文字
背景
行間
通信制からのお知らせ
2022年12月の記事一覧
通信制)薬物乱用防止講話 ~断る勇気が未来をつくる~
12月20日(火)、2・3時限目に会議室で通信制の火曜日生を対象に〝薬物乱用防止講話〟が実施されました。この講話は、「薬物乱用による弊害を正しく認識することや自分の大切さに気付き、薬物乱用の誘いを断れる的確な判断力を身につける」ことを目的に、例年この時期に行われています。
講師には、栃木県薬剤師会薬剤師、薬物乱用防止指導員の 増山 仁 様をお招きしました。講演のテーマは、「Stop the薬物! ~断る勇気が未来をつくる~」。薬物の乱用は誰の身にも起こりうる問題とあって、生徒の皆さんは集中して耳を傾けていました。薬物乱用の実態や違法薬物の怖さ、断る勇気を持つことの大切さなどを十分に学んだようです。
増山先生には、専門的な知見からたくさんの具体例を挙げながらご講話くださいました。ご多用の所ご来校くださり誠にありがとうございました。
この講演会は、「薬物乱用防止啓発訪問事業」(厚生労働省)として実施されました。
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
7
0
6
3
0
3
令和元年東日本台風/浸水被害