学校の様子

学校行事や日々の生活の様子を紹介します。

修学旅行ヒロシマ平和特集

図書館では、10月14日からの二年生修学旅行にあわせて、広島原爆に関する特集展示を始めました。9日の事前学習では朝日新聞『知る原爆』を配布する予定です。出発までに図書館を活用して、十分に学習してみてはいかがですか?

平成27年度 秋華祭

9月3日(木)
 平成27年度秋華祭が行われました。
[ 生徒会長コメント ]
 悪天候に反して、生徒はすさまじい熱気を放ち、特にクラス対抗リレーは大いに盛り上がりました。
 至らない点は多くありましたが、生徒の皆さんが楽しんでいる姿を見ることができ、感無量です。
協力してくださった実行委員の方々、先生方、ありがとうございました。
再来年は今年を上回る秋華祭にしてくれることを、期待しています。
皆さん、大変お疲れ様でした。

 選手宣誓 借り物競走
          選手宣誓                  借り物競走
 ムカデ競争 玉入れ
         ムカデ競争                   玉入れ
 部活動リレー  得点
      部活動対抗リレー                 得   点

2学期始業式

8月27日(木)
 本日から2学期が、始まりました。
午前中に始業式を行い、午後から授業を行いました。
始業式と併せて、ALTの先生の着任式、交通講話も行われました。
  
        ALT着任式                  交通講話

一日体験学習

8月18日(火)
 中学生を対象にした一日体験学習が行われ、中学生 821名、保護者・引率者 466名の参加がありました。
全体会では学校の概要説明や生徒会による学校紹介が行われ、その後、各教室にて先輩との交流体験がありました。保護者会では、保護者の方からの質問を受ける形での説明もありました。
短い時間でしたが、小山高校について興味をもってもらうよい機会となりました。

 全体説明会 学校紹介
      全体説明会           生徒会による学校紹介
 教室1 教室2 
           教室にて、先輩からの学校紹介
 教室3 保護者会
   先輩を囲んで質問タイム           保護者説明会

数理科学科日光自然探究合宿

1年生40名が1泊2日の日光自然探究合宿に行ってきました。
8月3日(月)は奥日光の西ノ湖周辺を、講師の先生に案内していただきました。
8月4日(火)は動物・植物・地質などの6分野のグループに分かれ、各自のテーマに基づき、自然の中を歩いて探究しました。
冷涼な風に吹かれながら、自然界の営みを感じ、自然の大切さを改めて認識しました。

     
  
      

蔵書点検が始まりました

本日から29日までの日程で蔵書点検を行っています。
図書委員が分担して、一冊一冊バーコードリーダーを使って登録の確認作業をしています。


1学期終業式

7月21日(火)
 1学期終業式が行われました。
 あわせて、壮行会、新生徒会役員認証式も行われました。
 終業式では、校長先生より、まず、部活動を引退した3年生に向け『進路実現に向けシフトして欲しい。気持ちの切り替えを!』という話がありました。また、本校は、文武両道を目標に努力している生徒が多いが、その裏付けとして時間を生み出す努力や工夫をすることが必要というお話をご自身の経験談を交えてしていただきました。
   
       校長先生のお話                 生徒会長挨拶

平成27年度 芸術鑑賞会

7月10日(金)13:10~小山市文化センター大ホールにて、平成27年度芸術鑑賞会が行われました。
本年度は、新国立劇場合唱団を招き、合唱曲やオペラ「カルメン」「トゥーランドット」などから、有名な曲を鑑賞しました。本校の合唱同好会が「大地讃頌」で共演させていただいたり、二部のオペラでは楽しい演出があったりと、有意義な時間を過ごすことができました。

大地讃頌 誰も寝てはならぬ
         大地讃頌                   誰も寝てはならぬ
椿姫 カルメン
         椿  姫                   カルメン