文字
背景
行間
						栃工トピックス
					
	
	栃工トピックス
理数探究基礎-課題研究発表会【最終発表会】
先日、1年生「理数探究基礎」の授業において、最終発表会を行いました。
最終発表会は、ポスターセッションで各クラス1番の評価を受けた班が、1年生全体の前でプレゼンテーション形式で発表する方法を取りました。本校3年生の課題研究発表会と生徒活動報告会の方法を真似した形です。
発表した班は以下の4班です。
機械科1組:2班「受動歩行装置に関する研究」
機械科2組:2班「長く歩く受動歩行ロボット」
電気科 :2班「巡回セールスマン問題」
電子情報科:1班「Python言語と機械学習の入門」
さすがクラス代表に選ばれるだけあって、内容はとても素晴らしいものでした。どの班もベースとなる研究から、オリジナリティを加えて研究が深められています。日本工業大学の先生方の専門知識と高校生の柔軟な発想の見事なコラボレーションでした。
これで本年度の理数探究基礎の授業はおしまいです。新1年生はどのような研究をしてくれるのか、今から楽しみに待っています。
ご指導いただきました日本工業大学の先生方、誠にありがとうございました。
 
						緊急連絡
					
	
	現在、緊急のお知らせはありません
						栃工祭
					
	
	
						一日体験学習
					
	
	
						保護者の皆さまへ
					
	
	
						学校情報・入試情報
					
	
	
						こどもパソコンSkyBerryJAM
					
	
	
						高校生未来の職業人育成事業
					
	
	
						リンクリスト
					
	
	
						カレンダー
					
	
	| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 
| 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 
| 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 
| 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 
| 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 
						アクセスカウンター
					
	
	
				
			4		
			
			2		
			
			9		
			
			3		
			
			0		
			
			1		
			
			6