校長室便り

校長室便り

PTA朝の挨拶運動が始まりました

今日(9月23日)から25日までの3日間、PTAによる朝の挨拶運動が始まりました。今日はあいにくの天気でしたが、PTAの本部役員さんの挨拶に、生徒の元気な挨拶が返ってきました。

身近な風景 ~ヒガンバナ

今日(9月22日)は、秋分の日、彼岸の中日です。毎年、この時期になると、不思議とヒガンバナの赤い花が咲き始めるのですが、今年は様子が違うようです。

佐野高校の前庭に、1か所だけ、ヒガンバナが毎年咲く場所があるのですが、昨日(21日)行ってみたら、まだ茎が伸びていませんでした。
この分だと、咲き始めるのは来週以降になるかもしれません。

まだ20cmくらいしか、茎が伸びていません



赤丸をつけたところで茎が伸びています。


こちらは、球根から茎が伸びてきたばかりです。

2009年9月発行の「佐高ミュージアム」で、同じ場所に生えているヒガンバナを紹介していますので、ご覧ください。
佐高ミュージアムNo24 「ヒガンバナ」.pdf

ボート部全国大会速報!⑥佐高初の入賞です!

9月20日の夜中の12時に佐野駅にバスが到着しました。高速道路は渋滞もなく順調だったようです。佐野駅で到着を待っていた保護者の皆さんもお子さんの元気な姿を見て安堵していました。
全国8位入賞という金字塔を打ち立てた木村さんと藤倉さんから、入賞の賞状を見せてもらいました。

ところで、重大なことが判明しました。どうやら、全国8位入賞は佐高ボート部始まって以来の快挙ということです。佐高からはボートでオリンピック選手を輩出していますが、高校時代の全国入賞はなかったようです。
木村さん、藤倉さんはどえらい記録を打ち立ててくれたようです。このことを皆さんにもお伝えして、今大会の速報は終了といたします。準決勝進出が決まった19日と準決勝があった20日は、本HPのアクセス数が通常の3倍近く(3000近く)に達しました。それだけたくさんの方々の応援する気持ちが、選手たちにも伝わったのではないかと思います。応援ありがとうございました

ボート部全国大会速報!⑤祝!8位入賞

本日、準決勝及び順位決定戦が行われました。
その結果、「女子ダブルスカル」の木村・藤倉組が、見事8位入賞を果たしました。
おめでとうございます。

まず、女子クオドルプルの準決勝が、9時10分から始まりました。
後半、追い上げを見せましたが、5着敗退でした。

http://youtu.be/u7EdN8SYzWg

次に、女子ダブルスカルの準決勝が、9時50分にスタートしました。
500mでは2位通過でしたが、後半2艇にかわされ4着でゴール。5位から8位の順位決定戦へ。

http://www.youtube.com/watch?v=bGy_My-KJ7Y

女子ダブルスカルの順位決定戦は、13時10分から始まりました。
結果は4着でしたが、念願の8位入賞を果たしました。

http://www.youtube.com/watch?v=UdFeFmOY61g

13時40分頃、表彰式があり、木村さんと藤倉さんは入賞の賞状をいただきました。おめでとうございます!


木村さん
「決勝進出が夢でした。今回、準決勝まで行くことができ、悔いはありません。やり切りました。」

藤倉さん
「3年間、あきらめずにここまでやってきて良かったです。最後のレースでは、2人らしく、全力で漕ぐことができました。ここまで支えてくれた先生や先輩の方々、そして家族への感謝の気持ちを込めました。本当にありがとうございました。」



選手の皆さん、そして顧問の戸田先生、大和先生、お疲れさまでした。
今日は14時半頃、大阪を出発し、夜中の1時頃に佐野に到着する予定です。

今回は会場が大坂でしたが、宿舎と会場の往復でした。でも、それ以上に、「それぞれが大切なものを得ることが出来た充実した5日間」であったと感じました。