お知らせ

お知らせ(令和7年度)

11/10「科学の甲子園」栃木県大会 参加

11月10日(日)栃木県総合教育センターにおいて、令和6年度「科学の甲子園」栃木県大会が開催されました。県内の高校から48チーム(288名)が参加しての規模の大きな大会となりました。

本校からは2チーム(1・2年生12名)が参加し、午前中の筆記競技、午後の実技競技に取り組みました。筆記競技では、物理・化学・生物・地学・数学・情報の6科目の内容を1時間30分で班員で協力して解きます。実技競技では、3週間ほどかけた準備をもとにして実技課題に臨みました。

筆記課題・実技課題の難しさに苦労しつつも、和気あいあいと笑顔が見られるチャレンジでした。競技後には、他校のチームとの交流もでき充実した1日となりました。

 

 

11/5 1学年進路講演会

11/5(火)に1学年を対象とした進路講演会が実施されました。

進学先や職業選択、将来のキャリアに向けたアドバイスを中心に自分の興味や価値観に合った進路を見つけるための方法や、大学入試に向けて必要な準備や心構え、成功するためのポイントについてのお話をいただきました。

自分の進路について悩む生徒にとっては貴重な情報を得る場となり、将来の選択肢を広げる良い機会になりました。

10/31 黒磯小学校花いっぱい運動参加

 

  

10/31に3年生13名が、黒磯小学校の花いっぱい運動に参加致しました。元気な小学1年生をリードしながら、パンジーを花壇に植える姿は頼もしく、参加した3年生は小学生とともに、充実した時間を過ごすことができました。最後にはいつまでもお互いに別れを惜しみ、小学校を後に致しました。

英語スピーチコンテスト

 10月24日(木)、那須拓陽高校で行われた「第83回栃木県高等学校英語弁論大会北部地区予選」に1年生1名が参加しました。

 スピーチのテーマは"My Dream for Well-being"で、「外交官になり国と国とをつなぐ架け橋になりたい」という自身の夢を語りました。

 

 練習としてクラスメイトの前でスピーチをした際は、緊張でうまく話せず、悔しさに涙をにじませる場面もありましたが、練習に練習を重ね、結果として3位に入賞!思いもよらぬ良い結果に、本人は大喜びでした。

 

 今後は、11月13日(水)に栃木県総合教育センターで行われる県大会に出場します。ブラッシュアップを重ね、よりよいスピーチができるよう頑張ります。