文字
背景
行間
栃工トピックス
栃工トピックス
ジュニア・キャリアアドバイザー事業について
◇ジュニア・キャリアアドバイザー事業について
明日、8月6日(木)、7日(金)、「ジュニア・キャリアアドバイザー事業」が実施されます。
参加者の皆様におかれましては、下記をご確認のうえ、参加をよろしくお願いいたします。
記
1 内 容
ペットボトルロケットの製作
2 場 所
栃木県立栃木工業高等学校
受付 本館ピロティ(本館よ情報技術科棟の間)
(配布済の地図をご参照ください。)
開講式 電気電子科棟電子機械実習室
(職員が案内いたします。)
3 日 程
8月6日(木) 受付 8:30~ 9:00
開講式・製作 9:00~12:00
8月7日(金) 受付 8:30~ 9:00
製作・閉講式 9:00~12:00
4 その他
・服装は、動きやすく汚れてもよいもので参加してください。
・上履き用シューズを持参してください。
・500mlの空きペットボトル(サイダーなどの炭酸飲料用)を1本持参してください。
・飲み物、タオル等を持参してください。(校内に飲み物の自動販売機があります。)
・県の広報誌等に、写真を掲載する場合があります。ご了承ください。
・2日間出席してください。2日間出席が難しい場合には事前にご連絡をお願いいたします。
・児童、生徒の送迎に関しましては、保護者のご協力をお願いいたします。
・不明な点などありましたら、お問い合わせください。
5 お問い合わせ先
栃木県立栃木工業高等学校 担当 電気科 藤沼 広巳 (ふじぬま ひろみ)
電話番号 0282-22-4138
明日、8月6日(木)、7日(金)、「ジュニア・キャリアアドバイザー事業」が実施されます。
参加者の皆様におかれましては、下記をご確認のうえ、参加をよろしくお願いいたします。
記
1 内 容
ペットボトルロケットの製作
2 場 所
栃木県立栃木工業高等学校
受付 本館ピロティ(本館よ情報技術科棟の間)
(配布済の地図をご参照ください。)
開講式 電気電子科棟電子機械実習室
(職員が案内いたします。)
3 日 程
8月6日(木) 受付 8:30~ 9:00
開講式・製作 9:00~12:00
8月7日(金) 受付 8:30~ 9:00
製作・閉講式 9:00~12:00
4 その他
・服装は、動きやすく汚れてもよいもので参加してください。
・上履き用シューズを持参してください。
・500mlの空きペットボトル(サイダーなどの炭酸飲料用)を1本持参してください。
・飲み物、タオル等を持参してください。(校内に飲み物の自動販売機があります。)
・県の広報誌等に、写真を掲載する場合があります。ご了承ください。
・2日間出席してください。2日間出席が難しい場合には事前にご連絡をお願いいたします。
・児童、生徒の送迎に関しましては、保護者のご協力をお願いいたします。
・不明な点などありましたら、お問い合わせください。
5 お問い合わせ先
栃木県立栃木工業高等学校 担当 電気科 藤沼 広巳 (ふじぬま ひろみ)
電話番号 0282-22-4138
栃木市高校生議会について
◇栃木市高校生議会について
8月5日(水) 14:00~16:30市議会議場(栃木市市役所4階)において、「栃木市高校生議会」が、
開催されます。
本校から、3名の議員が参加いたします。議席番号、参加議員、質問要旨、答弁者は以下のとおり
です。
◆議席番号4 高久 将輝 議員 (情報技術科3年)
質問要旨 「大型ショッピングモールの誘致について」
答弁者 産業振興部長
◆議席番号5 片岡 健 議員 (機械科3年2組)
質問要旨 「『とち助』を活用した栃木市のPRについて」
答弁者 総合政策部長
◆議席番号6 大内 笙 議員 (機械科2年2組)
質問要旨 「観光名物スイーツの創作について」
答弁者 市長
◇栃木市高校生議会について
次世代を担う高校生による「栃木市高校生議会」です。
市内9校から選出された26名の高校生議員の質問・提案に対し、市議会さながらに市長様ほか
執行部の方が答弁をいたします。
高校生ならではの柔軟で夢のある提案等が行われます。
http://www.city.tochigi.lg.jp/hp/menu000014000/hpg000013139.htm
(栃木市ホームページより)
8月5日(水) 14:00~16:30市議会議場(栃木市市役所4階)において、「栃木市高校生議会」が、
開催されます。
本校から、3名の議員が参加いたします。議席番号、参加議員、質問要旨、答弁者は以下のとおり
です。
◆議席番号4 高久 将輝 議員 (情報技術科3年)
質問要旨 「大型ショッピングモールの誘致について」
答弁者 産業振興部長
◆議席番号5 片岡 健 議員 (機械科3年2組)
質問要旨 「『とち助』を活用した栃木市のPRについて」
答弁者 総合政策部長
◆議席番号6 大内 笙 議員 (機械科2年2組)
質問要旨 「観光名物スイーツの創作について」
答弁者 市長
◇栃木市高校生議会について
次世代を担う高校生による「栃木市高校生議会」です。
市内9校から選出された26名の高校生議員の質問・提案に対し、市議会さながらに市長様ほか
執行部の方が答弁をいたします。
高校生ならではの柔軟で夢のある提案等が行われます。
http://www.city.tochigi.lg.jp/hp/menu000014000/hpg000013139.htm
(栃木市ホームページより)
求人受付状況について(進路指導部より)
◇求人受付状況について(進路指導部より)
8月3日(月) 17:00現在の求人受付状況を報告いたします。
◇県内求人総数 305社
◇県外求人総数 185社
8月3日(月) 17:00現在の求人受付状況を報告いたします。
◇県内求人総数 305社
◇県外求人総数 185社
今週の行事について
◇今週の行事について
8月 4日(火) 全校登校日
8月 5日(水) 一日体験学習、栃木市高校生会議(栃木市役所)
8月 6日(木) ジュニア・キャリアアドバイザー事業①
8月 7日(金) ジュニア・キャリアアドバイザー事業②
8月 4日(火) 全校登校日
8月 5日(水) 一日体験学習、栃木市高校生会議(栃木市役所)
8月 6日(木) ジュニア・キャリアアドバイザー事業①
8月 7日(金) ジュニア・キャリアアドバイザー事業②
技能検定 機械加工(普通旋盤作業) 3級について
◇技能検定 機械加工(普通旋盤作業) 3級について
7月29日(水)、「技能検定 機械加工(普通旋盤作業)3級」を機械科3年1組4名と機械科3年2組5名の
計9名が受検いたしました。
【機械加工(普通旋盤作業) 3級】
次に掲げる作業試験を行う。
普通旋盤(センタ間の最大距離が500~1500mm程度のもの)を使用し、φ60×115mm程度のS45Cの
材料1個及びφ60×55mm(φ25の穴のあいたもの)程度のS45Cの材料1個に、内外径削り、テーパ削り
等の切削加工を行い、はめ合わせのできる部品を2個製作する。
なお、使用するバイトの品種は、超硬、ハイス、その他のものでもよい。
標準時間 2時間 打切り時間 2時間30分
詳細は、以下の中央職業能力開発協会のホームページをご覧ください。
http://www.javada.or.jp/jigyou/gino/2015_zen/gaiyou.html#d7
(中央職業能力開発協会ホームページより)
お知らせ
お知らせ
栃工からのお知らせ
現在、緊急のお知らせはありません
災害時における緊急連絡方法学校評価
いじめ防止基本方針
学校行事予定はこちら
こどもパソコンSkyBerryJAM
高校生未来の職業人育成事業
リンクリスト
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
アクセスカウンター
3
2
6
9
3
9
1