文字
背景
行間
2025年6月の記事一覧
通信制)性教育講演会/産婦人科医の 木佐美先生をお招きして
6月8日(日)、3時限目にアリーナにて日曜生を対象として〝性教育講演会〟を開催しました。この講演会は、「性に関するさまざまな健康問題に関して、正しい知識の普及・啓発を図る」ことを目的に毎年実施しています。
講師には、芳賀赤十字病院に産婦人科医として御勤務の 木佐美 祥 先生をお招きしました。講演テーマは、「異性を知ろう!-相互理解がみんなを救う-」です。男女のからだの理解や性に関するそれぞれの悩み、妊娠と避妊、性感染症などを話題に、今後、安心で安全な生活を送る上で欠かせない貴重なお話をうかがうことができました。
講話では、「一人一人が違って当たり前。『相手を考え、思いやること』『自分を大切にすること』『困ったら誰かに相談すること』が大切」とのお言葉が印象に残りました。
生徒の皆さん、性に関する悩みがある場合は、本日、御紹介いただいた相談窓口に相談するなど、一人で抱え込まないようにしましょう。
木佐美先生には、お忙しい中ご来校くださり誠にありがとうございました。
通信制)全国高等学校定時制通信制高等学校総合体育大会/熱戦が繰り広げられました
6月7日(土)、栃木県総合運動公園などを会場に、「令和7年度第64回栃木県高等学校定時制通信制総合体育大会」が開催されました。
通信制からは、卓球男子シングルス、バドミントン男女シングルス、陸上競技(男子1500m、男子走幅跳)、女子バレーボール(定通合同チーム)、男子バスケットボール(定通合同チーム)、男子サッカー(定通合同チーム)に計13名が参加しました。
選手それぞれは、練習の成果を十分に発揮するとともに、楽しみながら競技に取り組み、以下の競技で全国大会出場を果たしました。
祝 全国大会出場
・陸上競技 男子走幅跳
・バドミントン 男子
・バスケットボール 男子
・サッカー(男子)
詳細は、コレスポンド(7月号)に掲載しますので、そちらをご覧ください。
通信制)クリーン運動/学校周辺のゴミ拾いを行いました!
6月1日(日)、放課後の時間に通信制の生徒の皆さんが〝クリーン運動〟に取り組みました。この運動は、生徒会が主体となったボランティアによる清掃活動で、学校周辺のゴミを拾い集めるなど、地域の環境美化に貢献してきました。
当日は天気にも恵まれ、生徒たちは友達とのおしゃべりも楽しみながら、「学悠館通り」や栃木駅前、巴波川(うずまがわ)周辺などを、3つのコースに分かれて、ゴミ拾いに励みました。
2回目の〝クリーン運動〟は、10月5日(日)に予定されています。