学校の様子

学校行事や日々の生活の様子を紹介します。

平成28年度第2回栃木県立小山高等学校学校評議員会

 平成29年1月19日(木)、平成28年度第2回栃木県立小山高等学校学校評議員会が行われました。
 5名の学校評議員の方に来ていただき、小山高校の現状を知っていただくとともに、たくさんのご意見をいただきました。
 今年度は、例年以上に部活動や進学面での活躍が見られ、非常に生徒たちは頑張っているという話題も取り上げられました。
            

センター試験

1月14日(土) 
いよいよセンター試験当日になりました。
寒いながらも天候にも恵まれる中、受験生は元気に試験会場へと向かいました。
試験は今日明日の2日間に渡って行われます。
受験生の皆さん、今までやってきたことを信じて最後まで頑張ってください。

センター試験1   センター試験2
           先生方に見送られてセンター試験会場に向かう受験生たち

3学期始業式

 1月10日(火)、3学期始業式が行われました。
あわせて、表彰式、壮行会、進路講話も行われました。
始業式では、校長先生よりセンター試験を控えている3年生へ応援のお言葉がありました。
始業式後、早速、火曜5,6,7限の授業が行われ、3学期が本格的に開始しました。

      
      校長講話               進路講話

野球部、勉強も頑張ります!


 本日から冬季休業に入りました。
 この冬休み、野球部は文武両道の体現を目標に、午前中は学習室で勉強、午後はグランドで練習というスケジュールで頑張ります。

学習中の野球部員

2学期終業式

 12月22日(木)、平成28年度2学期終業式が行われました。
賞状伝達式では、たくさんの部活の活躍を見ることができました。
また、先日中止になってしまった激励会のビデオ上映も行い、1,2年生から3年生へエールを送りました。
 小山警察署職員の方による「交通安全について」の講話では、交通事故の怖さ、マナーを守る大切さを改めて感じました。

    
       校長講話         交通安全についての講話

栃高文連図書部会研修会

12月15日(木)栃木県立宇都宮工業高等学校にて、
栃高文連図書部会研修会が開催されました。
本校からは図書委員2名が参加しました。

午前中の研修は、それぞれの学校での委員会の取り組みについて
情報交換をしたり、お薦めの本を持ち寄って「私の一行」を紹介したり
といった交流会が行われました。





また、午後はCRTアナウンススクール校長臼井佳子氏による
講演「高校生のための朗読講座」を拝聴しました。

クリスマス特集

図書館ではクリスマス特集が始まりました。
メッセージツリーに、みんなの願いを書きに来てください。

特集展示とメッセージツリー

消しカス入れもクリスマスバージョン

廊下の窓にもディスプレイ

「先生お薦めの図書」館内展示コーナー完成

図書委員全員で館内コーナーを完成させました。
ブックリスト「先生お薦めの図書」で先生方から紹介された本はすべて展示されています。
来週から特別貸出も始まります。この機会にぜひ読んでみてください。

2年6組の学級閉鎖について


2年6組において、インフルエンザ罹患者及びインフルエンザ様症状の生徒が2割を超えたため、学校医と相談の上、本日(12/7・水)午後より12/11(日)まで学級閉鎖とすることを決定いたしました。
この間、2年6組の生徒は自宅学習および自宅待機とし、部活動やその他の活動への参加は原則禁止といたします。

1年生 留学生交歓会

12月6日の7限、1学年の各クラスに留学生が訪問してくれました。
母国の紹介や自らの出身高校の説明を資料を用いながらわかりやすく解説してくれました。
生徒からの質問も活発におこなわれ、留学生とのコミュニケーションを図れたと思います。
ありがとうございました。