文字
背景
行間
生徒会・家庭クラブ日誌
鳥取県商業教育フォーラム 2日目
7/10 鳥取商業教育フォーラム 2日目
学校紹介とシンポジウムの本番です。
第一部では各参加校の学校紹介が行われました。
各学校とも独自に行っている販売実習や、普段の学校生活など本当に中身の濃い発表でした。
学校紹介の後、第二部では「地域から期待される商業高校とは」というテーマでシンポジウムが行われました。テーマについてだけでなく、各高校の検定学習へ向けての取り組みや他校の生徒からテスト勉強のやり方についてなど、多方面にわたる質問が私たちにもたくさん寄せられました。
鳥取県商業教育フォーラム 1日目
7/9 鳥取県商業教育フォーラム 1日目
羽田空港から人生初となる飛行機に乗って鳥取へ向かいました。
この日はリハーサルが行われ、会場では同じくフォーラムに参加する熊本商業高校さん、八幡商業高校さんと初めて顔を合わせ、リハーサル終了後には他県の商業高校の方々と会食をし、交流しました。
生徒商業研究発表大会
2015/7/7
平成27年度栃木県高等学校生徒商業研究発表大会
部長より
商研発表大会に本校のビジネス研究部が参加し、生徒会役員で研修に行ってきました!
どの学校もレベルが高く、聞き入ってしいました)^o^(
本校の発表は、マーケティングの知識を生かしたとても専門的な発表でした!
結果は3位入賞で、惜しくも関東大会出場を逃してしまいましたが、宇商らしい発表でとても素晴らしかったです(@^^)/~~~
H27 スポーツフェスティバル Tシャツ
スポーツフェスティバル 1年生 クラスTシャツ
スポーツフェスティバルのクラスTシャツのデザインが決まりました!
こちらは1年生のデザインです。
各クラスとも1年生らしい素敵なデザインになっています。
このTシャツを着て、精一杯頑張りましょう!!!!
スポーツフェスティバルTシャツ2年
7月8日(水)
スポーツフェスティバルのクラスTシャツ
今年度のクラスTシャツのデザインが決まりました!
今貼ってある画像が二年生のデザイン一覧です♪
各クラス個性豊かなデザインがそろいました~(*^^)v
スポーツフェスティバルTシャツ3年生
2015/07/08
スポーツフェスティバルクラスTシャツ3年生
スポフェスの三年生のクラスTシャツを紹介します
1組はオレンジ・2組は黄色・3組は水色
4組は紫・5組はピンク・6組は緑・7組は黒となりました!!
各クラスの特徴がたくさんでるような
クラスTシャツになりました(笑)
3年生はこの夏のスポフェスで最後となりますので、思い出
に残るように楽しみましょう(*^。^*)
芸術鑑賞会
2015/07/07
芸術鑑賞会「寄席教室」
つっちー
寄席・落語とは?
寄席は日本の伝統的な話芸のことです。落語は落語、講談、音曲などを上演する演芸場のことです!!
芸術鑑賞会の初めは三味線、大太鼓など数種類の楽器についての説明とともに生徒がリクエストした曲を即興して下さいました!(^^)!
即興ができるのはやっぱりプロならではだと感じました!!
出演してくださった6人の方々みなさんとても面白く笑いの絶えない時間となりました(^O^)
傘の上で手毬や升、湯呑みなどを転がして芸を披露してくださった五明樓 玉の輔(ごめいろう たまのすけ)さんは中村先生との実演を交えて体験させて下さいました(^^)/
意見箱設置について
イベント限定意見箱設置について
期間:1日目・2日目・終業式の3日間実施
生徒会
第1回宇都宮市内高等学校生徒会役員交流会
2015/05/23 交流会に参加してきました!
市内の高校の生徒会の交流会に参加してきました!
他校の生徒会が今、取り組んでいることや行事での活動などを話し合い、
普段知ることのできない生徒会の状況を知ることができました!
また、この交流会は、生徒主催で行われたので生徒同士の親睦も深められました!
この交流会で得た情報を参考にして
宇商の生徒会活動を盛り上げていきたいと思います(*^_^*)
先輩は語る。講話
宇商ホームページの生徒会欄を生徒会書記が担当することになりました。
2015.6.3 先輩は語る。講話
つっちー
3年生は今日の6.7時間目に、先輩は語る。という講話がありました!
宇商を卒業した先輩方にお越しいただき話をうかがいました。
進学の人、就職の人に分かれてお話を聞きました。
進学は、どのように大学を選択していけばいいのか、今できることを一つ一つすることの大切さなど、ためになるお話をしてくださいました。
就職は、高校生のうちにやっておくべきこと、社会人としての責任感を、経験談なども交えてお話してくださいました。話の中で、仕事の楽しさや、やりがい、苦労したことなど、今後の参考になることをたくさん教えていただきました!!