ブログ

農業経営科の日誌

農業経営科【1年生】初めての収穫!(農業と環境)

みなさん、お久しぶりです!
農業経営科1年生HINATA&MOEKAです

今回お届けする内容は・・・
夏休み前に実施した【ジャガイモ・トウモロコシの収穫&お片付け】です!

先生から説明を受けて、期待を胸に いざ、収穫へ!!!

 

小さいものから大きいものまで
たくさんのジャガイモを収穫収することができました!


トウモロコシも大きく立派に育ちました(*^^)v

とても甘くて美味しいトウモロコシ。
みなさんは、どのようにトウモロコシを召し上がりますか(^^)?

さぁ、収穫の後は畑のお片付け!
次回も良い作物が作れるよう心を込めて・・・


大変なお片付けもみんなでやれば前向きにできます!
「次は何をつくるのかな~」とワクワクしながら取り組めました!

★おまけ★
夏休み中に【ハクサイの播種】を実施しました!

 
2学期は「ハクサイ」と「ダイコン」を育てます☆

次回もお楽しみに♪

農業経営科3年選択授業 生物活用 レタスの品種見本のほ場を作る 

生物活用を選択している3年生は、『消費者の嗜好の変化に野菜はどのように時代とともに作られてきたか』を探求するため、レタスを取り上げ栽培することにしました。調べた内容は白楊祭の学科展示で紹介する予定です。


 6種類のレタス栽培に取り組みました

農業経営科【果樹分会】▶シャインマスカット!!

こんにちは!
果樹分会です(^^)

今回の内容は・・・
先日実施した、シャインマスカットの収穫・調整・販売についてです!

調整では、形が悪い粒を取り除く作業をしました。

 

調整後は粒が落ちないよう気をつけながら、1つ1つ袋に詰めました★

袋詰めしたシャインマスカットを職員室に持っていき、先生方に販売しました!
長蛇の列ができて、即完売でした(*^_^*)
先生方、ありがとうございました!

自分たちで育てたシャインマスカットを販売することができ、とても嬉しかったです!

農業経営科 ゲノム編集の出前授業から学ぶ

 農業経営科3年生は農業経営の授業で、ゲノム編集の出前授業を行いました。
 今回の授業では、品種改良の歴史からゲノム編集技術による研究開発や実用化の事例などをわかりやすく解説していただきました。生徒は講師の先生に積極的に質問をするなど、熱心な意見交換などを行いました。

授業風景

 

農業経営科 エソジマモチの歴史を学ぶ

農業経営科3年生の自学科の選択授業(グリーンライフ)では先輩から引き継いだエソジマモチの栽培を学んでいます。担当の先生から、かつて宇都宮市で盛んに栽培されていた陸稲の特色、エソジマモチの歴史など詳しく教えていただきました。今後は先輩たちが増やしたタネから栽培したエソジマモチを地域の小学生や農家さんたちと交流をしながら稲刈りをする予定です。

授業風景

エソジマモチの圃場

鳥害を防ぐため二重に網を張りました

農業経営科【1年生】▶新たな仲間!

みなさん、こんにちは!

農業経営科1年生
HANATA&MOEKAです(*^_^*)

夏休み明け一発目にお届けするのは「畜産」の内容です★

白楊高校では、黒毛和牛と肥育豚を飼育しています!
今回は黒毛和牛を紹介していきます!

白楊高校では30頭の和牛を飼育しています!
牛が食べている牧草は、牛舎の隣で育てています。
(その様子はコチラをご覧下さい!)

実習では見るだけでなく、実際に触ったり、エサをあげたりもできます♪
豚では子豚に鉄分不足防止のため、鉄分注射をすることもできます!

また、7月に子牛が2匹生まれました!!!
1匹目・・・7月1日に生まれた【りいたん】!

2匹目・・・7月6日に生まれた【こまめ】!

りいたん・こまめ、「これからよろしくね~(^^)」

次回の記事もお楽しみに★

農業経営科 酒米の収穫

 農業経営科では宇都宮市内の酒蔵に本校で栽培した五百万石という酒米を使い、「白楊舞」という酒を作っていただいています。高根沢農場では、3年生の作物専攻生がコンバインによる稲刈り実習を行いました。この後、もみすりなどの実習をする予定です。

先生からコンバインの操作を教えてもらっています。

軽トラックのグレーンタンクにもみを積み込んでいる作業

 

農業経営科 第2回目のかんぴょう剥きを行いました!

 農業経営科2年生のかんぴょうを研究している生徒3名は、2回目のかんぴょう剥きを行いました。1学期に圃場に植え付けた1本のユウガオから10個のフクベが収穫でき、このフクベを使い1年生にかんぴょう剥きや竿に干す体験をしてもらいました。1年生は先輩から、かんぴょうの剥き方を教えてもらい、貴重な体験ができました。
先輩からかんぴょう剥きを教えてもらいました
 
かんぴょうを竿に干す作業
雨が降りそうなので、部屋に取り込みました
完成したかんぴょう 

  

かんぴょう剥きの交流をしました

 農業経営科2年生3名は夏休みに、今泉保育園を訪問しかんぴょう剥きの交流を行いました。かんぴょう剥きを行った生徒は初めての体験でしたが、機械を上手に扱いながら園児の前で披露しました。剥いたかんぴょうは1本ずつ丁寧に鉄棒に並べて干しました。
 次回は1年生の前でかんぴょうを剥く予定です。
 
 かんぴょう剥き機での作業の様子
 
  かんぴょうができるまで説明をしました
 
  鉄棒に園児が干しました
 
  干し終えたかんぴょう

農業経営科 宇都宮市青少年クラブ員との交流会について

 農業経営科3年生と宇都宮市青少年クラブ員は畜産・果樹コースといちご・施設園芸コースに分かれバスで移動し、クラブ員さんの農場を視察しました。その後、本校の実習ハウスや露地圃場を案内しました。3年生の就農を希望する生徒は熱心にクラブ員さんに経営や作物の管理について質問をして交流を深めていました。

 

ドローンによる薬散を見学しました。

  

 梨園を見学させて頂きました。

  

 カボチャ圃場を説明しました。

 

 シクラメンの生育状況を報告しました。

農業経営科 ユウガオに麦わらを敷く

麦わらを使って、ユウガオに敷きわらをしました。麦わらは微生物が分解して、土壌改良になる効果がある他、軽くて持ち運びが楽で作業がしやすい長所があります。夏休みにかんぴょう(ユウガオの実)をむいたり、かんぴょうについて詳しく調べてみたいと思います。


 

農業経営科【1年生】▶作物③ぐんぐんと・・・

みなさん、こんにちは!
農業経営科1年生
HINATAとMOEKAです(*^_^*)

本日も・・・
先週実施した、イネの生育調査の様子をお伝えします


今は、「最高分げつ期」と呼ばれる時期なので
草丈がぐんぐん伸び、分げつ数もかなり多くなりました!!!

前の週の様子はコチラをご覧下さい★

そして!
今回は先生方にドローンを飛ばす所を見させていただきました(^_^)
とても大きくて驚きました(゜Д゜)

このドローンは農薬を散布するために使用するものです!
みなさんは、目にしたことがあるでしょうか??

こちらが実際に飛ばしたときの様子です!


滞空時間は20分程度だそうです!
その間に農薬を散布できる農家さん方は凄いなと思いました!

次回は畜産の活動をお伝えしようと思います(^^)
お楽しみに♪

農業経営科【野菜分会】▶大きくなったよ!

みなさん、こんにちは!
カボチャ担当ゆうなです(*^_^*)

本日は・・・
成長したカボチャをご覧いただきたいと思います!

約1ヶ月前の畑の様子がこちらです!


そしてっ!
現在の畑の様子がこちらです!


つるが伸び、葉数が多くなりました★
たくさんの葉の下にカボチャがな実り、日々すくすく成長しています(^^)


みなさんはこのような白いカボチャがあることをご存じですか?


▲これは「雪化粧」という品種のカボチャです♪
緑色ではなく白色の皮で、保存性に優れていて、3ヶ月ほどもちます!

収穫がとても待ち遠しいです(^_^)v

農業経営科【1年生】▶作物②

みなさん、こんにちは!

農業経営科1年生
HINATAMOEKAです(*^_^*)

本日は・・・先週実施した
イネの生育調査田雑草の除草をした様子をお伝えします!


上の写真は生育調査をしているときの様子です!
前回よりも草丈が伸び、分げつ数も増えてきました!
(前回の記事はコチラです!)

みなさんも田んぼが干からびて土がカピカピの状態を見たことが
あるのではないでしょうか。

これは「中干し」と言ってお米を栽培する上で、とっても重要な作業です!
これをすることで、お米をつける「穂」がたくさんできます★





上の写真はイネの生育に影響を与える水田の雑草を取り除いている様子です!

田植えのときより、カエルやミミズが多く暑かったです(^^;)
水分をしっかり取るよう心がけました!!

今回の記事はいかがでしたか?

次回の記事もお楽しみに♪

農業経営科【草花分会】▶町中ハンギングバスケット大作戦!

こんにちは!
農業経営科3年生 草花分会増山です!

5月28日に開催された「町中ハンギングバスケット大作戦」
参加したときの様子をお伝えします!

この活動はハンギングバスケットという、吊すタイプの花壇苗を作り
町中に飾り、宇都宮市の景観を良くしていこう!!という活動です★



今回は、草花分会農業科学部、そして参加希望者という
大人数での活動となりました!

新聞社の方もいらしており、緊張してしまいました(^^;)



上の写真は、使用したお花の苗です。
サンビタリア(黄色いお花)など合計8種類、使用しました!

ポットの苗を飾るための鉢に植え替え・・



植え替えたものを、道にある柱にかけて、お水をあげました♪


宇都宮市の景観が良くなって、僕たちも気持ちが良かったです!
飾られたお花は市役所通りにもあるので機会がありましたらご覧下さい(*^_^*)

栃木県農業試験場 作物セミナーに参加

 農業経営科3年作物専攻生8名は農業試験場で行われた『作物研究セミナー』に参加しました。
 今回のテーマは『大豆』でした。生徒たちは試験データの活用方法や発表形式など、課題研究の授業に活かしたいと話していました。その後、試験場の圃場で農業機械の展示会を見学しました。
 

 

林業基礎トライアル研修が2日間行われました

 農業経営科、農業工学科(生徒41名)は、林業基礎トライアル研修を行いました。初日は学科に関する講義、2日目は刈払機の実技指導や伐採見学、木材工場の見学などでした。この研修会では、払機取扱作業者安全教育講習修了証を取得することができます。
  

農業経営科【1年生】▶「作物」&「畜産」

みなさん、こんにちは!

農業経営科1年生
HINATAMOEKAです(*^_^*)

今回の記事は・・・
私たち1年1組が、作物チーム畜産チーム
に分かれて行った実習の様子についてです★

まずは作物チームから紹介します!!
作物チームは稲の生育調査を行いました♪

その様子がコチラっ!


赤い枠は「調査枠」といい、その中の稲を対象に調査していきます!



ちなみにこの稲は・・・
前回行った田植え実習で植え付けした稲です!(記事は「コチラ」です♪)

そして、写真のように稲の分げつ数を数え、草丈を測り、記録していきます!
分げつとは、枝分かれのことをさします(^^)

この日の土は硬く、ぬかるんでいて足がはまって抜けない!!
というハプニングも・・・

続いて・・・畜産チームの活動です!
畜産チームは牧草への肥料散布を行いました♪

その様子がコチラっ!




この牧草は飼育している牛や豚たちのエサになります。
白楊高校では黒毛和種(牛)と肥育豚(豚)を育てています(^_^)v

この日は牛のブラッシングも行いました!
牛に足を踏まれると骨折の可能性もあるそうで(゜Д゜;)
みんなで注意しながら実施しました♪

今回も楽しく実習ができました!
今後の稲や牛、豚の様子。。。
そして、1年1組の成長にも乞うご期待下さい★

未来デザインワークショップに参加

 農業や食料に関する現状や将来の予測などについて、意見交換などを行う研修として、未来デザインワークショップが東京で開催され、農業経営科2年青柳達也君が参加しました。参加者は全国から集まった高校生、大学生、民間企業の研究員、農家、大学の先生など、年齢や経歴が違う人たちで、とても貴重な経験ができました。