学校活動の様子

矢高日誌

令和2年度救急法講習会

令和2年度救急法講習会を行いました。

10月23日(金)令和2年度救急法講習会を行いました。

日本赤十字栃木県支部から2名の講師にきていただき、生徒・教員30名が受講しました。

一人一体ずつ人形を使用して心肺蘇生法の練習や、二人一組になってのAED使用法の練習を行いました。

生徒教員ともに真剣な表情で受講し、実りある講習会となりました。

最後の教頭先生からの講評では、過去に心肺蘇生法によって生徒の命を救ったお話を頂きました。

誰の身にも起こりうる心臓突然死から尊い命を守るため、正しい技術を身につけたいと思いました。


    

    

令和2年度防災訓練

令和2年度防災訓練を実施しました。

10月23日(金)5,6校時に防災訓練を実施しました。

荒天の中、新型コロナウィルス感染症対策にも留意し、学年ごとに体育館へ避難する訓練を行いました。

生徒たちは、緊張感をもちつつ落ち着いた行動で避難を完了させることができました。

また今年度は消防署より起震車をお借りし、生徒会役員とJRC部員が地震体験を行いました。

いざというとき適切な行動ができるよう、充実した研修を行うことができました。


    

    

お知らせ 中学生の方へ

Web一日体験学習のページを公開しました
  例年実施している「一日体験学習」の代わりに、
 「Web一日体験学習」のページを掲載しました。
    
  こちらのバナーからご覧ください。

1ツ星 保護者用IDの通知

令和2年度用の保護者IDを発行しました
 令和2年度に使用する「保護者ID」お知らせの通知を、お子様を通じて配布いたしました。7月28日より新しいIDでのログインが可能になっています。
 詳しくは こちら の[ ご案内 ]をご覧ください。

1学年集会

1学年集会を実施しました
 本日、1学年集会を実施しました。
 1学期の学習面・生活面についての講話と、各クラスで頑張った生徒(学年MVP)の表彰を行いました。表彰された生徒はコロナ禍でも学習面はもちろん部活動など多方面に活躍してくれました。
    

    

身体測定を実施しました

身体測定を実施しました
 7月7日、8日、9日に身体測定を実施しました。
 各学年ごとに3密を避け実施することができました。
 生徒たちもこの1年での成長を感じることができたようでした。

花丸 産業現場見学(エアコン設備)

令和2年度 電子科 産業現場見学(エアコン設備工事見学)
 令和2年7月1日(水)、産業現場見学を実施致しました。現在本校では実習室等のエアコン設備工事をしております。今回はこの設備を見学致しました。講師は施工業者の大進電気工事(株)様です。本校電子科3年生が参加し、電気工事という職業について理解を深めることができました。生徒達は一生懸命聞きながら、様々な業者様によって工事が行われていることを知り、自分たちの将来について考える貴重なおを過ごすことができました。
  
  

3年生対象の進路ガイダンスを実施しました

6月22日(月)に3年生対象の進路ガイダンスが行われました
 就職や進学など希望の進路ごとに分かれ、面接の練習をしたり専門学校の方のお話を聞いたりしました。
 3年生にとって進路をより深く考える機会になったのではないでしょうか。

    

PTA総会資料の掲載について

   PTA総会資料のホームページ掲載について

PTA総会資料を掲載いたします。掲載期間は、5月11日(月)~5月15日(金)です。郵送で配布される保護者あて通知に総会資料のファイルを開くためのパスワードがあるのでそれを使用し、総会資料をご覧になってください。

 ※総会資料の掲載期間は終了いたしました。

介護福祉士国家試験

介護福祉士国家試験合格発表
 本日の14:00に介護福祉士国家試験の結果が発表されました。
 今年も合格率93%と、おかげさまで90%を越えることができました。

 
介護実習でお世話になった利用者様や職員の皆様、地域の方々に支えていただきながら本日を迎える事ができました。謹んで感謝申し上げます。
 今後も一層、福祉教育に励んで参りますので、よろしくお願いします。