2021年9月の記事一覧

間引き・観察【食料環境科】

 農業と環境の授業で、播種したダイコンとハクサイの観察を行いました。
また、成長したダイコンの間引きを行いました。生徒たちは、学んだ通りに
丁寧に作業を進めることができました。葉や根の形、発芽してから成長している様子
をスケッチしながら観察しました。小さなダイコンがまっすぐ成長している根の部分に
生徒たちは関心を持った様子でした。
   

花丸 寛明正【環境創生コース】

総合実習(造園)にて
日本庭園南側「寛明正」の石碑周辺の
剪定を行ないました。

before:

この石碑は開校10周年(昭和56年)の
記念事業として建立されたものです。

after:

石碑周辺の植栽を刈込み
周囲の樹木の不要枝の除去しました。

実習は学習の成果が
形として実感できます。
生徒たちは意欲的に取り組んでいました。



ドングリ探し【環境創生コース】

 環境緑化材料の授業で、見本園や学校林に植栽されているクヌギやコナラを調査しました。
生徒たちは葉や幹の特徴を見ながら、ドングリを拾って種類による違いを理解していました。
模様を見るだけではなく、虫に食べられている跡や色が悪くなっているものを見分けてみました。
中を割って大きな幼虫に驚く様子も見られました。学校林に足を踏み入れると、ヤマグリを
見つけることもできました。秋の様子を肌で感じながら、校内の樹木を学ぶことができました。
  

竹垣と擬木の作成

 造園土木科の授業において、造園コースの生徒たちが竹垣作りに取り組んでいます。
今回は生徒たちが描いた図面に基づいて、班ごとに親柱を設置していきました。
水平と高さをしっかりと合わせて、慎重に作業を進めることができました。
 土木コースの生徒たちは、コンクリートの供試体が実習後に数多く残っていることから
有効活用の1つとして擬木作りに取り組んでいます。ブラシなどで模様をつけて、本物の
樹木のような擬木に挑戦しています。色を塗るとより本物の丸太に近づいてきますよね。