給食室より
【3月4日】
【3月4日(月)】
昨日(3/3)は『ひな祭り』女の子の健康と成長を願うための日です。
ちらし寿司のエビは腰が曲がるまで健康で長生きできますよう願いが込められており、
はまぐりは2枚の貝殻がぴったりと合い、ほかの貝殻とは決して合わないことから、
夫婦円満 の象徴とされています。
【2月29日】
【2月29日(木)】
明日は卒業式です。卒業生のお祝いを込めて人気のカレーにカツを添えました。
卒業おめでとうございます!!
【2月28日】
【2月28日】
卒業生にとっては久しぶりの給食です。
人気メニューの一つでもある豆乳担々麺は少し辛みがありますが、
豆乳によって味がマイルドになり食べやすくなっています。
【2月26日】
【2月26日(月)】
アジはカルシウムやビタミンD、鉄分など栄養が豊富な魚です。
衣をつけて揚げているので食べやすく、ご飯のおかずにもぴったりですね。
【2月22日】
【2月22日(木)】
ごまあえには、いりごま・すりごま・ねりごまが使用されていました!それぞれで、ごまそのものの栄養は変わりませんが、皮のあるなしでごまに含まれる栄養の身体への吸収率に変化が生まれるようです。
【2月21日】
【2月21日(水)】
銀ダラはアラスカやカナダでよくとれる魚です。
タラの仲間かと思いきや、実はホッケなどに近い違う種類の魚です。
脂がのり、身もやわらかいです。
【2月20日】
【2月20日(火)】
ささみは鶏肉のなかでもカロリーが低く、高たんぱくで低脂肪な部位です。あっさりしているので、揚げるとボリュームが出てご飯のおかずとしてピッタリです。オイスター炒めもしっかりした味付けでご飯が進みます。
【2月19日】
【2月19日(月)】
しょうが焼きは豚肉にタレを漬け込んでから焼くので味が染みていておいしいです。
いちごは栃木県産の「とちおとめ」です。
【2月16日】
【2月16日(金)】
チャーハンには野菜やたまご、チャーシューが入っていて
それぞれの旨みがありおいしいです。
【2月15日】
【2月15日(木)】
さんまみぞれ煮は、しっかりした味付けでご飯にピッタリです。
ポークビーンズは、トマトの酸味が効いていてパスタに絡めたり、パンに乗せて食べても美味しそうな味付けでした。
文章の無断転載は固くお断り
します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |