ブログ

農業経営科の日誌

農業経営科【野菜分会】▶あの苗の正体は...

みなさん、こんにちは!

【野菜分会】ゆうな”です(*^_^*)

5月9日の記事でのクイズの答え合わせをします!
(まだ見ていない方は、5月9日の記事をチェックして下さい♪)

答えは・・・

カボチャですっ!!!

課題研究授業の一貫で、カボチャの栽培に取り組んでいます(^_^)v

今日はカボチャを定植したときの様子をお伝えします★
(定植とは、苗を畑に植えることです!)

「品種が混ざらないよう、気をつけてっ!!」(3品種、栽培します!)


「みんなで仲良く(^_^)v」


「きれいに定植できました★」(奥にあるのはタマネギです)


このカボチャは、7月頃収穫予定です(*^_^*)

おいしいカボチャがたくさん収穫できるよう、頑張って管理していきます!!

農業経営科【草花分会】▶激デカ「シクラメン」!

みなさん、こんにちは!

本日は・・・
僕、増山が、5月2日の実習様子をお知らせします(*^_^*)

この日は、
シクラメンの土の準備栽培に使用するポットや吸水マットの消毒準備、

それから、学校の玄関に飾っていたシクラメンの撤去も行いました!!
みなさんにこのシクラメンをご覧いただきたく、記事を書きました★

「こりぁ大変だぁぁぁぁぁーーー」


このシクラメンは、鉢のサイズが1尺2寸ととても大きく、
普段学校で栽培しているシクラメンの倍以上の大きさがあります(^_^)

例年ですと、入学式の頃には花が咲き終わるのですが・・・
今年はこの時期まで、咲いていてくれました(^_^)v

「このサイズ感、たまらないっっっ!!!」


鉢がとても重く、運搬するのに苦労しました(^^;)

ご覧下さいこのステキな笑顔を(*^_^*)


次回の記事もお楽しみに★

農業経営科【野菜分会】▶クイズですっ!!

こんにちは★

ゆうなからみなさんにクイズです(*^_^*)

Q,下の写真は何の野菜苗でしょう??


この時点で正解がわかった方、すんばらしいです!!

わからなかった方、ヒントをお伝えします(^_^)v

ヒント1
★下の写真の赤丸部分が大きくなると食べられるようになります!


ヒント2
★ウリ科の野菜で、天ぷらや煮物に向いている野菜です!


正解発表は次回の記事でお示し致します(*^_^*)
お楽しみに~★

農業経営科【野菜分会】▶The 「NEGI」!!

みなさん、こんにちは!

本日は・・・

3年生野菜分会メンバーのふしき・さとしが、
4月26日に実施した【ネギの定植】の様子をお届けします(*^_^*)

ネギ苗がコチラ!!  
▼     ▼     ▼     ▼     ▼     ▼

▲     ▲     ▲     ▲     ▲     ▲

白楊高校では、「チェーンポット」を利用して育苗しています!
このチェーンポット。
紙製の鉢がチェーン状につながったもので定植が楽に早くできます(^_^)v

「苗が重ならないよう気をつけないとっ!」



最後に【覆土】して・・・
覆土とは土を被せることです★

「根っこがしっかり活着しますように・・・」


完成です(^_-)

「チェーンポットを発明した方、ありがとうございます!!」


さとしです!
圃場を見てネギがとってもきれいに並んでいて嬉しかったです(*^_^*)

これからも丁寧に育てて、太くて甘いネギを生産できたらいいなと思います♪
11月頃を収穫予定とし、管理も一生懸命頑張ります!!

次回の記事もお楽しみに★

農業経営科【草花分会】▶華麗なる一族!

みなさん、はじめまして!
私たちは、農業経営科3年生【草花分会】メンバーです(^_^)v

早速、メンバーの紹介をさせていただきます!
★分会長     増山
★副分会長 荻原
★メンバー 阿久津
      高久
      福田
         熊谷
       
田中
      山内

の男子2人、女子6人の計8人で活動しています!
主にシクラメンの栽培管理や、花壇苗の栽培を実施しています(^_-)

先週、「ジニア」や「ペチュニア」など、花壇苗に【追肥】をしました★
【追肥】とは、肥料を追加で与えることです。

追肥している様子がこちらです!


また、シクラメン栽培で使用する土の準備をしました!
あらかじめ【土壌消毒】を行い、肥料を混ぜます。

まずはしっかりと鉢を洗浄して・・・




土壌消毒された土を広げ・・・



肥料を均一に混ぜました!
「均一に混ぜるのには、コツが必要・・・」



お花がどのようにして栽培されるのか・・・
これからの私たちの記事にも是非、注目して下さい(*^_^*)
白楊高校のホームページを華やかにしたいと思っています!
よろしくお願いします!!