通信制からのお知らせ

2024年6月の記事一覧

通信制)面接指導日の学習風景 ~6月2日(日)~

 6月2日(日)、日曜生向けの面接指導(スクーリング)が行われました。

 今日の栃木市内は、朝から曇り空。10時ごろ一時的に晴れ間がのぞいたものの、昼前からは降雨。生徒の皆さんが下校する頃には、いちだんと雨足が強くなりました。

 あいにくの天気にも関わらず、日曜生のうちおよそ300名が登校。校内は、誠実に学習に取り組もうとする生徒であふれていました。また、登校時に報告課題(レポート)を提出する生徒も多く、何通もの封筒がボックス内に投じられていました。

 面接指導(スクーリング) ~6月2日(日)の学習風景から一部紹介~

  

  

  

0

通信制)「日曜日」専任のスクールカウンセラー/教育相談 開始

 6月2日(日)、「日曜日」専任スクールカウンセラー(SC)による教育相談が始まりました。

 新たに着任されたSCは、圓谷 公美恵(つむらや くみえ) 先生です。ながらく翻訳の業務に携わった後、現在は臨床心理士・公認心理師としてご活躍です。

 初回のこの日、さっそく通信制の保護者の方々が相談室を訪れました。

 次回の来校日は、6月9日(日)。7月は、7日(日)・21日(日)に来校の予定です。相談時間は、9:55~15:00(最終受付時間14:15)です。詳しくは、『コレスポンド通信』(令和6年度6月号7㌻)をご覧ください。

 カウンセリングの予約は、通信制教育相談担当まで直接お電話にてお申込みください

 

 平日ご担当のSC 高橋先生(火曜日)・長岡先生(木曜日)とカウンセリングの予約の方法が異なります

0

通信制)南門での送迎・乗降に感謝申し上げます!

 学悠館高校では、保護者の皆様が自動車で生徒の皆さんを送迎される場合に、南門 (JR両毛線の高架下)付近での停車と乗降をお勧めしています。このことは、『コレスポンド通信』(令和6年度5月号・6月号)でもお知らせしました。

 北門 (正門)付近の道路は、朝夕を中心にショートカットする自動車で交通量がとても多くなっています。県道31号線と県道153号線のクロスする河合町交差点での信号待ちを避けようとするからかもしれません。このため、学悠館高校では、敷地の北側の道路での交通事故や渋滞の発生を防ぐために、南門付近での送迎をお願いしています。

 保護者の皆様、南門付近での送迎車の停車と乗降に感謝申し上げます。

 

0