農業経営科の日誌 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年9月 (1) 2025年8月 (7) 2025年7月 (5) 2025年6月 (5) 2025年5月 (4) 2025年4月 (2) 2025年3月 (1) 2025年2月 (1) 2025年1月 (1) 2024年12月 (3) 2024年11月 (3) 2024年10月 (13) 2024年9月 (6) 2024年8月 (1) 2024年7月 (8) 2024年6月 (6) 2024年5月 (7) 2024年4月 (8) 2024年3月 (1) 2024年2月 (4) 2024年1月 (3) 2023年12月 (11) 2023年11月 (8) 2023年10月 (6) 2023年9月 (5) 2023年8月 (5) 2023年7月 (5) 2023年6月 (0) 2023年5月 (6) 2023年4月 (6) 2023年3月 (1) 2023年2月 (3) 2023年1月 (6) 2022年12月 (5) 2022年11月 (6) 2022年10月 (5) 2022年9月 (11) 2022年8月 (2) 2022年7月 (7) 2022年6月 (12) 2022年5月 (7) 2022年4月 (5) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (1) 2021年10月 (2) 2021年9月 (2) 2021年8月 (0) 2021年7月 (2) 2021年6月 (1) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (1) 2020年12月 (1) 2020年11月 (2) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (2) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (0) 2020年2月 (1) 2020年1月 (1) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (1) 2019年8月 (1) 2019年7月 (0) 2019年6月 (0) 2019年5月 (0) 2019年4月 (0) 2019年3月 (0) 2019年2月 (0) 2019年1月 (0) 2018年12月 (0) 2018年11月 (0) 2018年10月 (1) 2018年9月 (0) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (0) 2018年5月 (0) 2018年4月 (1) 2018年3月 (2) 2018年2月 (1) 2018年1月 (5) 2017年12月 (0) 2017年11月 (0) 2017年10月 (0) 2017年9月 (0) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (0) 2017年5月 (0) 2017年4月 (0) 2017年3月 (0) 2017年2月 (0) 2017年1月 (0) 2016年12月 (0) 2016年11月 (3) 2016年10月 (0) 2016年9月 (0) 2016年8月 (0) 2016年7月 (1) 2016年6月 (0) 2016年5月 (0) 2016年4月 (1) 2016年3月 (2) 2016年2月 (0) 2016年1月 (2) 2015年12月 (1) 2015年11月 (1) 2015年10月 (4) 2015年9月 (1) 2015年8月 (0) 2015年7月 (4) 2015年6月 (3) 2015年5月 (1) 2015年4月 (2) 2015年3月 (3) 2015年2月 (2) 2015年1月 (1) 2014年12月 (2) 2014年11月 (1) 2014年10月 (1) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 「明日の農業コンテスト」授賞式に参加 投稿日時 : 2019/08/28 農業経営科 カテゴリ:今日の出来事 第3回「明日の農業コンテスト」に農業経営科3年宇部慎二君が「農業経営の継承について」と題して応募したところ、見事金賞を受賞し、東京の両国で授賞式がありました。また、副賞としてオランダ農業派遣(8月18日~25日まで)に参加しました。宇部君は「この貴重な経験を将来の進路に活かしたい」と言っていました。 とちぎ米パッケジデザイン・愛称コンテスト表彰式 投稿日時 : 2018/10/29 農業経営科 カテゴリ:今日の出来事 10月27日(土)にJA全農とちぎ主催、「『とちぎ米』パッケージデザイン・愛称コンテスト」の表彰式がありました。県内学生から約300点の応募があり本校からはパッケージ部門で優秀賞、入賞、愛称部門で最優秀賞、優秀賞、入賞をそれぞれ受賞しました。全入賞者12人中、本校生徒が5人です。11月から発売する新商品に本校生徒の作品がパッケージとして採用されています。 ケーブルテレビのレポーター体験活動 投稿日時 : 2018/04/06 農業経営科 3月28日(木) 農業経営科生徒2名は宇都宮ケーブルテレビの地場産野菜の紹介リポーターとして、宇都宮市のアスパラ農家(相良律子さん)の収穫や料理の紹介をしました。「生徒たちはアスパラの栽培や流通などを学ぶ良い機会となりました。」と感想を述べていました。 JGAPトマトの販売実習 投稿日時 : 2018/03/06 農業経営科 農業経営科2年生のGAPチーム(8名)の生徒達が、宇都宮市内のオリスクマーケットで、JGAP認証トマトの販売実習を行いました。僅か、2時間の販売時間で完売しました。また、ステージでは、JGAP認証までの取り組み活動などについて発表を行いました。 白楊豚の販売実習について 投稿日時 : 2018/03/02 農業経営科 2月24日(土)~25日(日)の2日間、高根沢町元気あっぷむらの「うんまい祭り」で、農業経営科畜産分会の生徒達が販売実習を実施しました。高根沢農場の実習で飼育管理した「白楊豚」を加工したポークカレーです。多くの方においしく召し上がって頂きました。 « 444546474849505152 »
「明日の農業コンテスト」授賞式に参加 投稿日時 : 2019/08/28 農業経営科 カテゴリ:今日の出来事 第3回「明日の農業コンテスト」に農業経営科3年宇部慎二君が「農業経営の継承について」と題して応募したところ、見事金賞を受賞し、東京の両国で授賞式がありました。また、副賞としてオランダ農業派遣(8月18日~25日まで)に参加しました。宇部君は「この貴重な経験を将来の進路に活かしたい」と言っていました。
とちぎ米パッケジデザイン・愛称コンテスト表彰式 投稿日時 : 2018/10/29 農業経営科 カテゴリ:今日の出来事 10月27日(土)にJA全農とちぎ主催、「『とちぎ米』パッケージデザイン・愛称コンテスト」の表彰式がありました。県内学生から約300点の応募があり本校からはパッケージ部門で優秀賞、入賞、愛称部門で最優秀賞、優秀賞、入賞をそれぞれ受賞しました。全入賞者12人中、本校生徒が5人です。11月から発売する新商品に本校生徒の作品がパッケージとして採用されています。
ケーブルテレビのレポーター体験活動 投稿日時 : 2018/04/06 農業経営科 3月28日(木) 農業経営科生徒2名は宇都宮ケーブルテレビの地場産野菜の紹介リポーターとして、宇都宮市のアスパラ農家(相良律子さん)の収穫や料理の紹介をしました。「生徒たちはアスパラの栽培や流通などを学ぶ良い機会となりました。」と感想を述べていました。
JGAPトマトの販売実習 投稿日時 : 2018/03/06 農業経営科 農業経営科2年生のGAPチーム(8名)の生徒達が、宇都宮市内のオリスクマーケットで、JGAP認証トマトの販売実習を行いました。僅か、2時間の販売時間で完売しました。また、ステージでは、JGAP認証までの取り組み活動などについて発表を行いました。
白楊豚の販売実習について 投稿日時 : 2018/03/02 農業経営科 2月24日(土)~25日(日)の2日間、高根沢町元気あっぷむらの「うんまい祭り」で、農業経営科畜産分会の生徒達が販売実習を実施しました。高根沢農場の実習で飼育管理した「白楊豚」を加工したポークカレーです。多くの方においしく召し上がって頂きました。