日誌

野球部

野球部 南部地区1年生大会

 10月15日(土)小山高Gにて、1年生大会(南部地区)Aブロック準決勝行い
 國學院栃木高に4-9(7回制)で敗退しました。前日テストを終えたばかりで
 の試合でしたが、この敗戦を教訓とし、2年生以降の大会に臨みたいと思います。

 10月3連休練習試合報告

 3連休に3試合練習試合を行いました。1・2年生ともテスト明け、テスト前と練習時間をなかなか確保できない状況でしたが、福島3位の伝統校学法石川高校と本県準優勝の石橋高校と
対戦させていただきました。両校とも翌週、翌々週に東北大会、関東大会を迎えるなかで、対戦させていただき、いい勉強となりました。
 学法石川高校は多くの左腕投手、石橋高校は県大会6試合を一人で投げきった右腕投手が登板してくれ、攻撃陣にとっては貴重な経験を積むことができました。
 両校ともに大会では頑張ってほしいと思います。本校も練習試合でお世話になっている高校から多くのことを吸収し、春・夏につなげていきます。

野球部 南部地区1年生大会

 南部地区Aブロック試合日程 ※雨天時は日程変更
 2回戦 10月15日(土) 小山高G第1試合9:00 足利清風対國學院栃木の勝者
                 第2試合はCブロックの試合 1試合目終了40分後 
 決勝  10月16日(日) 足利市営球場 第1試合9:00
                 15日に勝った場合 準決勝 栃木翔南対足利の勝者

       PDFファイルはこちら →   1年生大会南部予選山組 

野球部 近況報告

 秋季県大会が終了し、本校に勝った作新学院が優勝し、関東大会の出場を決めました。
 関東大会での結果により、夏・春連続優勝の可能性が残りました。
 準優勝の石橋高とは、大会一週間前に練習試合を行っていたため、9月は決勝進出の2校と 
 対戦したことになります。今後の課題も明確になり、いい経験をさせていただきました。3位の
 白鴎大足利高も含めて、3校には関東大会でも頑張ってほしいと思います。
 
 〈大会後の予定※終了分も含む〉
 9月
 25日(土)対栃木工(小山高G)
 26日(日)対さくら清修・鹿沼東(小山高G)
 28日(火)~2年生テスト休み 中間考査(4日~7日) 7日から練習再開
 10月 
 1日(土)午前中課外後、午後練習
 2日(日)対栃木工(栃工G)※1年生のみ(7回2試合)
 5日(水)1年生テスト1週間前 1年生大会が近いため、短時間練習
 7日(金)2年生全体練習合流
 9日(土)対学法石川(小山市営球場) ※福島3位 東北大会出場校
 10日(日)2年生のみ練習 1年生はテスト休み
 11日(月祝)石橋(小山高G)※栃木県準優勝 関東大会出場校
 12日(火)2年生のみ午後から練習→明日から修学旅行(3泊)
 13日(水)1年生のみ、テスト終了後、1年生大会に向けて短時間練習
 16日(土)1年生大会 南部Aブロック2回戦対國學院栃木(小山高G)9:00~(7回)

野球部 秋季県大会

第69回秋季高校野球2回戦(対作新9月19日清原)


| by:部活動
第69回秋季高校野球栃木大会2回戦(9月19日 清原球場)
 作新学院|014 112 22|13
 小山高校|000 105 00|6 8回コールド敗退
 小山 宮崎・大友・上野・湯沢-川原 二塁打日向野

  
  
 
  1日順延の19日に清原球場にて、シード校の作新学院高校と対戦しました。3週間前の交流戦決勝と両校同じ布陣での一線でしたが、またしても作新学院の壁を越えることはできませんでした。雨の日が続き、なかなか練習環境も厳しい状況でしたが、雨天時の人工芝対策の練習、左投手対策など、また昨年の『ラグビー日本代表9・19奇跡の南アフリカ戦』のダイジェスト映像などを視聴し、メンタル面の調整など気持ちを高めていきました。
  ちょうど9.19は、奇跡の南アフリカ戦から1年、三塁側スタンドの『WE ARE SAKUSHIN』の大合唱に負けない、我々『ONE TEAM』 『OYAMA WAY』を合い言葉に試合に臨んでいきました。
  しかし、初回のピンチは凌いだものの、ミスからの失点にはじまり、4回までに6点差と開いてしまいました。このときベンチで確認したのは、『13年前の夏の決勝戦、同じ清原球場で 序盤0-6の展開から、先輩たちは逆転して、甲子園に出場した。そのときの監督も今日は来ているぞ!』ということ。しかしながら、ヒット数はほぼ互角ながら、記録に残らない守備のミス、四死球と長打の差で試合が決まってしまいました。最終的に突き放されてしまいました。
  
  交流戦から厳しい組み合わせの中、日本一になったばかりの作新学院、2年前の春選抜4強の佐野日大と3試合、すべて県内屈指のサウスポーと対戦できたことや、1年生が3名 登板できたことなどもいい経験となりました。
  来月は、1年生大会も始まります。今回出場機会のなかたリザーブの1年生の“もがき”も期待しています。 

〈今後の予定〉
24日(土) 対栃木工(小山高G)
25日(日) 対さくら清修(小山高G)
10月2日(日)対栃木工(栃工G)※2年生は定期テスト前のため、1年生大会の練習試合
編集 | 削除09:14
2016/09/12

第69回秋季高校野球栃木大会1回戦

| by:部活動
第69回秋季高校野球栃木大会1回戦(9月11日 鹿沼市営球場)
 小山高校|000 010 000|1
 佐野日大|000 000 000|0
 小山 宮崎-川原 二塁打篠田

 昨日は苦しい展開の中、強豪校と対戦し初戦を突破することができました。
 地域の皆様、OB会、同窓会、職員の方々の皆様の 
 応援が力となりました。次戦は先月甲子園で優勝した作新学院高校との対戦になります。
 2週間前の交流戦(秋季大会シード決め大会)Aブロック決勝戦で敗れておりますので。より 
 いっそう練習に励んで6日後に臨みます。
 2回戦 9月18日(日)対作新学院(清原球場第2試合 ※第一試合終了約40分後)
                 一塁側ベンチ
 
    

野球部 交流戦 秋季大会

 第9回交流戦(秋季県大会シード決め大会)
 8月上旬の抽選の結果、本校は全国制覇を果たしたばかりのシード作新学院Aブロックに入りました。 
 8月20日(土)1回戦上三川高グランド対上三川高(3回終了降雨ノーゲーム)
 8月21日(日)1回戦上三川高グランド対上三川高(7-1で勝利)
 8月27日(土)準決勝作新学院高グランド対小山南高(雨天順延)
 8月28日(日)準決勝作新学院高グランド対小山南高(1-5で勝利)
         決勝戦作新学院高グランド対作新学院高(0-10で敗退)
          作新学院高が秋季大会シード権獲得
 練習試合
 8月25日(木)成立学園高(成立学園東鷲宮グランド)
 9月   4日(日)①古河三(茨城) ③白岡(埼玉)(小山高G)
      5日(月)石橋高(小山高G) ※学校祭代休
 秋季県大会
 8月31日に抽選会が行われ、本校は交流戦同様作新学院ブロックに入りました。
 強豪校揃いのブロックですが、一戦一戦ベストを尽くし、もがきます!
 1回戦対佐野日大(11日鹿沼球場第3試合)
 2回戦(18日清原球場第2試合)
 3回戦(22日県営球場第2試合)
 準々決勝(25日清原球場第2試合)
 準決勝(10月1日清原球場第2試合)
 決勝戦(2日清原球場11:30)/3位決定戦(同9:00)
 本年は、関東大会が栃木県開催のため3位までが出場権を得ます。

野球部夏休み活動報告等

3年生13名(選手12・マネージャ1)が引退し、新チームは2年生12名(選手10・マネージャー2)、1年生15名(選手13・マネージャー2名)の27名で活動しています。
8月24日(水)には一日体験学習がありますので、ぜひ見学等に来てください。
それ以外の日程でも見学等は可能です。

〔夏休みの試合日程等〕
7月
26日(火)さくら清修(小山高G)
31日(日)秀明英光(小山高G)
8月 
1日(月)水戸桜ノ牧(小山高G)
3日(水)岩手遠征出発(花巻市内4泊)
4日(木)黒沢尻北(黒北G)
5日(金)一関学院(一関学院G)
6日(土)花巻東(花巻東G)
7日(日)専大北上・土浦湖北(専北G)
10日(水)真岡(小山高G)
11日(木)宇都宮北・宇都宮南(宇南G)
13日(土)上野学園・船橋東(小山高G)
16日(水)~22日(月)午前中後期課外
21日(日)交流戦1回戦対上三川(上三川G)
25日(木)成立学園(成立G)
27日(土)交流戦準決勝対小山南→勝利の場合、決勝対作新学院・栃木翔南の勝者
28日(日)鬼怒商(小山高G)
31日(水)秋季大会抽選会
9月
3日(土)学校祭・練習
4日(日)古河三・白岡(小山高G)
5日(月)石橋(小山高G)※学校祭代休

〔部員の出身中学校〕
小山城南、小山三、小山二、小山、間々田、美田、大谷、野木
栃木東、大平南、壬生、南犬飼、明治、石橋、南河内、国分寺
若松原(宇都宮)、陽東(宇都宮)、結城(茨城)
宇都宮線や両毛線、水戸線、栃木経由での東武線を利用し、宇都宮市や茨城県、両毛沿線からも通学は可能です。