文字
背景
行間
通信制からのお知らせ
2025年1月の記事一覧
通信制)体調の管理に努めて「後期試験」に臨みましょう!
1月19日(日)・21日(火)から通信制の「後期試験」が始まります。生徒の皆さんは、「面接指導」の内容を振り返ったり、「報告課題」を見直したりして、試験対策に励んでいることと思います。
試験の日程は、『令和6年度スクールガイド―通信制課程―』(49・50ページ)で確認することができます。また、『コレスポンド通信令和6年度1月号』には、「後期試験」の範囲と学習のポイントも掲載されています。
ところで、今年の「大寒」は1月20日(月)。まだまだ寒い日々が続く、インフルエンザの流行も終息が見えない……。このような時だからこそ、感染症対策と体調管理にいっそう努める必要があります。
ぜひ健康を保って、試験当日には日ごろの学習の成果を十分に発揮できるようにしましょう。
【後期試験問題(見本)】 【後期試験範囲】 【前期試験の受験風景】
0
通信制)レポートの添削と返送作業が大詰め
1月7日(火)、通信制は、今日が年始の校務の開始日でした。休暇の明けた教員のデスクの上には、たくさんの「報告課題」(レポート) の封筒が届いていました。
「報告課題」の提出日は、科目ごとに最終期限が定められています。この期限までの間、1日あたり数百通ほどの提出用の封筒が郵送されてきます。「報告課題」の添削とその返送作業は、いよいよ大詰めを迎えています。
ところで、〝後期試験〟が1月19日(日)から始まります。生徒の皆さんは、自分のペースで試験の準備を進めていることと思います。まずは、合格したすべての「報告課題」の見直しから、テスト学習を始めてみてはいかがですか?
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
7
7
5
4
7
令和元年東日本台風/浸水被害