頂きました。
カボチャ圃場を説明しました。
シクラメンの生育状況を報告しました。