日誌

介護福祉科日誌

第36回介護福祉士国家試験

祝 介護福祉士国家試験全員合格!!

祝 2年連続!!

 

 本日、介護福祉士国家試験の結果発表があり、受験した生徒が全員合格しました。

 受験した介護福祉科のみなさん、本当におめでとうございます!

 介護福祉科を卒業されたみなさんの、今後益々のご活躍をお祈りします。

 

 

 

1年 キャリア形成支援事業

栃木県北地区手話通訳派遣協会の大場先生に講話をしていただきました!

聴覚障害者のコミュニケーションの内容

1)聴覚障害者について

2)聴覚障害者の生活実態

3)聴覚障害者のコミュニケーション

聴覚障害を持つ方の生活・コミュニケーションについての講話と、大場先生の丁寧な指導のもとでの手話の実技を行いました。日本で使用される手話には2種類あり、それぞれの特徴や使用する人の違い等、視聴覚教材を用いて説明していただきました。生徒は一緒に手話をやりながら、興味深く先生の話に耳を傾けていました。また、挨拶や自分の名前を手話で学び、大変有意義な時間となりました。ありがとうございました。

  

 

1年 介護実習報告会

9月19日から9月29日に実施した介護実習の報告会を行いました!

介護技術はもちろんですが、多くの生徒が介護実習を通して人とのコミュニケーションや人の気持ちに寄り添うことの大切さを学びました。

生徒一人ひとり、いきいきとした様子で話をしてくれました。今後もその気持ちを忘れずに生活していってほしいです。

    

矢高フェアに行ってきました!!

矢高フェアに行ってきました!

 

 本日、塩谷中学校の生徒さんに介護福祉科の紹介をさせていただきました!!

   

   

 アイスブレーキングでは「共通点探し」を行い、各グループが1~6個の共通点を見つけることができました。”自分”と同じ共通点が見つかると、嬉しくて親近感がわきますよね!

 その後は、楽しく和やかな雰囲気の中で、介護福祉科の紹介をさせていただきました。生徒の皆さんが真剣に聞いてくれて、高校生も一生懸命発表することができました。

 ぜひ、今後の進路選択の一助にしてほしいと思います。

 来年、矢板高校でお待ちしています!

第8回栃木県高校生介護技術コンテスト

第8回栃木県高校生介護技術コンテストに出場してきました!

このコンテストは、福祉を学ぶ高校生が介護技術を高め合うために行っています。

「利用者の方々にとって安心・安全・安楽な介護とは何だろう」を常に考えて日々勉強しています。

~結果報告~

〇ベッドメイキング部門  優良賞

〇介護技術部門      優秀賞

〇介護研究部門      優秀賞

残念ながら悔しい結果でしたが、私たちらしい介護を考え、提供することができたと思います。

これからも介護福祉についての勉強を頑張っていきたいと思います!!

    

福祉・介護のお仕事出前講座~1年生~

「福祉・介護のお仕事」について講話をしていただきました。

~講話をきいた生徒の感想~

・「介護とは」「介護に大事なこと」を聞いて自分の中で改めて考えることができました。

・介護についてより身近に知ることができて興味を持てました。すごく良い機会で役に立ちました。

・利用者さんの気持ちに寄り添うことはとても大切なことですが、職場の人達との信頼も大切なことがわかりました。

・介護の仕事は「してあげる」という意識でいましたが、講話を通して「支える」ことが大切ということがわかりました。

・介護の仕事は利用者さんとの関わりだけではなく、介護者同士のチームワークがとても重要であることがわかりました。

 

これから様々な経験を通して、「介護の魅力」について知ってほしいと思います!!

       

 

 

3年キャリア形成支援事業

介護支援専門員さんから講話をいただきました

 本日、特別養護老人ホームのエリムの介護支援専門員さんからご講話を頂きました。3年5組の生徒は介護サービス計画書を現場でどのように作成されているかについて、演習をまじえながら楽しく学ぶことができました。
 なかなか介護現場を見る機会が少ない生徒たちにとっては貴重な話となり、最後に介護支援専門員さんからは、「とにかく興味を持って人に接することの大切さ」を教えて頂きました。

  

  

 

1年5組キャリア形成支援事業実施

1年5組キャリア形成支援事業を実施しました
 本日、介護福祉科の1年生を対象にキャリア形成支援事業が行われ、特定非営利法人栃木県北地区手話通訳派遣協会・理事長大場孝泰様より講話を頂きました。
 聴覚障害者のコミュニケーション等について学び、実際に手を動かし、手話を行いました。生徒は熱心に話を聞き、手を動かしながら自分の名前等を覚えていました。

  

介護体験に参加

 介護体験に参加しました!!

 夏休み期間中を利用して、介護福祉科の1~3年生が、栃木県社会福祉協議会様と各福祉施設様にご協力いただき、介護体験に参加させていただきました。
 新型コロナ感染の影響で3年間、介護実習に行くことができなかったのですが、このような貴重な機会をいただきまして、大変感謝しております。
 また、生徒のご家族、保護者の方々におかれましても、ご理解、ご協力をいただきましたことに、厚く御礼申し上げます。

 参加した生徒は、皆、抗原検査、
手指の消毒やマスクの着用、手洗い、うがいなどの感染症対策をしっかり行った上で、体験させていただきました。
 初めての体験に戸惑いや緊張を隠しきれなかったようですが、いきいきとした表情で行った様子でした。

  

 

 こうした貴重な経験を生かして、介護に関する知識や技術の習得に向けて2学期以降も頑張っていきます!!

一日体験学習を実施しました

一日体験学習を実施しました(*^O^*)

 8月3日、中学生が一日体験学習に参加していただきました。
 介護福祉では、学科紹介、点字体験、入浴介助見学を体験していただきました。高校生は、この日のために、計画、準備を進めてきました。
 中学生を前にして、緊張している様子も見られましたが、一生懸命、説明をしたり、介助のデモンストレーションをしたりしていました。
 たくさんの参加、ありがとうございました!!

 
 学科紹介           入浴介助見学
 ~レクリエーションの様子~  ~機械浴の入浴介助の様子~


 
 休憩時間         点字体験
               ~点字の説明と作成の仕方の説明の様子~

産業施設見学に行ってきました。

産業施設見学に行ってきました。

 6月7日、本校介護福祉科1・3年生が、6月14日、本校介護福祉科2年生が産業施設見学で、足利方面へ行って参りました。
 見学先1つ目のあしかがフラワーパークでは、季節の花を見て園内を楽しく散策してきました。訪問した日はバラが見頃を迎え、手入れされた散策路をクラスメイトと共に歩いてきました。

    
  

 見学先2つ目の「こころみ学園」では、障害者支援施設で生活される利用者(園生)の日常生活についてお話しを聞きました。

校内介護実習


 校内介護実習を実施!
  5月6日~介護福祉科の3年生が校内介護実習を行っています。
  校内での実習となってから3年目。自分のできることを最後まで一
 生懸命やり抜いて、あたたかい介護を提供できる介護福祉士を目指し
 ていきます!

     
    

介護の魅力

介護の魅力とは?
介護施設の職員さんにご講話をいただきました! 

 高根沢町にあります、特別養護老人ホームフローラりんくるの職員さんにご協力を頂きまして、「介護の魅力」について学ばせていただきました。
 
 施設についての紹介のあと、オンラインで学校と施設をむすんで、職員さんやご利用者様の貴重なお話をお伺いしました。

 ご協力を頂きましたフローラりんくるの職員さん、ご利用者様、ありがとうございました!

    
     

インターアクト総会を実施しました

令和4年度 インターアクト総会を実施しました。

 4月26日(火)、令和4年度インターアクト総会が実施され、新役員の任命や昨年度の事業報告、今年度の事業計画及び予算案の審議が行われました。

 インターアクトとは、国際ロータリークラブが提唱する12歳から18歳までの青少年または高校生のための社会奉仕クラブです。国際ロータリークラブの支援を得て、地元のボランティア活動や海外のインターアクト会員との交流を通じ視野を広げ、国際感覚を養っています。

 今後も様々な活動を通して、インターアクトの精神を学び、地域社会に貢献していきたいと思います。よろしくお願いします。

    

    

植樹ボランティアに参加しました

足尾の植樹ボランティアに参加しました。

 4月23日(土)、NPO法人足尾に緑を育てる会主催の「第26回 春の植樹デー」が行われ、本校介護福祉科の生徒13名が参加しました。足尾銅山による煙害で荒廃した山に、苗木を運び植樹してきました。
 当日は天候に恵まれ、数百段の階段を汗をかきながら一生懸命に登りました。矢板ロータリーの方や他団体のボランティア参加者と楽しく励まし合いながら登山しました。
 山服に到着した時に見た景色は空が近く、遠くの山々が見え絶景でした。以前に植樹した木々もすくすくと育っているように感じました。
 今回私たちの植樹した苗木たちも大きく育ち、足尾の山が緑豊かになることを願い、来年もまた参加したいと思います。


     

第33回介護福祉士国家試験

第33回 介護福祉士国家試験に挑戦!

 1月31日(日)に群馬県の「Gメッセ群馬」にて、社会福祉科3年の生徒が介護福祉士国家試験を受験しました。

 28日には、校長先生、教頭先生、学科の先生、教科の先生に激励を頂き、試験の直前までそれぞれが最後の確認をしていました。
 当日の朝は緊張した面持ちではありましたが、試験中は落ち着いて問題を解いていたようです。

            
   

 3月26日が合格発表です!
 満開の笑顔の花が咲き乱れんことを祈っています! 

             

介護福祉士国家試験結果報告

介護福祉士国家試験合格発表
 本日の14:00に介護福祉士国家試験の結果が発表されました。
 今年も合格率93%と、おかげさまで90%を越えることができました。

 
介護実習でお世話になった利用者様や職員の皆様、地域の方々に支えていただきながら本日を迎える事ができました。謹んで感謝申し上げます。
 今後も一層、福祉教育に励んで参りますので、よろしくお願いします。

普通救命講習Ⅰ

2年生が普通救命講習を受講しました!

 本日、矢板消防署の職員さんに来ていただき、社会福祉科2年生が普通救命講習を受講しました。
 
 
  

 胸骨圧迫
  
   

 人工呼吸
  

 胸骨圧迫&人工呼吸
 一人でやろうとせず、助け(協力者)を求めましょう。
    

 AEDの使用方法について
   
  

 応急処置
  
   

 救命法は”実践することがない”ことが一番いいのですが、万が一、、、という場面に居合わせる可能性はゼロではありません。それが、いつ、どのような状況で、ということはわかりませんが、大切な「人の命」を守るためにも、いつでも実践できる技術を身につけておくことが重要です。
 生徒たちは、楽しく、また真剣に参加することができました。
 矢板消防暑の職員のみなさん、ありがとうございました。

栃木県介護福祉士会主催介護技術コンテスト

 介護技術コンテストで優秀賞!

 1月12日(日)、栃木県介護福祉士会主催の介護技術コンテストに参加しました。
                             
 社会福祉科2年 人見 佳子 さん
         谷口 和花奈 さん
         芳澤 杏音 さん

 出場チームは全部で8チーム。介護施設や事業所で働いている職員さんがコンテストに出場するなか、高校生チームが3チーム出場しました。
   

 課題(認知症ケア)
 ・川口 ミキさん(96歳、女性、認知症)
 ・移動、更衣は見守りが必要だが、自立している
 ・水分の介助を行う

  上記の課題について、利用者様の幸せのためにどのように支援するのかを考えて発表していました。
   
 支援の事前説明

   
 「何かお困りですか?」 「寒いですね」


「お飲み物どうぞ」


  
 支援後の説明(アピール) 
  
 利用者役を務めた、芳澤さんの演技がとても上手であったこと、介助者の人見さん、谷口さんが利用者に親身に寄りそって、声かけなどの対応をしていたことが評価され、優秀賞をいただくことができました。

 おめでとうございます!!

ボランティア報告

矢板市障害者週間のつどいに参加してきました!

 12月8日(日)、障害者週間のつどいに参加してきました。
 
 第一部では立石先生の講話を聞き、第二部では「矢っちゃれ」というグループと一緒にダンスを楽しみました。
 ボランティアで参加した生徒は、真剣な表情で講話聞いたり、障害のある方とコミュニケーションをとったりしていました。


  

  

 ありがとうございました!

キャリア形成支援事業

ライキ園の施設長様の講話を聞きました

 本日、ライキ園の施設長様から知的障害者について講話をいただきました。
 支援をするためには「まずは自分自身を知ることが大切」で、その上で「その人に伝わる言葉で伝えたいことを1つずつ伝えていくことが大切」ことを学びました。
 他にも利用者様と一緒に海外旅行へ行かれた時の話などをされ、とても興味深かったです。
 来年度は、障害者支援施設で実習を行います。今回の話をきき、今後も障害者についての理解を深めていきたいと思います。

   

   

キャリア形成支援事業

聴覚障害について学びました!

 栃木県北手話通訳者派遣協会の事務局長の大場先生をお招きして、聴覚障害について学びました。
 最初の30分間は、手話でコミュニケーションをし、その後、聴覚障害についての講義をいただきました。

   

   

  

やいた軽トラ市

 やいた軽トラ市に参戦!!

 9月22日(日)にやいた軽トラ市がが開催されました。
 心配されていた天気にも恵まれ、大盛況のなか、社会福祉科2年生の生徒は、準備をしてきた輪投げや健康体操を行いました。

 地域の方々を笑顔でお出迎え!

  
 
 来て頂いた人には、手作りのストラップとキーホルダーをプレゼント
 

 輪投げには、お子様から大人まで楽しんでいただけました!
  
    

 これから始まる、健康体操の練習中・・・
 緊張でドキドキしながら・・・打ち合わせ・・・

  
  

 吹奏楽部の音楽にのせて健康体操ーーー!
 「パプリカ」(歌:米津玄師さん)の曲に合わせて
 1,2,3,はい!

  
 
   

 ちいさな高校生?も一緒に、楽しくできました!!
 ありがとう!

 

 足を運んで頂いた地域のみなさん、ありがとうございました。

晴れ 1年生介護実習

1年生介護実習が始まりました
 9月10日(火)から1年生の介護実習が始まりました。初めての介護実習でとても緊張していますが、それぞれが目標をもって実習に取り組んでいます。積極性をもって多くを学んできてほしいと思います。

   

1年生「生活支援技術」

視覚障害者の介助の方法について学びました

 本日、生活支援技術の授業で、視覚障害者の介助について学び、校内の敷地内にて実技を行いました

   

  

 生徒の感想
 ・校内の敷地には、普段では気づかない段差や歩きにくい箇所が  
  あったことに気づいた。
 ・安心していただけるように、周囲に何があるのかを知らせながら
  介助をした。
 ・来週から介護実習が始まるので、杖歩行の介助や車いす介助をも
  う一度復習していきたい。

ボランティア活動

夏祭りのボランティアに参加しました!

 8月31日、矢板市内の高齢者施設、「あかとんぼ」と「ケアプラザ矢板」で夏祭りがそれぞれで行われ、ボランティアに参加してきました!

 《小規模多機能型居宅介護施設 あかとんぼ》
   
  

  《介護老人保健施設 ケアプラザ矢板》
  
 

 出店のお手伝いや食事の介助、車いすなどの移動介助を担当させていただき、今回も、利用者様の笑顔と元気をたくさん浴びてきました!
 高校生も負けないくらいのパワーをだして頑張ります!

車いす介助の授業

 車いすの実習をしました!

 本日、生活支援技術の授業で、車いす介助の実習を行いました。
 車いすに乗る人と車いすを押す人の役割分担をし、校内の平坦な道、砂利道、段差、坂道をつかって実習をしました。

   

  

 生徒の感想
 ・声かけをしてくれたお陰で、安心して車いすに乗っていることが  
  できた。
 ・コミュニケーションをとりながら車いすを押すことができたが、
  実際の高齢者への介助で同じようにコミュニケーションがとれる 
  か不安。

 
・砂利道が走りづらかった。
 ・何よりも、安心していただけるように、安全な介助を心かけた
  い

ボランティア活動

やしお苑で夏まつりのボランティアに参加!!

 8月22日、やしお苑で夏祭りのボランティアに参加しました。
 笛や太鼓の音に合わせて、盆踊りをしたり、歌手の歌に心躍らされたりと、ご利用者様と一緒に楽しませていただきました。
 
 
  雨が降っていたので、テントの中で歌を聴きました♪

   
  天気も忖度してくれたのか?
  雨が止んで、ステージ前まで移動!盛り上がりました!

   
  ステージのラストは、職員さんによる、よさこい!
  太鼓と踊りは、とてもかっこよかったです!

  
  打ち上げ花火でフィナーレ!

IAC活動報告

インターアクトクラブ年次大会に参加しました!

 8月10日、矢板高校インターアクトクラブ会長の小島愛さんと副会長の吉田琴美さんが、本校の代表として、年次大会に参加しました。
 今年は青藍泰斗高校が主管校で、佐野市にある、あくとプラザというところで開催されました。
 開会式後、小島さんが矢板高校の活動を熱心に発表し、午後は、分科会で他校の生徒とディスカッションをしながら交流を深めました。

   
  開会式          吹奏楽部による歓迎演奏!


   
  本校の活動を小島さん、吉田さんが発表!

 
  「コミュニケーション」について講演を聞きました

   
 分科会で他校の生徒と交流!

ボランティア参加

ひだまりの里の夏祭りに参加しました

 7月26日・27日にひだまりの里の夏祭りボランティアに参加してきました。
 26日は、1年生2人と3年生2人が準備のお手伝いをさせていただきました。飾り付けをしたり、設営をしたりしました。
 27日は、夏祭り本番です。1年生2人、3年生4人が参加をし、祭りを盛り上げました。利用者様の笑顔や地域の方の笑い声が広がり、とても楽しかったです。
 30日には、片付けを行う予定です。ボランティアとして参加する人は、熱中症に気をつけながら頑張って来てください。

   

  

晴れ 岡本特別支援学校との交流事業

岡本特別支援学校の交流及び共同学習を行いました
 7月17日(水)に岡本特別支援学校の夏祭りに参加させていただきました。小学部、中学部、高等部、やしお学級にそれぞれ分かれ、各ブースのお手伝いや児童生徒との交流を行いました。笑顔で会話している姿が多くみられ、よい学習の機会となりました。
   

   

2学年介護実習

2年生の介護実習が始まりました!

 1学期の期末テストが終わり、いよいよ2年生が介護実習をスタートさせました。巡回指導では、教員に「1年生の時はコミュニケーションが中心で、なかなか積極的に話しかけられなかったけれど、今年は、少しずつ自分から話しかけるようにしています」と笑顔で話す様子も見られました。
その反面、「あと、介助をやらせていただくようになり、今の技術では不安の方が大きいけれど、職員さんが丁寧に教えてくださっているので、なんとかやっていけてます(笑)」とも話していました。

 実習先の利用者様や職員の皆様に支えられ、育てていただいて、生徒たちも少しずつ成長する姿を見せてくれています。御協力をいただき、ありがとうございます。


  

IAC活動報告

台湾研修の報告をしてきました
 
 平成31年3月に参加しました、台湾研修についての報告を矢板ロータリークラブのみなさんに対して行ってきました。
 ロータリーのみなさんからは、「よくできた発表でしたね。」とのお褒めの言葉とともに、「海外の高校生とふれあってみて、どのように感じましたか?」とご質問をいただいたり、「海外でコミュニケーションをとるにしても、今はスマホでやる便利な時代なんだね。」などのご意見・ご感想をいただきました。

 矢板ロータリーのみなさんには、台湾研修に参加させていただき、ご報告をする機会をいただけたことに感謝申し上げます。
 

  
    

お知らせ 福祉科1・2年生産業施設見学

産業施設見学に行ってきました
 6月11日(火)に、1年生は宇都宮共和大学と栃木県子ども総合科学館に。2年生は福祉プラザと栃木県子ども総合科学館に行ってきました。1年生は、早くから卒業後の進路を考えるよい機会となりました。説明して下った職員の皆様本当にありがとうございました。

   

花丸 栃高教研福祉部会総会・講演会

栃高教研福祉部会総会・講演会に関するお知らせ
 5月24日(金)本校にて、栃高教研福祉部会総会・講演会が行われました。講演会では、認定法人チャレンジド・コミュニティ理事長金井先生より、「福祉の現状と今後の動向について」の講演が行われました。急速な高齢化や人口減少が進む現代においては、地域を基盤とした支援体制を整備することや、地域とつながりことの大切さを改めて学ぶことができました。

  
            

晴れ 3年生介護実習が始まりました

3年生の介護実習が始まりました
 5月7日(火)から、3年生の介護実習が始まりました。GWが明けてすぐの実習となりましたが、一人も休むことなく元気に実習に取り組んでいました。27日間の実習となりますが、それぞれの実習先で多くのことを学んで来てほしいと思います。

   

介護福祉科1年生の授業の様子

1年生が実習着を着て実習をしました

 本日、5・6時間目に、介護福祉科1年生が、「生活支援技術」の授業でベッドメイキングを行いました。しわやたるみのないようにベッドにシーツを敷くことがポイントです。
 また、作ったベッドのシーツが簡単に崩れないように、コーナーをしっかりつくることもポイントです。
  

 慣れない技術に悪戦苦闘。それでも一生懸命、少しでも使っていただく人のことを考えながら丁寧にベッドメイキングをする姿は、とてもかっこいい!
 

 その人のことを考えて、笑顔で寄りそうことが介護の第一歩です。
 矢高社会福祉科・介護福祉科はそのような生徒を目指しています!
 

NEW IAC総会

IAC総会を行いました 
 4月25日(木)視聴覚室にてIAC総会を行いました。矢板ロータリークラブより4名の方が来校され、今年度の事業計画や会計予算についての報告を行いました。また1、2年生の新役員が任命されましたので、新たなメンバーで1年間頑張って行きたいと思います

   

ボランティア活動

今年度初めてのボランティアに参加!!
 4月20日(土)、而今桜という施設の「春麗祭」に介護福祉科の1年生が参加しました。1年生にとっては、初めてのボランティア参加でしたが、地域の方やお子様とたくさんふれあうことができ、笑顔いっぱいの活動となりました。

   

   

IAC活動報告

台湾研修に行ってきました!
 3月26日~29日の3泊4日で、台湾研修旅行に参加してきました。参加したのは、インターアクトクラブ会長の斎藤琴美さん、監事の小野寧音さんです。
 
台湾に入ってすぐ日本との気温差に驚きましたが、徐々に慣れ、観光を楽しむことができました。
 
 
台湾は親日国であると聞いていましたが、実際に行ってみると、想像以上に親日でした。笑
 伺った先々で、日本語であいさつしてくれたり、握手をしてくれたりしました。何よりも、日本語が時々聞こえてきて、驚きもしたし、安心もしました。
 今回の研修で歴史や文化、人のあたたかさに触れ、台湾という国は「海を越えた、日本とは違う国」という先入観がどこかにあったのではないかと思うほど、「海を越えても日本と身近な国」だということがわかりました。
 この貴重な経験を今後の活動にいかしていきたいと思います。
                           謝謝。
桃園国際空港に到着!


九份の街散策「あの、ジブリアニメ!?」
 

士林夜市へ!屋台がたくさん!
 

故宮博物院に行きました!歴史と文化を学びました
  

「ランタンまつり」で人気者に!?現地のロータリアンと記念撮影
 

現地の高校に行き、見学&クッキー作り体験。矢高と同じ、職業人を育成する学校でした。親近感(笑)
  

昼食会は現地の高校生と。
 

ウェルカムパーティーを開いてくれました!
  

折り紙とよさこいで、つかみOK!
 

別れを惜しんで、姿が見えなくなるまで見送ってくれました。。


帰国前に野球場へ。ここからあの甲子園に出場したチームがあったそうです。



  ありがとう!台湾!

ノート・レポート 介護福祉士国家試験の合格発表

介護福祉士国家試験の合格発表
3
27日(水)、介護福祉士国家試験の合格発表がありました。本校の社会福祉科3年生全員受験し結果は、合格率89.7%(全国合格率 73.7%)となりました。

 地域の皆様方には本校福祉教育に対して介護実習を始め、多大なるご支援ご協力をいただき、深く感謝申し上げます。来年度の新入生から、社会福祉科が介護福祉科と改称され、新たな気持ちで地域の福祉教育に邁進努力して参りますので、今後とも、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします

病院 医療的ケア実習

医療的ケアの実習風景

 医療的ケアの実習も終盤にきました。これまで、2年生が喀痰吸引の実習を行ってきましたが、これから経管栄養の実技を行います。

 教員による実技の説明
  

 滴下数をあわせます
  

 
【医療的ケアについて】
 2015(平成27)年の、「社会福祉士及び介護福祉士法」の改正に伴って、介護福祉士の業務の一つとなりました。医療的なケアが必要な方に対して、医師の指示に従って介護福祉士が行います。
 本来は、医療行為なので、介護福祉士は行ってはいけないものですが、現場の必要性から医療行為の一部として認められたことが背景となっています。
 介護福祉士が行う医療的ケアとは、「喀痰吸引」(口腔内、鼻腔内、気管カニューレ内部)、「経管栄養」(胃ろう、腸ろう、経鼻経管栄養)を指します。

NEW 第31回介護福祉士国家試験

第31回介護福祉士国家試験を受験してきました
 1月27日(日)に東京ビッグサイトにて、社会福祉科の3年生29名が介護福祉士国家試験を受験してきました。不安の緊張のなか、最後まで諦めずに問題を解いていました。結果は、3月27日(水)に発表されます。3年生の皆さんお疲れ様でした。

   

病院 救命救急講習

2年生が救命救急講習を受講しました
 
 
「要救助者、発見!」
 「大丈夫ですか!!?」
 

 本日、社会福祉科2年生が、矢板市消防署の職員の方をお呼びして、救命救急講習を受講しました。
 いつ、どのような場面に遭遇するか、わかりません。
 私たちは、1人の大切な命を預かる介護職をめざす、1人1人です。今回学んだ、救命救急の基礎知識を、万が一のときに実践できるようにしていきたいと思います。
 

   

  

発表会(スピーチ)を実施 【社会福祉科】

発表会(スピーチ)を実施【社会福祉科】
 
 
12月19日(水)、国語表現の授業で、3年5組の生徒が1年5組の生徒に向けてスピーチを行いました。発表した3年生ははじめは緊張した面持ちでしたが、後輩に向けて伝えたいことを発表することができました。 
 発表メンバーは、実習のことや1月に迫った国家試験のこと、さらには進路先のことなどさまざまな観点から率直な言葉で後輩に語っていました。
 司会進行に関してもクラスから代表者が出て、てきぱきと発表会を進めることができました。一年生の聞く態度も大変良く、気持ちの良い発表会となりました。
 
  ▼発表したメンバー     ▼教頭先生の講評の様子

   

晴れ 社会福祉科 課題研究発表会

課題研究発表会を行いました
 本日、社会福祉科の課題研究発表会を校内で行いました。「介護計画」「福祉機器」「介護技術コンテスト」「矢高デイサービス」の5つの班に分かれ、今まで学習してきた成果を発表しました。今回の発表で、クラス全員で行う行事が終わりました。これからは、1月27日(日)に行われる介護福祉士国家試験に向けて、クラス全員で頑張っていきたいと思います。

   

会議・研修 産業施設見学(社会福祉科3年)

「国際福祉機器展2018」に行ってきました

 
本日、産業施設見学で、社会福祉科の3年生29名が、国際福祉機器展に行ってきました。最新の福祉機器が東京ビックサイトに集まり、生徒はそれぞれの企業の説明を聞いたり、イベントを見たりしました。
 最新のものが並んでいましたので、生徒は興味津々。食い入るように、各展示コーナーを見て回っていました。


   

 

学科名変更

平成31年度(2019)から社会福祉科を介護福祉科に学科名を変更します。
 栃木県立高等学校では、「第二期県立高等学校再編計画」(平成29年11月決定)に基づき、矢板高校は社会福祉科を介護福祉科に学科名を変更します。なお、学習内容はこれまでと変わりません。
 第二期県立高等学校再編計画に関するリーフレット(平成31年度入学者選抜受検者用)(PDF:327KB).pdf

1年生介護実習

1年生の介護実習が始まりました!
 9月11日より、
1年生の介護実習が始まりました!
 校外での実習は、1年生にとっては初めてです。不安や緊張から、笑顔が少し不自然な感じがしますが、生徒自身は一生懸命取り組んでいる様子です。9日間の実習では、ご利用者様とのコミュニケーションをとったり、介助の見学をさせていただいたり、掃除やベッドのシーツを交換するなどの環境整備をさせていただいております。
 最後までやり切って、一歩成長した姿で教室に戻ってくることを期待してます。


  

第2回関東地区高校生介護技術コンテスト

関東地区高校生介護技術コンテストで健闘!!
 9月1日に神奈川県で開催された「第2回関東地区高校生介護技術コンテスト」に、社会福祉科3年の、髙根沢 桜、宮本 咲、髙橋 麻衣が出場しました。緊張しながらも、練習してきた以上に、元気いっぱい発表することができました。

 結果は 優良賞! 3人の、これまでの頑張りに拍手に送りたいと思います!

 ご協力をいただきました関係者の皆様、ご家族様、地域の皆様、

 応援、ありがとうございました!


 【開会式前・・・】
    

 【競技・・・緊張】
   


 【表彰式】

    
   

音楽 納涼祭ボランティア活動

納涼祭ボランティアに参加してきました!
 7月29日、本校の介護実習先としてお世話になっております、ひだまりの里の納涼祭にボランティアで参加してきました。
 射的や模擬店などをお手伝いさせていただきながら、利用者様とかかわらせていただきました。大変盛り上がりのあるお祭りで、太鼓の演奏やのど自慢大会などの催し物があり、ボランティアで参加した生徒たちも、楽しんでいました。


   

  

岡本特別支援学校との交流

岡本特別支援学校のみなさんと交流してきました
 本日7月10日(火)の午後、岡本特別支援学校(岡特)の夏祭りに矢高の代表生徒6名が参加してきました。ストラックアウトやうちわづくり、くじ引きがあり、岡特の児童生徒さんと一緒に楽しむことができました。
 初めての参加で、最初は緊張気味でしたが、徐々に雰囲気にも慣れると、笑顔や笑い声が多くなっていきました。最後には、「バイバイ、またね」「今日はありがとう」と手を振る場面が印象的でした。

 最初のあいさつ       ストラックアウト      うちわづくり

    

 うちわは協力してつくりました            「ありがとうございました」
   

 参加生徒の感想
 ・ 緊張したけれど、フレンドリー(親しく)に話しかけてくれて、とても楽しかった。
 ・ 岡特の児童生徒さんは、できることが多くて驚きました。その分、自分も楽しめて、来て良かった。

NEW 2年生介護実習

2年生の介護実習が始まりました
 7月5日から2年生の介護実習が始まりました。2年生は、23日間の実習となりますが1年生の実習で経験できなかった多くのことを学んできたいと思います。暑さに負けず、クラス全員で頑張りたいと思います。

   

星 八汐苑訪問

特別養護老人ホーム八汐苑に訪問しました。

 本日、7/4(水)に矢板市にある特別養護老人ホーム八汐苑を訪問しました。家庭クラブが主体となり、農業クラブや吹奏楽部にもお手伝いいただいて、交流を深めています。毎年恒例となっている七夕の飾りつけを行いました。事前に家庭クラブで準備した色とりどりのお星様や短冊などを前に緊張の糸がほぐれ、次第に笑顔が増え会話も弾み、共に楽しむことができました。また、ミニコンサートでは、聞きなじみのある曲や童謡などの演奏に手をたたいて喜ぶ方や涙を流す方もいらっしゃり、訪問して本当に良かったです。普段、高齢者の方と接する機会の少ない生徒ですが、積極的に声かけや作業の支援、気配りする姿が見られ、誇らしく思いました。

この交流を通して生徒たちの心が育まれ、今後の生活に生かされていくことを期待しています。


       
       
        
      

ハート 社会福祉科の実習レポート

1年生が車いす介助の実習をしました
 本日、5・6時間目に車いすの実習をしました。

  

 スタートする前に、出発前の安全点検、出発する際の声かけの仕方、介助の仕方、注意点を確認しました。

 砂利道はキャスタをあげます 農場管理室前の坂道(下り) コミュニケーションもとりながら
     

 介護者役交換&再度出発! 凸凹道・・・なかなか進まず・・・  桜坂(上り)・・・急なので、押すのが大変!
     

 最後は、きれいに掃除・・・
 

 生徒より
 ・砂利道が、思ったよりもなかなか進まなくて大変でした。長い距離をキャスタをあげて走行するので、疲れました。
 ・学校の敷地内を車いすで走行しましたが、意外と走りにくいところが多いということに気づきました。
  介護者として、車いすに乗っている人に不安を与えないように、気をつけようと思います。
 ・車いすに乗ってみて、平地ではスイスイ行って良かったけど、キャスタをあげて走行したり、凸凹道を走ったりして、怖かったし、不安な気持ちがわかりました。
  介護者として、車いすに乗っている人は、そのような思いがあるということを理解しておきたいと思いました。
 ・9月から介護実習が始まります。今日の実習したことを少しでもできるようにしておきたいです。

お知らせ 社会福祉科の取材

社会福祉科が取材されました。
 6月27日(水)の放課後、社会福祉科3年生が栃木県高校生介護技術コンテストで最優秀賞を受賞したことについての取材を受けました。隔月で発行されている矢板市の「かわら版」という地域の広報誌で、8月に掲載予定となっています。矢板高等学校の活躍を取り上げてくださりありがとうございます。
        

今日のシクラメン

シクラメンのきもち②
 今日は、すごくいい天気!!ぼくのきもちも晴れ晴れとしています。

 

  
 3年生の実習が終了しました。これで、59日間の実習はすべて終了となります。お世話になりました、実習施設の皆様、大変にありがとうございました。
 3年生のみなさんは、これから進路実現に向けて、さらに忙しくなるかと思います。体に気をつけながら、進路実現に向けて頑張ってください。

 また来月からは、2年生の介護実習が開始されます。頑張ってください。

 
 みなさんの元気に押されてか、ぼくの花は、いつの間にか少なくなってしまいました。
 よし、ぼくも一生懸命、咲くぞ!

花丸 矢板インターアクトクラブ台湾研修報告

矢板インターアクトクラブ台湾研修報告をしました
 本日、6月19日(火)矢板ロータリークラブ例会において、今年3月に行われた矢板インターアクトクラブ台湾研修の報告をしてきました。社会福祉科2名の生徒が、ロータリークラブの方々の前でスライドや動画を使ってわかりやすく研修報告をしていました。


    

晴れ 栃木県高校生介護技術コンテスト

栃木県高校生介護技術コンテストで大健闘!!
 
6月9日(土)、栃木県高校生介護技術コンテストに出場しました。
 結果は


  ベッドメーキング部門 2ー5 江面 弥紗姫
                  岡田 のあ
                栗原 望鈴


         優秀賞を受賞!! 
                                              

  介護技術部門     3-5 髙根沢 桜
                 髙橋 麻衣
                 宮本 咲


         最優秀賞を受賞!!
                                                    



    2年生は5月から練習を開始し、しわや、たるみのないベッドをつくるために、日々、研究し練習をし続けていました。声かけや呼吸の合った動きを何度も何度も確認し、当日を迎えました。最優秀賞は逃してしまいましたが、その悔し涙が、自分たちの頑張った証でもあり、これをきっかけに技術の向上を目指してくれることを信じています。

 3年生も、介護実習の最中ではありましたが、一生懸命練習を重ね、今回の受賞につなげることができました。当日、課題を渡され、それについて、どのように介助をするかを検討し、審査員の目の前で、自分たちで考えた介助を発表し、さらにそれについてのアピールを行うという高度なものです。最優秀賞を受賞した3人は、9月1日(土)に行われる、関東ブロック大会に出場します。全国大会への出場を目指し、さらに練習を重ねて頑張りたいと思います。

 また、社会福祉科からも「感謝状」をあげたい人がいます。
 それは、社会福祉科2年5組のみなさん、一人ひとりです。
 介護技術コンテストを行うにあたり、運営として、2年5組のみなさんが、準備の段階から、当日の受付、駐車場、案内等の係など様々な対応をしてくれました。
ほんとうに、ありがとうございました。
また、おめでとうございました。


                                                

会議・研修 矢高フェアin塩谷中学校

矢高フェアで塩谷中学校に訪問しました

 本日、矢板高校の生徒が塩谷中学校へ行き、それぞれの学科の説明をしました。
 社会福祉科の生徒も、日頃の学校の様子や勉強のこと、実習のことを中学生にむけて、いきいきと発表していました。

        
               

お知らせ 合格鉛筆

合格鉛筆をいただきました。
 先輩から湯島天神の合格祈願鉛筆が3年生に届きました。介護福祉士国家試験は来年の1月なので、まだ期間はありますが少しずつ準備をしていきたいと思います。鉛筆を送っていただき、ありがとうございました。

          

花丸 南那須特別支援学校との交流会

「お礼のお手紙」ありがとうございました!
 
5月22日(火)、南那須特別支援学校の生徒のみなさんより、お礼のお手紙が矢板高校に届きました。交流会で一緒に花植えをし、「楽しかった」「また会える日が楽しみ」という声がたくさん詰まっていました。矢高生も交流ができ、さらにお手紙をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
 
 みなさん、本当にありがとうございました!


  

ハート ボランティア活動

「たかはらまつり」に参加してきました!
 5月19日(土)、たかはらまつりにボランティアとして参加させていただきました。お世話になった、たかはら学園は、社会福祉科の生徒が行う介護実習先としても、大変お世話になっている施設の1つです。
 当日は、多くのお客様であふれ、とても賑わっていました。参加した生徒は、模擬店とゲームコーナーを担当させていただき、それぞれが与えられた仕事を一生懸命、やりがいを感じながら行っていました。

 ゲームコーナー!!ともなりくんも参戦!
  

 模擬店コーナー!!お昼の時間帯は大忙し!!
  
  

 お昼の休息。このあとの販売もがっつりやり切りました!

 

ハート 今日のシクラメン

シクラメンのきもち①
 
みなさん、こんにちは。ぼくはシクラメンです。社会福祉科の準備室で、毎日、生徒のみんなの声や様子を見守っています。あ、先生方の仕事もしっかり監視してますよー笑
 昨日は、掃除の時間にやさしい女子生徒が、ぼくに水をくれました。この部屋にきてもうすぐ1年。先生は、たまーにしか、水をくれないので、嬉しかったです。最近、暑さが続いていて、ぼくの体は乾いていました。みなさんも、脱水には気をつけてくださいね!!


 

花丸 南那須特別支援学校との交流会

南那須特別支援学校の生徒のみなさんと交流をしました
 
今週の月曜日から降雨が続き、花壇への花植えができるか不安でしたが、到着する頃には雨が上がり、無事に実施することができました。
 農業経営科でつくった花を一緒に植えることができ、とても楽しかったです。少し肌寒くて花も小さくなっていましたが、これから笑顔と一緒にきれいな花が咲く日が待ち遠しいです。
 

   

   

朝 IAC活動報告②

1回クリーンアップ作戦実施
 矢板高校とその地域をさらにきれいにするべく、クリーンアップ作戦を決行しました。
 今日は合宿所~バスロータリー付近で活動し、道路の側溝に落ちているゴミを拾い、すっきりきれいにすることができました。

 1、2年生が協力して実施  小さいゴミも見逃さず!!   粗大ゴミ発見!?
    
 
 手を伸ばして取ったゴミを回収~
   

 分別も丁寧に行いました~
 

 生徒の皆さん、お疲れ様でした。

晴れ 3年生介護実習

3年生の介護実習が始まりました。
 5月7日(月)から3年生介護実習が始まりました。27日間と今までで1番期間の長い実習となりますが、多くを学び充実した実習になるように頑張りたいと思います。

   

1年生、初めてのベッドメイキング

1年生がベッドメイキングの実習を行いました
 4月25日(水)、「生活支援技術」の授業で1年生が初めての実習でベッドメイキングを行いました。
 初めて介護用ベッドに触れ、興味津々の様子は、初々しさを感じました。ベッドメイキングでは、シーツのたたみ方や敷き方を学び、練習をしました。初めてだったので、なかなか上手くできず、悪戦苦闘していました。これから練習をたくさんして、寝心地のよいベッドをつくれるようにがんばります!


  

   

病院 IAC活動報告(足尾植樹活動)

足尾植樹活動に参加してきました 
 恒例の「足尾植樹活動」に421日(土)、社会福祉科IAC(インターアクトクラブ)メンバー16名で参加してきました。「足尾に緑を育てる会」主催による今年で23回目を迎えた歴史のあるボランティア活動には、主催者集計で1000人以上が参加しており会場は活気にあふれていました。植樹現場までの約1時間の山登りは少々きついですが、植樹現場からの眺めは絶景でした。参加した生徒たちは初夏を思わせる陽気のもと、心地よい汗を流し充実感に満ちた笑顔を見せてくれました。下山後は提供された汁物を頂きながら、植えたコナラやカエデなどの苗木が無事に根付くことを祈りました。

    

病院 平成30年度IAC総会を行いました

平成30年度IACインターアクトクラブ)総会を行いました

 新1年生が入学して、今日で2週間。新しい学校生活に徐々に慣れてきましたか。今日は天気にも恵まれ、授業や実習、部活動など、これからの学校生活を後押ししているようでした。
  

 そのようななか、今日は、6時間目に視聴覚室にて、IAC総会が行われました。昨年度の活動を確認するとともに、今年度の活動について、協議されました。    

 

 総会に先立ち、旧役員、新役員が紹介されました。

 旧役員           新役員          新会長のあいさつ
   

 旧役員のみなさん、お疲れさまでした!

 新役員のみなさん、1年間、よろしくお願いします!

 〈総会の様子〉

 議長団

  

 
 役員による、昨年度の事業報告、今年度の事業計画についての説明


    

    

     平成29年度事業報告

     平成29年度決算報告

     平成30年度事業計画

     平成30年度会計予算   が承認されました。
 続いて、IAC活動報告を、35組の小林さん、高橋さんに行っていただきました。


〈台湾研修旅行報告〉

     
    


 明日4月21日(土)は、矢高IACの代表生徒が、足尾植樹へ参加して参ります。
 事故はもちろん、体調管理にも十分気をつけて、頑張ってきてください!
 これからも、一生懸命活動していきますので、ご協力お願いします。

晴れ 2年生「生活支援技術」の授業

今年度最初の実習を行いました
 
4月18日(水)2・3時間目に、2年生が「生活支援技術」の授業で、実習を行いました。
 春休み中に洗濯をし、きれいにパリッとなった、真っ白なシーツでベッドメイキングをしました。表情もパリッと、新しい気持ちで真剣に行っていました。
 6月には、「栃木県介護技術コンテスト」が開催されます。他校の高校生に負けないように、今年もこころと技術を磨いてがんばっていきます!

   

晴れ IAC台湾研修について

IAC台湾研修に参加してきました
 3月27日(火)~3月30日(金)にかけて、本校の社会福祉科の生徒2名が台湾研修に参加してきました。「国際理解を増進し、すべての人々と親交を深める」ことを目的に、地元のIACとの交流や合同奉仕活動を行ってきました。台湾の高校を2校訪問し、音楽の授業に参加したり、バスケットボールを通しての交流を行ってきました。
 今回の研修では、英語やコミュニケーションの大切さを改めて感じることができました。また、これ以外にも積極性に行動することが必要だと感じることができました。よい研修となりました。