カテゴリ:華道

12月の生け花

 今年最後の部活動を行いました。
 昨年は、クリスマスリース作りに挑戦してさわやかなリースを制作しましたが、
 今年は香りもさわやかなユーカリなどを使ったドイツの壁飾り「スワッグ」です。
 材料は、クジャクヒバ・ひむろスギ・ユーカリ・とうがらし・姫リンゴです。
 

11月の生け花

  秋が深くなってきました。 今日の生け花は、銀香梅・赤スプレーション・ピペリカムです。二つの赤色が鮮やかで、銀香梅の葉っぱの緑色がいっそうさわやかできれいです。12月は商業科の先生を講師にお招きしてクリスマス風アレンジの制作します。
ご期待ください。

学校祭 生け花展示

  10月28日(金)29日(土)の2日間、2階東通路にて、学校祭華道部の生け花展示を致しました。昨年同様、花言葉集・栞も作成・配布し、記念にお持ち帰りいただけました。展示ブースの隣にご意見・ご感想をメモいただきました。多くのご来場の皆さんに「きれいでした。」「素敵に活けてありますね。」「秋を感じました。」などなどうれしいコメントをいただき、これからの部活動の励みにもなりました。改めてありがとうございました。

華やかに 秋の生け花②

  今日の生け花は、アレカヤシ・オレンジション・紫リンドウです。
  葉がふわふわ、ゆらゆらしているので、活けるのに苦労しました。花器の形や色合い
  を考えながらできたので、良かったと思います。

9月の生け花

 2学期初めての生け花です。花材は「染雪柳・リンドウ」
  枝の曲線を活かして活けました。枝先の葉が赤く色づき、リンドウの白さに秋の

    気配を感じます。私たち2年生の作品を校内東通路に展示しましたので、ご覧くだ 
 さい。来月10月末は、学校祭で展示しますので、是非ご観覧いただければ、うれ 
 しいです。カラフルな栞も配布予定です。