※当ホームページに掲載されている文書、画像等の無断転載・無断引用は禁止とさせていただきます。
文字
背景
行間
学校行事や授業風景、四季の移ろいなどを紹介します
保健だより6月号
詳しい内容は配布されたプリント、または、以下のPDFファイルからご覧下さい。
保健だより 6月号.pdf
生徒総会
動画授業一覧
2年国語
2学年
pdfファイルです。パスワードが必要です。
モバイル版で表示をしていて、ファイルをダウンロードできない場合は
PC版で開いてください。
2年/古典「呉越同舟」映像授業 /令和2年5月27日.pdf
2年/古典・動画授業/令和2年5月13日.pdf
2年/古典/「ゆく川の流れ」品詞分解・口語訳.pdf
2学年国語科からの連絡.pdf
2学年/歌ゆゑに命を失ふ事/品詞分解・口語訳.pdf
2学年/歌ゆゑに命を失ふ事/補充問題・解答.pdf
2年数学
2学年
pdfファイルです。パスワードが必要です。
モバイル版で表示をしていて、ファイルをダウンロードできない場合は
PC版で開いてください。
【解説】
2年/数学/令和2年5月15日3.pdf (4章1節1)
2年/数学/令和2年5月15日4.pdf (4章1節2)
2年/数学/令和2年5月15日5.pdf (4章1節3)
2年/数学/令和2年5月15日6_1.pdf(4章1節4)
2年/数学/令和2年5月15日6_2.pdf
2年/数学/令和2年5月15日7_1.pdf(4章2節1)
2年/数学/令和2年5月15日7_2.pdf
2年/数学/令和2年5月15日8_1.pdf(4章2節2)
2年/数学/令和2年5月15日8_2.pdf
2年/数学/令和2年5月15日8_3.pdf
2年/数学/令和2年5月15日8_4.pdf
2年/数学/令和2年5月15日9.pdf (4章2節3)
2年/数学/令和2年5月14日2_1.pdf(3章2節2)
2年/数学/令和2年5月14日2_2.pdf
2年/数学/令和2年5月14日3_1.pdf(3章2節3)
2年/数学/令和2年5月14日3_2.pdf
2年/数学/令和2年5月14日3_3.pdf
2年/数学/令和2年5月12日3_1.pdf(3章1節4)
2年/数学/令和2年5月12日3_2.pdf
2年/数学/令和2年5月12日4_1.pdf(3章1節5)
2年/数学/令和2年5月12日4_2.pdf
2年/数学/令和2年5月12日4_3.pdf
2年/数学/令和2年5月12日5_1.pdf(3章2節1)
2年/数学/令和2年5月12日5_2.pdf
2年/数学/令和2年5月12日5_3.pdf
2年/数学/令和2年5月11日3_1.pdf(3章1節1)
2年/数学/令和2年5月11日3_2.pdf
2年/数学/令和2年5月11日3_3.pdf
2年/数学/令和2年5月11日4.pdf (3章1節2)
2年/数学/令和2年5月11日5_1.pdf(3章1節3)
2年/数学/令和2年5月11日5_2.pdf
1学年より
1学年
pdfファイルです。パスワードが必要です。
モバイル版で表示をしていて、ファイルをダウンロードできない場合は
PC版で開いてくだい。
第1学年通信VOL.2/令和2年5月22日.pdf
第1学年 5月25日~5月29日 時間割/令和2年5月22日.pdf
第1学年 5月25日以降の登校日について.pdf
第1学年分散登校日の追加設定について.pdf
第1学年分散登校日の設定について.pdf
5月課題一覧/令和2年5月11日.pdf
提出物一覧/令和2年5月11日.pdf
第1学年通信VOL.1(5月1日).pdf
1年/課題一覧/令和2年4月23日.pdf
1年/送付物一覧/令和2年4月23日.pdf
学年主任メッセージ(4・21).pdf
保健だより5月号
2年英語
pdfファイルです。パスワードが必要です。
モバイル版で表示をしていて、ファイルをダウンロードできない場合は
PC版で開いてください。
2年/英語/令和2年5月19日.pdf
2年英語
2学年
pdfファイルです。パスワードが必要です。
モバイル版で表示をしていて、ファイルをダウンロードできない場合は
PC版で開いてください。
先日掲載した2年英語の休校期間中学習計画について、日程の変更があります。内容を確認して、よく学習に取り組んでください
2年英語休校期間中の学習指示(訂正).pdf
1学年数学
1学年
pdfファイルです。パスワードが必要です。
モバイル版で表示をしていて、ファイルをダウンロードできない場合は
PC版で開いてください。
1年/数学/令和2年5月15日1章テスト解答.pdf
1年/数学/令和2年4月28日④.pdf
1年/数学/令和2年4月28日③.pdf
1年/数学/令和2年4月28日②.pdf
1年/数学/令和2年4月28日①.pdf
1年/数学/令和2年4月14日③.pdf
1年/数学/令和2年4月14日②.pdf
1年/数学/令和2年4月14日①.pdf
1年/数学/令和2年4月14日課題一覧.pdf
3年理型地理
pdfファイルです。パスワードが必要です。
モバイル版で表示をしていて、ファイルをダウンロードできない場合は
PC版で開いてください
3年理系/地理/令和2年5月15日.pdf
工業(世界の工業)の自学用です。
実物は授業で配布します。
3年理型/地理/令和2年5月7日.pdf
資源エネルギーの後半から工業前半の自学用です。
プリント番号がわかりにくくなってしまいました。
工業から、プリント1枚ずつ通番(23~)にしました。
3年理型/地理/令和2年4月30日.pdf
資源エネルギー(エネルギー資源②)の自学用です。
3年理型/地理/令和2年4月27日.pdf
資源エネルギー(エネルギー資源①)の自学用です。
3年理型/地理/令和2年4月20日.pdf
水産業/食糧問題/日本の農業の自学用です。
3年理型/地理/令和2年4月17日.pdf
林業(復習)の自学用テスト版です。
2学年
2学年
pdfファイルです。パスワードが必要です。
モバイル版で表示をしていて、ファイルをダウンロードできない場合は
PC版で開いてください。
2年/学年/令和2年5月15日.pdf
2年/学年/令和2年5月14日.pdf
2年/学年/令和2年5月11日.pdf
2年/学年/令和2年4月30日.pdf
2年/配付物一覧/令和2年5月14日.pdf
2年/学年メッセージ2/令和2年5月14日.pdf
2年/学年メッセージ/令和2年4月24日.pdf
2年/送付物一覧/令和2年4月24日.pdf
(4/24に発送します。足りない物があったら学校に連絡してください。)
2年/課題一覧/令和2年5月12日.pdf
2年/課題一覧/令和2年4月23日.pdf
2年/課題一覧/令和2年4月14日.pdf(4/14掲載,4/8に配布したものと同じです)
2年地理
2学年
pdfファイルです。パスワードが必要です。
モバイル版で表示をしていて、ファイルをダウンロードできない場合は
PC版で開いてください。
2年理型/地理/令和2年5月14日.pdf
地理情報と地図~地理と地域調査の自学プリントです。活用してください。
2年理型/地理/令和2年5月8日.pdf
地球儀と世界地図の自学プリントです。活用して下さい。
2年理型/地理/令和2年4月30日.pdf
地理自学用プリント始めました。活用して下さい。
1学年学習支援
学習支援のページ(2学年)
学習支援のページ(3学年)
3年理型数学
pdfファイルです。パスワードが必要です。
モバイル版で表示をしていて、ファイルをダウンロードできない場合は
PC版で開いてください
3年/数学Ⅲ・三角関数の極限・動画解説/令和2年5月13日.pdf
3年/数学Ⅲ動画解説/令和2年5月11日.pdf
3年理型/数学Ⅲ/令和2年5月11日①.pdf
3年理型/数学Ⅲ/令和2年5月11日②.pdf
①は微分の応用、②は関数の極限の教科書問の解答です。
3年1組/数学/令和2年5月7日.pdf
3年1組/数学/令和2年5月1日.pdf
3年1組/数学/令和2年4月27日.pdf
3年1組/数学/令和2年4月24日.pdf
3年理型/数学Ⅲ/令和2年4月22日.pdf
数学Ⅲ微分の範囲の教科書問の解答です。
2年英語 5/7以降の学習計画表
・英語の学習計画表(5/7以降)を掲載します。計画を元に学習を進めてください。
(2年英語)休校期間中の学習計画2.pdf
・単語小テスト
2年/英語/令和2年5月8日
・構文小テスト
2年/英語/令和2年5月12日
2年/英語/令和2年5月19日
・英語の学習計画表(5/7以降訂正版)
2年/英語/令和2年5月18日
3年世界史
1年国語
2年英語
3年理型理科
モバイル版で表示をしていて、ファイルをダウンロードできない場合は
PC版で開いてください
3年理型/化学/無機 動画解説/令和2年5月11日.pdf
3年理型/化学/化学式プリント /令和2年5月11日.pdf
3年理型/化学/化学式プリント 【答】/令和2年5月11日.pdf
2年英語
2学年
pdfファイルです。パスワードが必要です。
モバイル版で表示をしていて、ファイルをダウンロードできない場合は
PC版で開いてください。
速単小テスト(4~9課)ー1
2年/英語/令和2年5月8日1.pdf
速単小テスト(4~9課)ー2
2年/英語/令和2年5月8日2.pdf
保健体育科より
・休校中に実施してほしい簡単ストレッチ(part1).pdf
・休校中に実施してほしい簡単ストレッチ(part2).pdf
・保健だより(4月号).pdf
運動不足の君たちに贈る、家庭でできる運動不足解消法
インターネット(YouTube等)を利用し、ぜひ挑戦してみてください。
別紙実施記録を使用し、日々の運動を点数・積算し記録化してみてください。
また、ランニングやウォーキング(サイクリング等も含む)、部活動等で行っている運動についても記録していきましょう。(2020年5月8日更新)
・保健体育科からの挑戦状.pdf
・保健体育科からの挑戦状(記録用紙).pdf
1年保健体育
pdfファイルです。パスワードが必要です。
モバイル版で表示をしていて、ファイルをダウンロードできない場合は
PC版で開いてください
1年/保健/令和2年5月7日①.pdf
1年/保健/令和2年5月7日②.pdf
※用紙はこの表紙を最上にA4を使用し、左上をホチキス留めすること。
※表紙をプリントアウトできない場合は、レポート用紙に書き写し表紙とすること。
2年保健体育
モバイル版で表示をしていて、ファイルをダウンロードできない場合は
PC版で開いてください
2年/保健/令和2年5月7日.pdf
※レポート用紙は各自準備し、最初の保健の授業において提出。
※用紙はこの表紙を最上にA4を使用し、左上をホチキス留めすること。
※表紙をプリントアウトできない場合は、レポート用紙に書き写し表紙とすること。
第3学年より
pdfファイルです。パスワードが必要です。
モバイル版で表示をしていて、ファイルをダウンロードできない場合は
PC版で開いてください
質問・相談に関する案内
学習に関して質問があるときに利用してください。
3年/6月課題一覧/令和2年5月11日.pdf
課題テストの範囲一覧及びその他の課題一覧です。
3年/5月特別補習/令和2年5月11日.pdf
5月特別補習授業の時間割及び講義内容です。
5月13日(水)の登校日に希望を調査します。
3年休業中追加課題一覧 -(HP用).pdf
休業中の追加課題(5月6日まで)一覧です。
3年/課題一覧/令和2年4月14日.pdf
学習支援のページ 1学年
1学年
pdfファイルです。パスワードが必要です。
モバイル版で表示をしていて、ファイルをダウンロードできない場合は
PC版で開いてください。
第1学年通信VOL.1(5月1日).pdf
1年/数学/令和2年4月28日④.pdf
1年/数学/令和2年4月28日③.pdf
1年/数学/令和2年4月28日②.pdf
1年/数学/令和2年4月28日①.pdf
1年/課題一覧/令和2年4月23日.pdf
1年/送付物一覧/令和2年4月23日.pdf
学年主任メッセージ(4・21).pdf
1年/数学/令和2年4月14日③.pdf
1年/数学/令和2年4月14日②.pdf
1年/数学/令和2年4月14日①.pdf
1年/数学/令和2年4月14日課題一覧.pdf
2年総合
2学年
pdfファイルです。パスワードが必要です。
モバイル版で表示をしていて、ファイルをダウンロードできない場合は
PC版で開いてください。
白布ヶ丘だより4月号を発行しました。
入学式
新型コロナウイルス感染防止のため、全員マスクを着用し、出入口には消毒用スプレーを設置、新入生も手を消毒しながら入場しました。
国歌や校歌斉唱は、CDの放送に代えて行われました。
校長式辞では、昨年120周年を向かえた古き良き伝統を受け継ぎ、さらに新しい歴史を刻んでいってほしいこと、本校で深く学び、主体的な行動がとれるよう成長してほしいことが述べられました。
新入生個別の呼名は名簿での紹介になりました。新入生代表による宣誓の様子です。
例年と比べると簡略化された入学式でしたが、新入生の心に残る式になったでしょうか。社会的には厳しい状況下でのスタートになりました。至誠の精神のもと、学校再開後には少しずつ学校生活に慣れ、学校生活を充実させて、自分を磨くよう努力をかさねましょう。
卒業式
新型コロナウィルスの影響で在校生は不参加、呼名は名簿での紹介に代えるなど、全体に簡略化して実施しされました。例年とは違った形態でしたが、例年同様に真高卒業生として立派な式が行えました。
先の見えない不安のなかですが「至誠惻怛(しせいそくだつ)」と「真高プライド」の精神を胸に、前に進みましょう。
保護者からは、「心温まる卒業式」、「真高で良かった」との声をいただきました。
卒業生の皆様の益々のご活躍をお祈りいたします。
白布ヶ丘だより3月(142)号を発行しました。
全日制生徒及び保護者の皆様へ
新型コロナウイルス感染症に係る対応について
本日、県教育委員会から通知があり、下記の通り3月2日(月)から臨時休校となりました。国内での健康被害を最小限に抑えるための措置であることを認識し、自分の身や自分の家族の身を守り、また地域に感染症を蔓延させないため適切な行動をとってください。休校中の日課については、自宅学習時間や起床就寝時刻、食事の方法などについて考え、家族と相談して決めてください。そして、不要不急の外出を避けて、健康に留意して生活してください。また、必要があって外出する際は自分の居場所を家族に知らせておくなど、家族と十分にコミュニケーションをとることが、家族間の不安の軽減になりますので、そのことも心に留めて真高生らしいしっかりとした言動をしてください。君たち真高生ならできると確信しています。
新型コロナウイルスに関する正しい情報の収集に努め、間違った情報により混乱が生じないように注意してください。インターネットなどの情報は正確なものだけでなく、「デマ」や「うわさ」も混在しています。真高生は信頼性の高い情報を選択することができますので、正しい情報をもとに正しい判断・行動をとるようにして下さい。
記
1 臨時休業について
3月2日(月)から春休みまで。ただし、状況により終期は前後する可能性があります。
2 当面の日程について
① 3月2日(月)卒業式の日程は予定通り実施します。1・2年
生は登校しないでください。
② 荷物の持ち帰りは、下駄箱やロッカー内の荷物を含めてできるだけ本日中に済ませてください。残ってしまった物については明日、2月29日(土)の9時から16時の間に完了するようにしてください。その場合は、短時間で済ませ、荷物がまとまったら速やかに帰宅するようにしてください。持ち帰りが完了した生徒は教室の名簿に○をつけてください。
③ 次の登校日等については一斉メール等で知らせますので注意してください。また、HPにも情報を載せますので各自確認してください。
3 進路・学習について <別紙>
4 生活について
① 生活全般について
この期間は不要不急の外出を避け、感染症予防の観点からも健康に留意して規則正しい生活を送るようにしてください。また、課題や学習に努め、自身の進路について話し合う機会等も設け、その実現に向けての現状や課題の把握、今後の取り組み方について検討してください。
② 交通関係について
必要があり外出する際は、交通法規を遵守し安全に十分注意してください。万が一事故が発生した場合(被害事故、加害事故)にどのような対応をとるべきか確認しておいてください。
③ 情報機器の利用に関するトラブル等の防止について
新型コロナウイルスに関する正しい情報の収集に努め、間違った情報により混乱が生じないように注意してください。また、決して他人の人権を侵害するような発言や、誹謗中傷などの悪意に満ちた言動は絶対にしないでください。
5 部活動について
練習試合・県内外の遠征等も含めて全ての部活動は中止です。また、2月29日から3月1日の間の部活動も中止です。
6 学年からの連絡 (メモをとらせました)
7 その他の注意
① 家族も含め体調に変化があった場合は、速やかに学校に連絡してください。
② 学校に行く用事ができた場合、事前に学校に連絡を取り、指示を受けてください。
③ 今後の状況により対応が変わる可能性があります。情報は一斉メール及び真岡高校HPに載せますので注意してください。
○真岡高校電話番号 0285-82-3413
○高校入試に伴う登校禁止日
3月4日(水)~3月10日(火)、3月17日(火)
※県立高等学校入学者選抜は当初の日程どおり実施する予定です。
同窓会入会式
1年奉仕活動
200人ほどの生徒が約1時間清掃し、普段の清掃では手が入らない箇所まで綺麗にすることができました。
白布ヶ丘だより2月(141)号を発行しました。
今月号は、1・2学年主任から年度末のメッセージ、県管打楽器ソロコン入賞/クラリネット関東甲信越出場、テーマ研究全体発表会などのご紹介です。ぜひご覧下さい。
白布ヶ丘だより2月号
第2学年テーマ研究全体発表会
2年生全員が実施したテーマ研究の中で、研究内容や方法が特に優秀だった4名が選ばれ、2年生と1年生全員の前で発表を行いました。会場は今年度からプロジェクターや暖房設備などが充実した真岡高校記念館を利用しました。
栄養学や教育学など個人の興味関心に沿った研究はいずれも非常におもしろく、生徒たちだけでなく来場者の方々や本校教職員も興味深く聞くことができました。質疑応答も活発に行われ、有意義な時間となりました。
【発表された研究】
「効率の良い筋肉の育て方」
「色の配置と売り上げに関係はあるのか」
「道徳の教科化について」
「高濃度酢酸水溶液の凝固点降下」
白布ヶ丘だより1月(140)号を発行しました。
令和2年度事務員・公仕募集について
※応募者数の状況によっては要項の受付期間よりも受付終了が早まる可能性がございます。
感染症による出席停止について
感染症が治癒し、登校する際には保護者記入の『学校感染症に関する登校申出書』を提出してください。(医療機関発行の治癒証明書は不要となりました)
◇各種様式はこちら ↓ ダウンロードしてお使いください。
学校感染症に関する登校申し出書.pdf pdfファイル
学校感染症に関する登校申し出書.docx wordファイル
登校申し出書(記入例).pdf
◇参考
学校において予防すべき感染症.pdf
インフルエンザの出席停止期間の基準.pdf (参考URL www.sakai-j.ed.jp/pages/school/infulkikan.pdf)
終業式
終業式の校長講話では、2学期の振り返りとして、120周年記念式典を中心として、主体的に多くの行事に取組み、学校を盛り上げることができた生徒たちへの労いのことばがありました。また、趣味の映画の中から、好きな映画人としてチャップリン取り上げ、彼の代表作について問われた際の逸話が紹介されました。答えは「Next One」。つまり「次作」という答えは、過去の作品に代表作があるのでは無く、これからもっと良い作品をつくり続ける、常に上昇志向を持ち続けたということ。生徒たちも現状に満足せず、この冬休みにさらに高みを目指してほしいというメッセージです。
終業式の後は応援團とともに1・2年生が受験本番を迎える3年生を激励しました。3年生にとって冬休みは自分の飛躍のラストチャンス。目指す目標に辿り着くまで諦めず頑張りましょう!!1・2年生も3年生に負けない充実した冬休みを送りましょう。風邪などで体調を崩さないよう、十分自己管理をしてください。
白布ヶ丘だより12月(139)号を発行しました。
2年奉仕活動
今年も大詰めです。本日から年度末の大掃除として教室や廊下のクモの巣除去や窓清掃もおこなっています。終業式後には部室の大掃除も実施します。新年をすがすがしく迎えられるよう、2学期残りの清掃に取り組みます。
白布ヶ丘だより11月(138)号を発行しました。
創立120周年駅伝大会
真岡市内を西へと走り、久下田、益子町と大内と大回りする全長48㎞のコースです。20か所の中継所を繋いで21人で走りました。走者以外の生徒も中継所や交通整理、荷物運搬や集計などの係を担い、駅伝大会に携わりました。
保護者の方々にも豚汁作成をはじめ、中継所等で駅伝大会の運営をバックアップしていただきました。豚汁作成は早くから事前準備をしていただき、大会前日は仕込み、当日の調理までお世話になりました。豚汁は毎年生徒たちから好評で、ゴール後の楽しみになっています。
今年の優勝は2年5組でした。準優勝2年4組、3位3年2組です。21区間の区間賞は11区間で2年生が獲得し、優勝と合わせて2年生の活躍が目立つ大会となりました。
豚汁のあと、講堂で表彰式がおこなわれました。講評ではPTA会長の活気溢れる挨拶をいただき、最後の最後まで充実した駅伝大会となりました。
今年も保護者の皆様や関係各位のご協力のお陰で、無事駅伝大会を終了することができました。120周年を冠した行事はこの駅伝大会で最後です。今年配布された駅伝大会の手ぬぐいに染め込まれた「白布永劫」を胸に、次の10年、その先の10年と歴史を重ねるため、これからも生徒、職員ともに邁進します。
第56回校内駅伝大会を実施いたします
☆☆本日実施します。コース沿線等交通においてご迷惑をおかけします。☆☆
実施時間は9:00スタート 12:00ゴールの予定です。
1.期日 令和元年11月17日(日曜日) 9:00スタート
2.コース 真岡高駅伝コース(クリックして下さい)
3.中継所 各中継所地図(クリックして下さい)
4.選手一覧 事前登録メンバー 選手一覧(クリックして下さい)
※選手については状況によって変更の可能性があります。
創立120周年芸術鑑賞会
今回は陸上自衛隊第12音楽隊の皆さんの演奏を鑑賞しました。
生徒が指揮を体験できるコーナーや、アラジンメドレー、パプリカのダンスなど、大いに盛り上がりました。
最後に本校吹奏楽部と総勢50名を超える大合奏を行いました。
陸上自衛隊第12音楽隊の皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました。
白布ヶ丘だより10月号(137号)を発行しました。
創立120周年記念第60回マラソン大会
井頭公園内とその周辺、計10キロを走りぬきました。天候にも恵まれ、皆力強く走ることができました。特に今年は三年生の健闘が目立ち、大いに盛り上がりました。
【個人成績】
1位 矢野秀吾 2年 35分58秒
2位 三村颯汰 1年 36分18秒
3位 渡辺礼恩 3年 36分47秒
4位 植木大介 3年 36分49秒
5位 飯塚葵一 2年 36分56秒
【クラス順位】
1位 3-2
2位 2-5
3位 2-4
4位 3-1
5位 1-2
上位入賞おめでとうございます。11月の駅伝大会も精一杯頑張りましょう!