日誌

給食室より

【豚キムチ丼(5月26日)】

【5月26日(水曜日)】


ワカサギは骨がやわらかいため、頭から丸ごと食べられる魚です。
たんぱく質やカルシウムなどが豊富なため、疲労回復や骨を丈夫にする効果があります。

今夜は皆既月食です。大きな満月が見られるといいですね。

【たけのこご飯(5月24日)】

【5月24日(月曜日)】


今日は春が旬のたけのこを使ったたけのこご飯です。古事記にも記されているほど、古くから食べられていたという記録があるそうです。宮城県の郷土料理でもあるそうですが今や全国で食べられています。

【あんかけかた焼きそば(5月21日)】

【5月21日(金曜日)】
 
かた焼きそばはお肉やエビ、白菜、ちんげんさいなどの具がたくさん入った餡をパリパリに揚げた麺にかけていただきます。今回は細い麺を使いました。

今日はテスト最終日です。皆さんお疲れ様でした。
週末は休んでまた来週からがんばりましょう!

【豚の生姜焼き(5月20日)】

【5月20日(木曜日)】


  豚肉には、疲労回復ビタミンとも呼ばれるビタミンB1が豊富に含まれています。天気が安定しない日が続き、疲れもたまりやすい時期です。不足しがちなビタミンやミネラルを積極的にとりましょう。