投稿日時 : 2014/05/05
広報
5月5日(月)
吹奏楽部によるグリーンコンサートが行われました。
ディズニー映画や時代劇のテーマ曲、ミュージカル曲からホルン・オーボエの独奏と
盛りだくさんの内容で、ご来場いただいた方たちからは、「とても楽しかったよ」との
言葉もいただきました。

会場にはたくさんの人が 生徒たちによる司会

オーボエ独奏 キッチンの道具を使った演奏も

先輩たちも応援に来てくれました アンコールでの合唱

たくさんの方のご来場ありがとうございました
投稿日時 : 2014/05/05
広報
5月2日(金)
1年生が学習合宿から帰ってきました。
合宿では、勉強の仕方を学んだり、友達同士の友情を深めたりと
有意義な2泊3日となりました。

入所式 生徒代表挨拶(入所式)

授業の様子 朝の集い

食事風景 生徒代表挨拶(退所式)
投稿日時 : 2014/04/30
_管理者
1年生学習合宿始まる
本日朝7:50、1年生236名と引率教員13名が、国立赤城青少年の家に向け6台のバスに分乗して出発しました。
学習合宿は小山高校1年生の恒例行事で、国数英を中心に高校での学習の仕方を学ぶとともに、2泊3日の集団生活を通して友人たちや先生方との交流を深め、今後の充実した学校生活につなげることを目的として実施されるものです。
投稿日時 : 2014/04/29
広報
4月29日(火)
PTA総会が開催されました。
校長挨拶 総会の様子

進路指導部長より PTA役員挨拶
投稿日時 : 2014/04/26
広報
吹奏楽部グリーンコンサートが以下の通り行われます。
GW中ですので、是非お越しください。
期日:5月5日(月)14:00~(13:30 開場)
場所:小山市文化センター 小ホール
曲目: Disney映画より『美女と野獣』
ジャパニーズ・グラフィティⅩ『時代劇絵巻』
LES MISERABLES 他

チラシのPDFファイルはこちら → チラシ
投稿日時 : 2014/04/26
広報
4月26日(土)
おやまゆうえんハーベストウォーク、リニューアルオープンセレモニーに
吹奏楽部が参加しました。

投稿日時 : 2014/04/22
_管理者
授業公開のご案内
本校では、下記のとおり授業公開を行います。
保護者のみなさま、この機会にぜひ小山高校の授業の様子をご覧ください。
1 日 時 平成26年5月8日(木)~14日(水)
2 場 所 各教室
3 実施学年 全学年
4 その他 詳細は生徒を通して配布しました4/22発出のプリントをご覧ください。
投稿日時 : 2014/04/22
_管理者
PTA総会に伴う休業日変更のお知らせ
4/29(火)『昭和の日』はPTA総会のため授業日となります。
代休として5/7(水)を休業日といたします。
投稿日時 : 2014/04/18
_管理者
4月29日(火)下記日程でPTA総会が行われます。
保護者の皆様、ぜひご参加いただきますようよろしくお願いいたします。
受付 12:10~
定期総会 12:30~14:00
生徒指導部より 14:00~14:15
進路指導部より 14:15~14:30
支部総会 14:45~15:25
学級懇談 15:35~16:20
※なお、駐車場が十分ではございませんので、公共の交通機関の利用やお乗り合わせでの来校など、ご協力お願い申し上げます。
投稿日時 : 2014/04/17
広報
4月15日(火)
生徒総会が行われ、年間報告・今年度予定案が承認されました。
また、4つの同好会の継続も認められました。

議事団のみなさん 生徒からの質問も
投稿日時 : 2014/04/09
広報
日時:5月17日(土)
総会 午後2時~
懇親会 午後3時~ 会費6,000円(当日会場にて)
会場:小山グランドホテル
住所 小山市神鳥谷202
電話 0285-24-5111
出席される方は4月25日(金)までに小山高等学校同窓会事務局にご連絡ください
事務局:栃木県立小山高等学校同窓会 担当:岡本・塚原
住所:小山市若木町2ー8ー51
電話:0285-22-0236
※2014年4月13日下野新聞にも掲載されます
投稿日時 : 2014/04/09
_管理者
本校同窓生を狙った振り込め詐欺に注意!
小山警察署より、本校の同窓会名簿を利用した振り込め詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。学校や同窓会としましては、個人情報の取り扱いには十分注意しているところです。同窓生の皆様におかれましても個人情報の取り扱いには十分注意していただくとともに、振り込め詐欺などの被害に遭わないようお願いいたします。また、疑わしい電話連絡などありましたら警察への通報をお願いいたします。
投稿日時 : 2014/04/09
広報
4月9日(水)
新任式が行われました。
投稿日時 : 2014/04/08
広報
4月8日(火)
離任式・1学期始業式・対面式が行われました。

始業式 校長先生のお話

対面式(生徒会長挨拶) 対面式(新入生代表挨拶)
投稿日時 : 2014/04/07
広報
4月7日(月)
平成26年度入学式が行われ、240名の新入生が小山高校に入学しました。

入学式 新入生代表挨拶

新入生 担任紹介
投稿日時 : 2014/03/25
広報
3月25日(火)
新入生オリエンテーションが行われました。

全体会 教室にて
投稿日時 : 2014/03/24
広報
3月24日(月)
終業式が行われました。
式の後には、卒業生が後輩達へ合格体験を語る時間も設けられました。

校長式辞 受験の苦労を語る卒業生達
投稿日時 : 2014/03/17
広報
3月17日(月)
平成25年度県立学校未来創造推進事業の一環として、全生徒を対象として
講演会が行われました。
講師:千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター所長 古田貴之 様
演題:「ロボット技術と未来社会」

実演やユーモアを交えて、今現在活躍しているロボットやこれからの
ロボット技術についてのお話をして頂き、生徒達も熱心に聞き入っていました。
投稿日時 : 2014/03/05
_管理者
◇受検当日(3/6・木)の保護者の駐車場について
・朝、受検生を送ってきた保護者の方は、国道4号線側西門から構内に入ってください。受検生が降車した後、案内に従ってUターンをして西門から国道4号線に出てください。構内の渋滞を避けるため、国道4号線に出る際は、なるべく左折でお願いします。
・受検生が降車した後、学力試験終了後までお待ちになる保護者の方は、同様に国道4号線側西門から入り、Uターンせずに直進してください。直進先の体育館付近に駐車場がありますのでご利用ください。なお、体育館が引率者控え室となっています。
※いずれの場合も現場に係がおりますので、その指示に従ってください。
※東門からは侵入禁止です。
◇合格発表時(3/12・水)の保護者の駐車場について
・国道4号線側西門から入り直進してください。体育館手前右側のグランド内に駐車場がありますので、係の指示に従ってご利用ください。また、お帰りの際は、体育館脇通路を通り東門から直進または左折により出てください。
・また、混雑が予測されることから、校舎北側のテニスコート内にも駐車場を設けますので、こちらも係の指示に従ってご利用ください。
※東門からは進入禁止です。
※構内は西門から東門への一方通行となります。
※東門からの右折は禁止です。
投稿日時 : 2014/03/04
広報
3月3日(月)
第66回卒業式が行われ、234名の生徒が小山高等学校から
巣立っていきました。

校長式辞 卒業生答辞

卒業生退場 3年生の先生方
投稿日時 : 2014/02/18
広報
2月18日(火)
第2回数理科学科特別授業が行われました。
今回は企業の方をお招きし、以下の演題で最先端の科学技術についての
講義をして頂きました。
「航空機に使われる複合材料とその製造」
富士重工(株)航空宇宙カンパニー 伊藤友美 氏
「駅務出改札システムで使用されている技術について」
日本信号(株)ICTソリューション総括技術部 田嶋了 氏

航空機に使われる複合材料について 駅務出改札システムについて
投稿日時 : 2014/02/14
_管理者
2月14日(金)
今後の大雪が予想されるため、
本日は4時限で放課となります。
明日の学校開放及び課外はありません
投稿日時 : 2014/02/04
_管理者
大雪のため、本日は6時間目終了後、放課となりました。(部活動もなし)
明日の朝学はありません。
凍結が予想されますので、生徒の皆さんは十分注意して
登校してください。
投稿日時 : 2014/01/31
広報
1月31日(金)
「吹奏楽部 アンサンブルソロ発表会」が小文化祭の発表として、放課後、音楽室にて
が行われました。

打楽器3重奏 木管5重奏

トランペット4重奏 マリンバ独奏

金管6重奏 木管3重奏
投稿日時 : 2014/01/28
広報
1月28日(火)
1年数理科学科 日光自然探究合宿報告会が行われました。
今回はiPadを用いた初の試みということで、合宿の写真や動画の撮影から
プレゼンテーションの作成まですべてiPadを用いて行いました。
発表内容は以下の通りです。
・日光の植物の種類と生態 ・日光の岩石
・奥日光のキノコ ・日光の鳥の生態系
・日光のカエデ ・Animal in Nikko
・日光に住む蝶の生態 ・地衣類の生態
・日光に生息する甲虫

発表の様子1 発表の様子2

発表を聞く生徒達 先輩達からのアドバイス

情報の先生からの講評 教頭先生からの講評
保護者の方にも多数ご来校頂き、ありがとうございました。
投稿日時 : 2014/01/28
広報
1月28日(火)~
小文化祭が始まりました。
小文化祭では文化部や数理科学科の生徒達が普段行っている活動についての発表や
展示をおこないます。
展示は2月4日(火)まで、発表は以下の日程で行われる予定です。
1月28日(火)14:40~ 1年数理科による
「自然探究合宿報告会」
1月31日(金)17:00~ 吹奏楽部による
「アンサンブル演奏発表会」
〈文化部〉

茶華道部 美術部

文芸部 科学部

書道部 歴史研究同好会

ユネスコ部 写真部
〈数理科学科〉

日光自然合宿発表会報告 最優秀賞[Animal in nikko]
投稿日時 : 2014/01/28
広報
1月15日(水)
音楽室にて、音楽選択者、有志による校内ピアノコンサートが行われました。
校内ピアノコンサートは今年で第二回目となります。
今年は、音楽大学進学希望者、趣味でピアノやエレクトーンを演奏している生徒や職員など10名が出演してくれました。
(出演者感想より)
「大勢の人が聴きに来てくれて緊張しましたが、演奏していて楽しかったです。
他の人の演奏も聴くことができて良かったです。」
校長先生、教頭先生をはじめ、多くの先生・生徒さんに来ていただきました。ありがとうございました
次回の校内コンサートは、「独唱・ボーカルアンサンブル」の発表を企画しています。
また、1月31日17:00より 音楽室で「アンサンブルコンサート(木管・金管・打楽器)」があります。
こちらも是非どうぞ!

エレクトーン演奏 ピアノ演奏 先生による演奏も!
♪♪ 演奏曲は以下のとおりです ♪♪
1 ピアノ独奏 3年 男子
ピアノソナタ ト長調 op.49-2 ベートーベン作曲 2 エレクトーン独奏 1年 女子 白雪姫メドレー 古賀かおり編曲 ディズニーシーシンフォニー 小林淑子編曲 3 ピアノ独奏 1年 女子 幻想即興曲 ショパン作曲 4 ピアノ独奏 2年 男子 インヴェンション13番 J.Sバッハ作曲 5 エレクトーン独奏 2年 女子 「キャラバンの到着」 M.レグランド作曲 鷹野雅史編曲 6 ピアノ独奏 1年 男子 「飛翔」 op.12-2 シューマン作曲 7 ピアノ独奏 職員 ファイナルファンタジーより 「闘う者達」 8 ピアノ独奏 2年 女子 エチュードno.12「革命」 ショパン作曲 9 ピアノ連弾 2年 女子 「情熱大陸」 葉加瀬太郎作曲 鈴木奈美編曲 「ルパン3世のテーマ」 大野雄二作曲 10 ピアノ独奏 職員 「献呈」 シューマン作曲/リスト編曲 |
投稿日時 : 2014/01/16
_管理者
平成25年度卒業式のご案内を、お子様に配布いたしました。
万障お繰り合わせの上、ご出席くださいますようお願い申し上げます。
なお、参加人数の把握のため、 お子様を通じて出欠表のご提出をお願いいたします。
卒業式のご案内は、こちらから印刷することも可能です↓
平成25年度卒業式ご案内(一太郎)
平成25年度卒業式ご案内(PDF)
投稿日時 : 2014/01/08
広報
1月8日(水)
3学期始業式が行われました。

校長先生の話 生徒指導部長より
投稿日時 : 2013/12/25
広報
12月25日(水)
表彰伝達式、2学期終業式が行われました。
表彰式では、数理科ロゴマーク決定の表彰もありました。

数理科ロゴマーク
また、携帯安全教室も行われ、携帯電話の便利さと危険性、
スマートフォンを使用する上での注意事項について、教えていただきました。
投稿日時 : 2013/12/20
広報
12月20日(金)
平成25年度 激励会がありました。
もうすぐ受験シーズンをむかえる3年生達へのエールをこめて
後輩達が歌やダンス、先輩達へのメッセージを披露しました。

3年生入場 軽音部の演奏

有志によるダンス 吹奏楽部の演奏

先生方も熱唱 生徒達も大盛り上がり
3年生の皆さん、センター試験まで約一ヶ月。
悔いの残らぬよう頑張ってください!!!
投稿日時 : 2013/12/10
広報
12月10日(火)
「平成25年度 数理科学科 課題研究発表会」が行われました。
数理科2年生が、自ら選択したテーマや個人研究について、宇都宮大学の山田先生、
保護者の方々、数理科一年生に向けて、パワーポイントを用いての発表を行いました。

先輩の発表を聞く1年生 研究の成果を発表

実演を取り入れた発表 宇都宮大学、山田先生からの講評
発表内容は以下の通りです。
① 細胞シートで再生医療の実用化に挑む
② 大気圏突入時の温度と空気抵抗と形状の関係
③ DNAの抽出
④ 土砂災害について
⑤ ミルククラウン
⑥ ルービックキューブ攻略法
⑦ 液体の金属、水銀の科学
⑧ 自作PCをつなげてスーパーコンピューターを作る
⑨ 植物によるジベレリンの研究
⑩ 小山高校で見られる薬草・毒草
⑪ 増幅回路制作
投稿日時 : 2013/12/05
広報
12月5日(木)
防火避難訓練が行われ、校舎からの避難訓練および水消火器による消火体験を行いました。
消防署の方より、避難の際には、『お・か・し・も』が大切とのお話もありました。
お・・・押さない
か・・・駆けない
し・・・しゃべらない
も・・・戻らない

駆けずに落ち着いて避難 水消火器での消火体験
投稿日時 : 2013/11/22
_管理者
11月23日(土)は祝日のため、学校開放はありません。
投稿日時 : 2013/11/21
広報
11月14日(木)、21日(木)
数理科学科1、2年生を対象に、神奈川工科大学の先生方による出張講座が行われました。
2日間に分けて6名の先生方にお越しいただき、以下の内容での講義をしていただきました。
普段聞くことのできない大学の講義に生徒達も熱心に耳を傾けていました。
14日(木)
・『飛行機の構造と飛行原理』 工学部機械工学科 水野敏広 助教
・『環境水中の見えない物質を色で計る』 工学部応用化学科 斉藤 貴 教授
・『花の香り・花の色の化学』 応用化学科バイオ部 小池あゆみ 教授
21日(木)
・『立体映像のしくみ』 情報学部情報メディア学科 春日秀雄 准教授
・『周りの環境により姿・形を変えるジェル』 応用化学バイオ部 清水秀信 准教授
・『バイオ化粧品-からだの仕組みから化粧品を考える』 応用化学バイオ部 飯田泰広 准教授
投稿日時 : 2013/11/12
広報
9月26日(木)
PTA研修旅行にて、早稲田大学キャンパスツアー、丸の内周辺
自由散策に行ってきました。
学生ガイドの方に各学部の特徴、歴史、卒業後の進路などの説明をして頂き、
生協ショッピングも楽しんだ充実の研修となりました。

お忙しい中、多くのご参加を頂きありがとうございました。
来年度の参加も是非、お待ちしております。
投稿日時 : 2013/11/08
広報
11月6日(水)
花いっぱい運動で、2年生の環境美化委員がプランターにパンジーを150株植えました。
玄関を明るく彩ってくれています。
投稿日時 : 2013/11/02
広報
11月2日(土)
第25回小高マラソン大会が行われました。
授業での成果を発揮し、各自が自分の目標に向けて一生懸命走りました。

一斉にスタート 快調な走り出し
結果は以下の通りです。
団体 優勝 2-3
2位 1-1
3位 2-2
個人男子 優勝 1-3 岩淵 幹太
2位 1-1 山中 佑太
3位 2-1 手塚 宏樹
個人女子 優勝 2-3 大久保 佳奈
2位 1-2 葛生 笑里
3位 2-5 櫻井 菜々美
生徒の皆さん、お疲れ様でした。
また、係等でお世話になったPTAの方々、応援に来てくださった地域の方々には
大変お世話になりました。ありがとうございました。
投稿日時 : 2013/11/01
広報
10月30日(水)
職員・PTAの方対象に心肺蘇生法講習会が行われました。

心肺蘇生法の練習 AEDの取り扱い
投稿日時 : 2013/10/31
_管理者
創立記念第25回小高マラソン大会のため下記の通り休業日を変更いたします。
11月 2日(土) マラソン大会
11月 5日(火) 振替休業日
投稿日時 : 2013/10/31
_管理者
創立記念第25回小高マラソン大会を下記日程で行います。
地域の皆様には大変お世話になりますが、御協力よろしくお願いいたします。
1 期日 平成25年11月2日(土) 小雨決行
〔平成25年11月3日(日)予備日〕
2 コース 小山中正面グランドスタート→島田地区→黒本地区周辺→小山中正面グランドゴール
3 距離 男子 12.3km 女子 8.9km
4 日程 10:30 男子スタート
10:50 女子スタート
12:30 終了予定
投稿日時 : 2013/10/28
広報
下記のとおり実施いたしますので、第2学年保護者の皆様、ぜひご参加ください。
1 日 時 平成25年11月12日(火)
2 場 所 本校第一体育館及び第二学年各教室
3 日 程 13:20~13:45 受付
13:50~14:25 全体会
14:25~14:40 休憩
14:40~15:50 進路講演会(生徒同席)
『進路選択と大学受験』
講師 東北大学教授 鈴木 敏明 氏
16:00~16:45 学級懇談会(各教室)
修学旅行が終了し、受験への切り替えの大切な時期です。学校と家庭の情報を
共有できる良い機会としたいと思いますので、ご出席をよろしくお願いします。
※駐車場が狭いので、公共交通機関のご利用や乗り合わせでの来校など、
ご協力よろしくお願いいたします。
投稿日時 : 2013/10/26
_管理者
下記のとおり実施いたしますので、第1学年保護者の皆様、ぜひご参加ください。
1 日 時 平成25年10月29日(火)
2 場 所 本校第一体育館及び第一学年各教室
3 日 程 13:20~13:45 受付
13:50~14:25 全体会
14:25~14:40 休憩
14:40~15:50 進路講演会(生徒同席)
『最新の入試情報と現役合格をめざして』
講師 河合塾大宮校 河邊 一郎 氏
・最近の大学入試の動向について
・文理選択について
・学習習慣の確立と学習に対する心構えについて
・現役合格に向けて
16:00~16:45 学級懇談会(各教室)
・クラス概況について
・コース選択について(普通科のみ)
※駐車場が狭いので、公共交通機関のご利用や乗り合わせでの来校など、ご協力よろし くお願いいたします。
投稿日時 : 2013/10/22
広報
カテゴリ:
報告事項
投稿日時 : 2013/10/16
_管理者
☆1日目、2日目実施分は、下記のとおり1日ずつ順延して実施します。
10/16(水)実施分→10/17(木)に実施
10/17(木)実施分→10/18(金)に実施
☆3日目(10/18・金)実施分の対応については、1,3年生で異なりますので注意してください。
3年生→10/21(月)に実施
1年生→10/22(火)に実施、4限から授業
※1年生は10/21(月)に『一日大学見学会』が予定されているため
☆なお、これに伴い、10月19日(土)に予定されていた1年生の土曜課外は中止しますが、3年生10月19日(土)・20日(日)実施予定の進研記述模試は予定どおり実施します。
投稿日時 : 2013/10/15
_管理者
明日10月16日(水)は台風による暴風雨が心配されるため、1,3年生は1日休校にします。
投稿日時 : 2013/10/15
_管理者
台風26号の接近による明日の朝の暴風雨が心配されるため、次のように変更します。
集合時間:昼12時
集合場所:JR小山駅東口(各クラスのバスの所に直接来てください。1組→1号車、2組→2号車、3組→3号車、4組→4号車、5組→5号車、6組→6号車)
※1 バスで行くことになりましたので、乗り物酔いしやすい生徒は薬を飲んでくる。
※2 昼食は各自ですませてきてください。
投稿日時 : 2013/10/11
広報
10月11日(金)
「スケアードストレイト方式」による交通安全教室が行われました。
これは、スタントマンよる交通事故の再現を間近で見ることにより、
交通ルールの大切さを学んでもらおうというものです。

自転車事故の再現 安全な運転方法を実演
目の前でおこる事故に
「車のスピードが思っていた以上に早く、衝撃がすごかった」
「ルールを守って、自転車に乗ろうと思います」
などの声が聞こえました。
投稿日時 : 2013/10/05
広報
10月5日(土)
小山高校保護者参加のPTA支部対抗球技大会が行われました。
今年は多くのお父さんたちにもご参加いただき、白熱した試合となりました。

試合の様子1 試合の様子2

優勝は「下野チーム」 トーナメント表
おめでとうございます

たくさんのご参加、ありがとうございました。
投稿日時 : 2013/10/01
広報
2013年10月1日より
小山高等学校ホームページがリニューアルされました。
過去の記事につきましては、今まで通りご覧いただけます。