給食室より
【1月16日】
今日のメインはカレーうどんです
温かく、そしてスパイシーなカレーうどんで今日の寒さも乗り切ろう
【1月15日】
今日のメインは親子丼です
かつ丼や天丼など、どんぶり料理の種類はいろいろありますが、それらは日本の料理形式の1つだと言われています。
とても美味しく食べやすいですが、早食いにならないよう気をつけましょう
【1月14日】
今日は今年1回目の給食です
メインのスタミナ焼肉を食べて、また新たな気持ちで頑張っていきましょう!
デザートは橙(だいだい)ババロアです。橙はみかんの仲間で、正月の飾りなどに使うことで知られていて、縁起の良い果物とされています
【12月19日】
今日は今年最後の給食です
最後は人気メニューのカレーライス
冬野菜がたっぷり入っています。
しばらく給食はおやすみになってしまいますが、来年14日からまた元気に食べに来てくれるのをお待ちしてます
【12月18日】
今日はセレクト給食です
事前にメインの『ユーリンチー』と『ヤンニョムチキン』、デザートの『チョコケーキ』と『いちごプリン』を選び、自分達で選択したメニューでいただきました
生徒も先生もたくさんおかわりして、楽しく給食の時間を過ごせました
【12月17日】
今日のメインは、いなだ塩焼きです
「いなだ」は漢字で『魚』に『秋』と書きます。
出世魚の鰤(ぶり)は若いものから順に“わかし”、“いなだ”、“わらさ”、“ぶり”と呼ばれてきたそうです。
脂が適度にあって、食べやすいお魚です
【12月16日】
今日は中華の献立です
給食の麻婆豆腐は辛味をおさえて、マイルドな食べやすい味付けになっています。春巻きは皮がパリパリしていて食感も良く、いずれも食欲が増すメニューになっています
【12月13日】
今日の副菜はごぼうサラダです
ごぼうは種類によって旬が異なりますが、ピークは12月です。便秘解消や腸内環境を整える働きがあり、がんの予防や老化防止などにも効果があると言われています。
今日のごぼうサラダは生徒にとても人気があるメニューです
【12月12日】
今日は洋食メニューです
たらこクリームスパゲッティの白、ほうれん草の緑、アンサンブルエッグの黄、トマトスープの赤…と鮮やかな色合いです
目で見て、また舌で楽しめるメニューになっています!
【12月11日】
今日のメインは豚肉の生姜焼きです今日の副菜のもやしや大根は栃木県産のものです。たくさんの野菜が摂れるメニューになっているので、残さず食べましょう
文章の無断転載は固くお断り
します。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |