日誌

野球部

野球部1年生大会 秋季練習試合日程等

 〔1年生大会ブロック準決勝〕10月27日(土)黒磯球場(第1試合)
  小山    |200 000 0|2
  鹿沼・鹿沼南|010 000 0|1
  半田ー佐藤  
  黒磯球場での第1試合(8:30)という日程のため、1年生は校内で前泊をして
  大会に臨みました。
  前夜からの雨が降る中、5時半過ぎに出発し、那須清峰高の部員さんや高野連理事
  の先生方のグランド整備のおかげで1時間開始を遅らせてプレーボールしました。
  初回に2得点で来たものの3点目を奪えず、ずるずる拙攻を繰り返しましたが、先
  発半田が被安打4、11三振を奪う好投で1失点で凌ぐことができました。
  秋季大会同様、走塁等でけん制死などのミスが出てしまい追加点を奪うことができ
  ない展開となってしまいました。決勝戦は昨年同様青藍泰斗高との対戦になります
  が、全力でプレーしますので応援等よろしくお願いいたします。

 〔1年生大会ブロック決勝〕11月3日(土)清原球場(第1試合)8:30~
  小山  |000 00|0
  青藍泰斗|800 11×|10 5回コールド敗退
  菅野・伊藤ー佐藤・冨田和
  昨年同様、ブロックの決勝戦で青藍泰斗高との対戦になりましたが、初回一死を 
  奪った後、被安打とその後多くの失策がからみ、初回で大量失点をしてしまいま   した。春、秋同様の内野のゴロの捕球ミス、悪送球、外野手の飛球落球等で主導権
  を奪われています。
  相手投手は2人とも130キロ台中盤に近いストレートとキレのいい変化球をもち
  あわせ、その後県大会で準優勝を果たすなど、しっかり投手がゲームを作っている
  印象があります。この試合では前の試合で完投した左の半田は登板しませんでした
  が、打たせてとるタイプの投手を先発させながら守備で大崩れしてしまい課題が残
  りました。2週間にわたり応援に来てくださった皆様大変お世話になりました。
 
 〔試合日程等〕
 9月
 16日(日)真岡   小山高G
 17日(月)足利   小山高G
 23日(日)足利工  小山高G
 24日(月)宇都宮商 小山高G
 26日(水)~2年生中間考査学習期間
 30日(日)石橋   小山高G ※1年生 雨天中止
 10月
  3日(水)~1年生考査前短時間練習期間(1年生大会に向けて)
  5日(金)2年生練習合流
  7日(日)下館工(茨城)下館工G
  8日(月)~2年生中間考査学習期間
 14日(日)前橋工(群馬)小山高G
 20日(土)高崎健康福祉大高崎 健大高崎G
 21日(日)帝京安積(福島)小山高G
 26日(金)1年生校内合宿所前泊
 27日(土)2年生模試
       1年生大会ブロック準決勝 対鹿沼・鹿沼南連合 黒磯球場(8時半)
 28日(日)桐生市商(群馬)小山高G
 11月
  3日(土)2年生 校内マラソン大会
       1年生大会ブロック決勝 対青藍泰斗 清原球場(8時半)
  4日(日)小山地区中学生練習会 PM対小山南 小山高G
 10日(土)高野連強化練習会 青藍泰斗高G/練習
       1年生大会決勝トーナメント(2日間)
 11日(日)新宿(東京)小山高G/高野連強化練習会2日目 佐野日大高G
 12日(月)神宮大会観戦 ※マラソン大会代休 
 17日(土)小山南 小山高G
       高野連強化練習会3日目 白鴎大G(対白鴎大・作新学院大)
 18日(日)須賀川(福島)小山高G
 27日(火)期末考査(30日まで)
 30日(金)全体練習再開(冬季練習期間)
 
 新しいテントをOB会に購入していただきました。
 
 1年生 朝の打撃練習    校内合宿
  
 

野球部 秋季校内合宿・秋季大会に向けて


 〔秋季校内合宿〕
  秋季大会に向けて、電車通学メンバーのみ、校内合宿を行いました。
  本校は、交流戦で対戦した宇都宮工のブロックに入りました。初戦から、私学強豪
  の矢板中央高と対戦することになりました。
  一戦必勝の思いで臨みますので応援よろしくお願いいたします。
  (関東大会は10月20日から 山梨県甲府市の山日YBS球場で開催)

     〔秋季大会1回戦〕9月8日(土)栃木市営球場 第2試合
  小山  |000 000 01 |1
  矢板中央|112 010 03× |8 8回コールド敗退
  菅野(5回2/3)・伊藤(1/3)・半田(1回2/3)・杉山(1/3)ー
  佐藤  
  本塁打:山口 二塁打:古橋
  初回の先頭打者の内野ゴロ失策に始まり、記録上に残らないミスも含め内野ゴロ、
  外野フライの落球など、すべての失点に四死球と失策が絡み、自滅してしまいまし
  た。
  攻撃面では内野ゴロ併殺が3、外野フライの飛び出しでの併殺1と8回で4個の
  併殺を繰り返し、大拙攻でした。序盤から追う展開となりながらも四死球で出塁
  した直後に3回、引っかけた内野ゴロをことごとく二遊間に打ってしまい、エンド
  ランで外野飛球を戻らず送球されチャンスをつぶしていまいました。チャンスでの
  見逃し三振など受け身の打席が悔やまれます。
  課題は、極度に緊張してしまい落ち着いてプレーできなかったこと、また状況判断
  のミスが数多く出てしまったことです。常日頃から、自分で考えて判断する主体性
  が欠けていることが多く、生活面も含め、鍛え直していく必要があります。
  夏に向けて、秋季の練習試合で課題を修正し、新戦力の台頭も必要です。残り約
  2ヶ月の試合、練習では明確なテーマを設定をして取り組んで行きます。
  応援に来てくださった皆様どうもありがとうございました。
  

  秋季大会日程
  1回戦8日(土)矢板中央高 栃木市営球場 第2試合(第1試合終了40分後)
  2回戦14日(金)宇都宮工 栃木市営球場 第1試合(9:00~)
  3回戦17日(月・祝)   清原球場   第2試合 ※3試合日
  準々決勝22日(土)    清原球場   第2試合
  準決勝29日(土)     清原球場   第1試合
  決勝 30日(日)     清原球場   10時~
    
  夏休み終盤の日程表    合宿所・メッセージ
   
  朝練習
    

野球部 夏休み近況

  新チームに移行し、部員32名(選手27名、マネージャー5名)で約1ヶ月経過しました。この夏は台風の影響もあり、3日間練習試合が中止となってしまいましたが、引退した3年生が審判等でバックアップしてくれるおかげで充実した取り組みができています。
  本校OBが率いている2校や監督の母校との対戦、小山野球の日の親善試合(対栃木高)、広澤克実先輩の講演もあり貴重な経験を日々させていただいています。
  まだまだ課題は多いですが、秋季県大会では交流戦の反省を活かし、思い切ったプレーをしていきます。
 
  小山野球の日        鎌倉学園OB会よりバナナを200本以上の差し入れ
   

   

   

   
 
 第11回交流戦第7ブロック(8月18日土曜日 宇都宮工G 9時)
 小山|002 000  |2
 宇工|206 022×|12 6回コールド敗退
 半田(1/3)・伊藤(2/3)・半田・伊藤・板橋・角田(2回1/3)
  ー佐藤(4回)・冨田和(1回2/3)

 交流戦では2年連続で初戦でブロックシード校との対戦となりました。4番打者が  ケガでベンチ入りせず、エースも登板しない状況で臨みましたが、初回からバッテ
 リーミスや野選で走者を出塁、ためてしまい2失点。主導権を握られた中、3回に失策から出塁し四死球をからめながら同点としたものの、結果的に被安打10、与四死球12、攻撃は足を絡めることはで来ましたが、打線も2安打と打てませんでした。
 秋季大会までの3週間で、もう一度ディフェンスを整備し、打力アップをテーマに
練習に励んでいきます。
 
 7月
 28日(土)真岡工      真岡工G 台風・雨天中止
 29日(日)取手二(茨城)  小山高G 台風・雨天中止
 31日(火)上野学園(東京) 小山高G
 8月
 2日 (木)開智未来(埼玉) 小山高G
 3日 (金)竜ケ崎一(茨城) 小山高G
 4日 (土)取手松陽(茨城) 小山高G
 5日 (日)鹿島学園(茨城) 小山高G
 8日 (水)水城(茨城)   水城高G 台風・雨天中止
 9日 (木)鎌倉学園(神奈川)小山高G※12時~1試合
 10日(金)栃木       白鴎大G※小山市主催親善試合 2試合
 12日(日)①白山(神奈川)③つくば国際大高(茨城)小山高G
 14日(火)日大明誠(山梨) 小山市営球場
 18日(土)交流戦1回戦   対宇都宮工(宇工G 9時00分)
 19日(日)交流戦準決勝・決勝 
 20日(月)~22日(水)後期課外 ※午後~練習
 22日(水)登校日
 23日(木)中学生一日体験学習(午前・午後)
 24日(金)練習
 25日(土)①渋川青翠(群馬)③光明相模原(神奈川)小山高G
 26日(日)石岡一(茨城)  小山高G
 27日(月)二学期始業式
 29日(水)秋季大会抽選会
 31日(金)~9月1日(土)学校祭
 9月
 2日 (日)古河三(茨城)  小山高G
 3日 (月)石橋       小山高G※学校祭代休

野球部100回大会3回戦(対佐野日大)/夏休み予定

〔3回戦 対佐野日大  7月15日(日)第2試合 栃木市営球場〕
 人生のスコアボードはこれから  熱い熱いベンチワーク!
      
    整列           この悔しさを今後の人生に活かす   
    
 盛り上がる三塁側応援席     新しい帽子を被り盛り上がる吹奏楽部
    
 佐野日大|002 100 4 |7
 小 山 |000 000 0 |0 7回コールド敗退
      大友ー湯沢
      2塁打 山口 

 16年秋に監督が代わっての秋の大会1回戦の相手が佐野日大高校でした。それから17年夏休みのシード決めの交流戦1回戦、秋の1年生大会南部地区ブロック準決勝で対戦し、わずか2年の間に4度目の対戦となりました。

 16年秋1回戦 1-0 勝利
 17年秋交流戦 4-3 敗退 ※秋のシード決めの大会
 17年1年生大会5-3 勝利 南部地区ブロック準決勝

 初回から序盤は何度もスコアリングポジションに走者を進めながら、好機に一本出ず主導権を握られたまま、長打攻勢にあってしまいました。
 初回からエンドランや送りバントの失敗がからみ、思うように攻撃できませんでしたが、これまでの敗戦で必ず絡んでいた野手の失策が大会を通じて0であったことは成 長した点です。しかしながら記録に残らないミスの部分もまだありますので、守備をしっかりと鍛えながら、流れを渡さないゲーム展開を目指していこうと思います。 
  
 〔2018年夏 今後の課題〕
 この夏は4年ぶりの勝利、5年ぶりの3回戦に進出できましたが、やはり3回戦で私学上位校と対戦するところが壁となります。1回戦(7回)、2回戦(5回)とコールド勝ちで順調に勝ち上がれましたが、猛暑の中エース大友が全試合一人で投げきったところの投手層が今後の課題となります。新チームは1年生に5名以上投手がいますので、2年生の2名の左投手とともに複数の戦える準備を夏休みの試合、練習でしていこうと思います。
 酷暑の中、吹奏楽部をはじめ、多くの学校関係者、OB・OG会、地域の皆様、スタッフが以前勤務していた学校の教え子さん、またその保護者さん等多くの方にスタンドから応援していただき、力と勇気がわいてきました。今後ともご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
 
  攻撃の円陣         ポジショニングについて監督と話す捕手土堂
        
 〔夏休み 試合予定〕※中学生の練習、練習試合の見学可です。
 7月
 21日(土)都市対抗野球観戦(東京ドーム)
 23日(月)~27日(金)前期課外 午後~練習
 27日(金)交流戦抽選会・リーダー研修会※午前 宇都宮工
 28日(土)真岡工      真岡工G 学校から2キロ近く離れています。
 29日(日)取手二(茨城)  小山高G
 31日(火)上野学園(東京) 小山高G
 8月
 2日 (木)開智未来(埼玉) 小山高G
 3日 (金)竜ケ崎一(茨城) 小山高G
 4日 (土)取手松陽(茨城) 小山高G
 5日 (日)鹿島学園(茨城) 小山高G
 8日 (水)水城(茨城)   水城高G※ケーズデンキスタジアム目の前
 9日 (木)鎌倉学園(神奈川)小山高G※11時~
 10日(金)栃木       白鴎大G※小山市主催親善試合 午前
 12日(日)白山(神奈川)つくば国際大高(茨城)小山高G
 14日(火)日大明誠(山梨) 小山高G
 18日(土)交流戦1回戦   ※7月27日に決定
 19日(日)交流戦準決勝・決勝 
 20日(月)~22日(水)後期課外 ※午後~練習
 23日(木)中学生一日体験学習(午前・午後)
 25日(土)渋川青翠(群馬)光明相模原(神奈川)小山高G
 26日(日)石岡一(茨城)  小山高G
 29日(水)秋季大会抽選会
 9月
 2日 (日)古河三(茨城)  小山高G
 3日 (月)石橋       小山高G※学校祭代休

  5番上野           一塁へ帰塁する上野
       
 内野手への伝令富田      3試合を一人で投げきった144キロ右腕大友
      
 慶留間主将と山口の三遊間   3塁走者山口と4番岸にアドバイスする伝令富田
       
 関係者に配布した夏への想い!
   3年生11名2年4ヶ月お疲れ様でした。
 人生のスコアボードはまだまだ続きます。これからももがけ!ありがとう!
 

野球部 100回大会2回戦

 〔2回戦 対栃木高 7月12日(木)清原球場第3試合〕
   
 栃 木|000 00 |0
 小 山|072 01×|10
      大友ー湯沢
      3塁打 渡辺 上野 2塁打 山口 
 夕立が心配される中、序盤に先制し1回戦に続いてコールド勝ちすることができまし
 た。2回は打者11人で8本のヒットで一挙7点。3回には二死無走者から2点取る ことができました。5回には代打町田の安打でチャンスを広げ、湯沢の犠打後、慶留
 間のライトオーバーの長打で10点目を奪うことができました。
 大友・湯沢のバッテリーは序盤の2安打のみで緩急を使い安定した投球でした。
 3回戦はシードの佐野日大高との対戦となります。一昨年の秋季大会1回戦、昨年
 秋のシード決め交流戦1回戦、1年生大会ブロック準決勝と対戦させていただいてい
 る県内屈指の強豪です。おもいきりのいいプレーをしていきますので応援よろしくお
 願いいたします。
 
 なお、栃木高とは、8月10日(金)に白鴎大グランドにて小山市主催の親善試合
 を行う予定です。
 代打で安打を放った町田   二塁走者慶留間とコーチャー山中
   
 慶留間の生還を迎える4番岸  攻撃の円陣
   
 〔3回戦の予定〕
 対佐野日大高 栃木市営球場 第2試合(11時半予定)
 炎天下や急な夕立・雷雨も予想されますのでご注意ください。

 〔記事紹介〕
 本日13日(金)の朝日新聞栃木版に本校OBの田村豊さん(63)の記事が掲載
 されています。田村さんは高野連審判部の副部長を務め、高校時代には作新学院の
 江川卓さんから決勝スクイズを決めた方です。現在の大会では若手育成につとめな
 がら、ご自身も審判として活躍しております。
 5回完投の大友        三塁打を放つ渡辺
   
 サヨナラコールドを決める   攻撃中のベンチワーク
   
  ベンチワーク         この夏2度目の校歌を熱唱
   
 タイムリーを放つ古橋     サヨナラコールドのタイムリーを放つ慶留間主将
   

野球部100回大会開会式・1回戦

 〔1回戦 対小山西高 7月8日(日)栃木市営球場第2試合〕
 小山西|001 000 0  |1
 小 山|001 042 1×|8 
      大友ー湯沢
      3塁打 渡辺 2塁打 古橋 山口 
 初戦から小山ダービーとなり、多くの観衆の中でプレーすることができました。
 吹奏楽部を始め、模試や部活動が終了した直後に多くの生徒や職員、地域の皆様、諸
 先輩方に応援に来ていただき、おかげさまで4年ぶりに夏の大会で勝たせていただき ました。小山西高さんの分まで精一杯今後も戦わせていただきます。
 監督、部長の関係者や卒業生、地域の方々から差し入れ等をいただきありがとうござ
 います。
 
 〔2回戦の予定〕
 対栃木 清原球場 第3試合(14時予定)
 炎天下や急な夕立も予想されますのでご注意ください。
 
 〔小山高校3塁側応援団と竹澤3塁コーチ〕〔ピンチを凌ぎ引き上げる選手たち〕
         
 〔小山高校ベンチとネクストの山口〕  〔本塁に生還する山口を迎える岸〕
        
 〔ネクストの山口に声を掛ける冨田圭〕 〔元気よく整列に向かう選手たち〕
         
 〔3塁打を放つ渡辺〕         〔本塁に向かう山口〕
        
 〔4年ぶりの夏の校歌を熱唱〕     〔岸の同点打で喜ぶ山中〕
        
 〔3回の岸のレフトへの同点打〕    〔6回無死満塁のピンチに伝令に向かった冨田圭〕
        
 〔盗塁を決める兄弟対決に臨んだ本望〕 〔本塁に生還するエース大友〕
        
 
〔100回大会開会式 7月6日(金)清原球場〕
 今年度は県営球場が改装中のため、清原球場で開会式を行いました。
 100回大会を記念し、夏の大会甲子園出場校が1名ずつ最初に行進を行いました。
  
  
  
 
 
 
 
 
 
 

 

野球部 100回大会 『矜持』

 〔100回大会に向けて〕
 6月20日(水)抽選会が行われ、日程が決まりました。
 開会式 7月6日(金)清原球場 10:30~
  ※今年度は、県営球場改装中のため、清原球場で行われることになりました。
 1回戦 8日(日)栃木市営 11:30 対小山西高
  
 マネージャーが考えた100回大会の言葉は“矜持”です。昨年、7月20日のミーティング で小山高校野球部の矜持を取り戻そうと掲げたのがこの言葉でした。
 保護者会やマネージャーが作ってくれたこの折り鶴の言葉を大切にし、一戦必勝の
 決意でもがいていきます。

   
 23日(土)日立商(茨城) 小山高G
 24日(日)本庄東(埼玉) 小山高G
 30日(土)①石岡一(茨城)②飛龍(静岡)石岡一高G
 7月
  1日(日)①日大東北(福島)②山形商(山形)日大東北高G
 23日の日立商戦には、群馬、長野、茨城県の審判団に来ていただき、大変緊張感の
 ある中で取り組むことができました。
  テスト前からは、短時間の練習を集中して実施しました。
  1年間、いつも応援に来ていただいた地域の皆様、支えてくれたOB・OG、そし
 て保護者、そしてスコアボードには名前は刻まれないが、いつも汗を一緒に流して
 くれた仲間たちへの感謝の気持ちをグランドで体現したいと思います。

野球部校内合宿 山形遠征

 〔校内合宿〕
 5月29日(火)~6月1日(金)
 6月5日(火)~8日(金)
 2週にわたり、紫峰寮にて合宿を実施しました。
 夕食は保護者がおいしい料理をつくってくれました。
 週に1度は、学校近くの温泉に行きリフレッシュ。
 夜は個人練習後に学習や日誌を書いたりして過ごしました。
 OB会からもお米の差し入れをしていただきました。 
 
   
 保護者によるおいしい料理          山寺

 〔山形遠征〕
 先月に神奈川遠征に続き、土日に山形遠征を実施しました。
 土曜日は、昨夏から二季連続甲子園に出場している日大山形高と、日曜日は県立の雄
 である伝統校の山形南高と対戦させていただき、大変勉強になりました。
 移動日には、宝珠山立石寺(山寺)に行き、1000段の石段を登ってきました。
 山形では、大変多くの方にお世話になりました。ありがとうございます。
 
  

野球部 藤沢遠征 新入生歓迎会

 〔神奈川遠征〕
 夏休み以外での宿泊遠征に行ってきました。監督が前任校で毎年お世話になっていた
 藤沢翔陵高(旧藤沢商)に宿泊させていただき、土曜日に2試合と+5回。
 翌日は、神奈川県の伝統校の湘南高にて2試合対戦させていただきました。
  両校には夕食や昼食で、それぞれ学食までお世話になりました。圏央道でも2時間 15分くらいで湘南まで行けるようになり時間的にも効率よく過ごすことができまし た。課題が多く見つかりましたが、貴重な二日間を経験できました。両校の県大会で
 の活躍をお祈りいたします。
  藤沢翔陵高         湘南高の素晴らしいグランド
         
  懸立湘南高校
     
  共用の遠征用のバッグを作りました。宿泊遠征や合宿ごとに貸与します。
 
  中間考査前の最終戦で、合宿所にて新入生歓迎会を実施しました。お母さんたちが
  カレーライスを作ってくれました。感謝です。
 
 〔新入生〕
 今年は投手経験者が多く、中学軟式野球部から7名、硬式クラブチームから5名の男 子の計13名、女子(マネージャー)2名が入部してくれました。
 
 小山中(3名 捕手・内野手2名)、小山城南中(内野手)、間々田中(内野手)
 栃木・大平南中(投手)、栃木南中(内野手)、壬生・南犬飼中(投手)、宇都宮・
 姿川中(宇都宮ポニー 投手)、宇都宮・作新学院中(宇都宮ポニー 投手)、宇都
 宮・陽東中(宇都宮ポニー 投手)、上三川・明治中(上三川ボーイズ 外野手)、 札幌・柏中(札幌 西シニア 内野手)、絹義務教育学校 マネージャー2名)
 練習や練習試合の見学は、随時行っておりますので、今後も多くの中学生に来校
 してほしいと思います。

 駅前の駐輪場、バナナ屋さんにたくさんバナナの差し入れをいただきました。
 毎年ありがとうざいます。
 
〔今後の予定〕
5月
 19日(土)藤沢翔陵高(神奈川) 翔陵高G 翔陵高合宿所宿泊
 20日(日)湘南高(神奈川)
 26日(土)水戸商(茨城) 上尾高(埼玉) 小山高G
 27日(日)白岡高(埼玉) 大師(神奈川) 白岡高G
      B戦 真岡高 小山高G ※1試合 午後は練習
 29日(火)~6月1日(金)校内合宿1周目
 6月
 2日(土)前橋商(群馬)小山高G
 3日(日)桐生市立商(群馬) 十日町(新潟)桐商G
 5日(火)~6月8日(金)校内合宿2周目 7(水)・8(木)3年生校内模試
 9日(土)日大山形高(山形) 日大山形高G(山形市) 宿泊遠征
 10日(日)山形南高(山形) 山形南高G(山形市)
 16日(土)伊勢崎工(群馬)熊谷商(埼玉)小山高G
 17日(日)佐倉高(千葉) 秀明英光高(埼玉)小山高G
 20日(水)抽選会(宇都宮)
 23日(土)日立商(茨城) 小山高G
 24日(日)本庄東高(埼玉)小山高G ※本校での最終戦
 26日(火)~29日(金)期末考査 
 30日(土)石岡一高(茨城)飛龍高(静岡)石岡一高G 100周年式典(高野連)
 7月
 1日(日)日大東北高(福島)山形商(山形)日大東北高G(郡山市)
 6日(金)100回大会開会式(清原球場)
 
     

 

野球部春季大会 今後の予定

  
  
 
 4月14日(土)南部地区予選 対足利清風 小山市営球場
  
 小 山|000 001 121 |5
 清 風|012 000 021×|6 
      大友(8回)・角田・湯沢-土堂
      2塁打  竹澤 渡辺
 
 初回から飛球を上げ続け、二死からの守備の乱れ、四死球等から追う展開となり
 終盤に逆転、同点にしてもすぐに逆転されるなど勝負弱さが出てしまいあました。
 地域の皆様、OB・OG等たくさんの方に応援に来ていただきありがとうございまし
 た。
 県大会に出られない中、急遽4校と対戦させていただけることになりました。
 敗戦当日から練習の取り組みを見直し、昨秋の優勝校、準優勝校とヴィジターでの試
 合を経験させていただき、投手も復調するなどいい経験をすることができました。
 夏に向けて、今回の敗戦を糧に精進していきます。

 〔今後の予定〕
 21日(土)8時~打撃 9時半移動 10時~12:30国栃Gで練習
      14時~対國學院栃木 1・5試合
 22日(日)①作新学院 ②國學院栃木 作新高G
 29日(日)小山西 小山西高G
 30日(月)真岡  小山高G
 5月
  4日(金)日体大荏原(東京) 茨城キリスト(茨城) 茨城キリスト高G
  6日(日)成立学園(東京)成立学園高G(埼玉)
 12日(土)須賀川(福島) 小山高G
 13日(日)テスト休み

 〔月間チャージ2018 4月号〕
 昨年に続き月間チャージに掲載していただきました。
 
  
〔元ヤクルト・巨人・阪神の広澤克実先輩よりボールを20ダースいただきました.〕
 大切に使わせていただきます。
  

 新入生