文字
背景
行間
部活動紹介
【簿記部】部活動紹介
令和5年度 簿記部 紹介
1 部 員 3年生 12名(男子 2名・女子10名)
2年生 9名(男子 3名・女子 6名)
1年生 10名(男子 8名・女子 2名)
2 活動目標 全国高等学校簿記競技大会上位入賞
日本商工会議所主催簿記検定1級取得
全国経理教育協会主催簿記検定上級取得 など
3 活動場所 特別棟2F 会計実習室
4 活動日時 月曜日~金曜日 → 放課後18:30まで
土曜日 → 午前中(時期によって変更あり)
5 活動実績 令和4年度全国簿記競技大会団体6位 個人佳良賞2名など
活動を通して、礼儀、言葉遣い、自ら考え・行動する力を養いながら、
全国大会上位入賞、高度資格取得を目指して日々の練習に励んでいます。
<令和4年度全国大会団体メンバー> <令和4年度全国大会の様子>
<練習風景> <令和4年度3年生を送る会>
<令和4年度県大会優勝チーム> <他県高校との合同練習会>
華道部へのお誘い
華道部は毎週月曜日、小原流の講師の先生をお招きして、管理棟3階礼法室で活動しています。現在、部員は2年生2名のみ。新入部員、絶賛募集中です。
華道をお稽古ごととして習うならかなりのお月謝が必要ですが、部活動ならなんとタダ!少人数なのでマンツーマンに近い形で教えていただけます。活動時間も1時間足らずなので、勉強にも負担にならず兼部もできます。
なんとなく部活に入りそびれてしまった新入生も、調査書の部活動の欄が空白でちょっとさびしい2・3年生も、月曜日に華道部室をのぞいてみませんか?
簿記部紹介
令和4年度 簿記部
部 員 3年生 14名(男子 7名・女子 7名)
2年生 13名(男子 2名・女子11名)
1年生 10名(男子 3名・女子 7名)
活動目標 全国高等学校簿記競技大会上位入賞
日本商工会議所主催簿記検定1級取得
全国経理教育協会主催簿記検定上級取得 など
活動場所 特別棟2F 会計実習室
活動日時 月曜日~土曜日 → 放課後18:30まで
土曜日 → 午前中
(時期によって変更あり)
全国大会上位入賞、高度資格取得を目指して日々の練習に励んでいます。
バトントワリング部 部活動紹介
令和4年度 バトワリング部 部活動紹介
令和4年度大会演技 「The Emotional Stage」
部 員 数 19名(1年5名、2年6名、3年8名)
活動目標 「正しく美しく」をモットーに、明るく素直な心を大切にしながら元気に活動しています。
部員全員の絆を深め、チームワーク重視のポジティブ集団になることが目標です。
ほんの3分半の輝きのために、日々の地道な練習を続けられる力を身につけます。
夢は全国大会、幕張メッセのフロアで踊りきること!!
活動内容 ・ボディワーク・トレーニング
・バトンの技術トレーニング
・大会に向けたソロ演技・チーム演技の練習など
活動日時 平日は放課後19時まで、土日は午後練習のことが多いです。
(休みは、平日は月曜日か水曜日、土日は不定期です)
活動場所 第1体育館ステージなど
大会結果 令和4年度 ☆ 全国高等学校総合文化祭東京大会合同出場
パレード部門およびマーチングバンド・バトントワリング部門
☆ 第57回バトントワーリング関東大会 金賞
☆ 第50回バトントワーリング全国大会 銀賞
☆ 2023全国高等学校マーチングバンド・バトントワリング選抜大会日本選手権出場
今年度、2年ぶりに全国大会に出場することができました!!
何か新しいことを始めたい方、ぜひ一緒に踊りましょう♪♪
☆全国大会時の団体紹介動画(YouTube)です。学校の紹介をしています。下記のリンクからご覧ください。 ←今年度 2020年→
2022年度活動の記録
12月末に、宇都宮市消防音楽隊さんと宇都宮文星女子高バトン部さんとご一緒させていただきました。
その際の演奏演技は、宇都宮市消防音楽隊さんの定期演奏会の動画として、後日YouTubeにアップされる予定です。
今年度もあと3か月、2月・3月のイベントに向けて、これからも日々の練習をがんばります!
演劇部
令和4年度 演劇部紹介
〈部員数〉 3年生2名、1年生2名
〈活動日時〉 月・火・金曜日放課後
〈活動場所〉 地歴公民室
少ない人数ではありますが、毎年夏に行われる演劇の祭典「宇都宮市内高等学校演劇 夏季研究発表会」と秋に行われる「うつのみやジュニア芸術祭 学校演劇祭」への出場を目指し、日々地道に活動しています。
演劇は、演者・音響・照明・舞台とが協力して作り上げる総合芸術です。舞台に立ちたい人はもちろん、裏方として舞台づくりにかかわりたい人も輝けるのが演劇部です。お芝居やモノ作りに興味のある人は、ぜひ演劇部に足を運んでみてください。一緒に素晴らしい舞台を作りましょう!
科学研究部
令和4年度 科学研究部紹介
〈部 員 数〉 3年生11人、2年生1人、1年生6人
〈活動日時〉 毎週金曜日の放課後
〈活動場所〉 物理室
〈主な活動内容〉 テルミット反応、クエン酸と重曹爆発
過冷却、オランダの涙、水素爆発
ジュースでDNA抽出、ロケットを飛ばす
ドライアイス・液体窒素つかった実験 などなど
【ワープロ部】紹介
ワープロ部
部 員 3年生 9名(男子 1名・女子 8名)
2年生 9名(男子 1名・女子 8名)
1年生 12名(男子 1名・女子11名)
活動目標 全国高等学校ワープロ競技大会出場
全商ビジネス文書実務検定試験1級取得
活動場所 特別棟2F 第2電算室
活動日時 月曜日~金曜日 → 放課後17:45まで
土曜日 → 午前中
(時期によって変更あり)
<練習風景>
<令和3年度 全国高等学校ワープロ競技大会にて>
昨今の状況下ではありますが、部員一丸となり 練習できる
ことに感謝の気持ちを持ちながら、日々活動に取り組んで
参りたいと思います。
今年度も、どうぞよろしくお願い致します。
珠算部
部 員 数 17名(3年:3名 2年:8名 1年:6名)
活動日時 平日 放課後~18:30 土・日
活動場所 多目的室
活動目標 県大会優勝・全国大会入賞
活動実績 令和4年度第69回栃木県高等学校ビジネス計算競技大会
珠算の部 団体競技 優勝
電卓の部 団体競技 優勝 等
全国大会上位入賞を目指して、日々の活動に励んでいます。
応援くださるよう、お願いします
バレーボール部
【部員数】3年生5名 2年生8名 1年生7名
※プレーヤー18名 アナリスト1名 マネージャー1名
【活動日】平日:放課後 土日祝日:県内・外遠征有り
【エリア】第2体育館入り口側コート(常時)
様々な経験を通して、仲間とともに成長します
美術部【部活動紹介】
令和4年度 美術部
活動日時:月曜日~金曜日 1時間~2時間
活動場所:特別棟1階 美術室
活動内容:学校外の講習や日々の制作で培った技術を生かした、各種作品展への作品出品。
主な展示会:「とちぎ教育の日」ポスター作品展 優秀賞、佳作、学校賞など受賞
デジタルアートデザイン展(出品・展示協力) 優秀賞など受賞
高校美術展・デザイン展(出品・展示協力)
文化祭(巨大模写や個人作品の展示)
文化祭では今年も迫力ある巨大模写作品をお見せできるように、また高校美術展では、
全国大会出場をめざして今年も毎日の制作に部員一丸となって取り組んでいきます!
令和3年度 文化祭巨大模写作品 展示の様子
英語部
こんにちは。英語部です。
英語部は部員3名とALTのパトリック先生と顧問で活動しています。現在は部員がすくないですが、仲良く活動しています。新入部員を期待していましたが、今のところ新たな入部はありません。これから入部してくれることを期待しています。
活動内容としては、英語でのゲーム、英会話、スピーチ練習などが主な内容です。リラックスした雰囲気で楽しく活動しています。
今年の目標は、全国商業高等学校英語スピーチコンテスト栃木県予選会への参加とディベート活動への挑戦です。人数が少ないため難しい面もありますが、できるところから挑戦していきたいと思っています。
これからもがんばっていきたいと思っています。よろしくお願いします。
部 員:3名(3年生1名、2年生2名)
活動日:月曜日・水曜日
ビジネス研究部【部活動紹介】
活動日時:月曜日・水曜日・金曜日 1時間~1時間半
活動場所:特別棟2階 プログラミング室
活動内容:①毎年7月上旬に開催される「生徒商業研究発表大会」上位入賞を目指した
商業(ビジネス)に関する研究活動
②毎年秋に開催される学校祭(宇商祭)での販売活動
③商業(ビジネス)検定試験の学習活動
メッセージ:今年度は多数の新入部員を迎え、活気のある活動に拍車をかけたいと思っ
ています。7月6日(水)に開催される「生徒商業研究発表大会」に向け
て、販売活動等を通してビジネスに必要な資質を磨いていきたいと思いま
す。
女子バスケットボール部【部活動紹介】
令和4年度 女子バスケットボール部 部活動紹介
【部員数】3年生9名、2年生3名、1年生6名。
【活動日】月~土曜日。土曜日は練習試合が多い。
【環 境】第一体育館で毎日オールコート練習が可能。
【目 標】バスケットボールを通して成長する。打倒シード校!
【一 言】現状に満足せず、常にネクストレベルを意識します。
部員募集中です! 経験がなくても大丈夫です!!
以上、よろしくお願いいたします。
卓球部 紹介
部員数:3年生9名 2年生6名 1年生13名
活動日:月曜~土曜
活動場所:第1体育館2階
活動実績:令和2年度 第24回関東高等学校新人卓球大会 出場(49年ぶり)
令和3年度 第71回関東高等学校卓球大会 出場(50年ぶり)
目標:関東大会出場!! 県大会ベスト4の維持!!
卓球を楽しみ、そして強くなるよう、練習に励んでいます。
剣道部紹介
情報処理部
情報処理部
活動目標 情報処理に関する知識・技術の修得
国家試験などの高度資格取得
県・全国競技大会出場
活動内容 情報処理の資格に関する学習 PC技術の学習
活動日時 週5日(月~金)放課後
活動場所 特別棟3F 文書処理室
出場大会 全国高等学校情報処理競技大会(全商)
栃木県高等学校情報処理競技大会兼全国大会予選会(栃商研)
書道部紹介
書道部紹介
部員数 3年生 4人
2年生 1人
1年生 6人
書道部です。普通科棟4階、書道室で月曜日と水曜日~金曜日に活動しています。
学年関係なく和気あいあい楽しく、でも真剣に日々頑張っています。
今年度は「今まで培ってきた技術を最大限にいかした作品を作る!」を目標に活動
していきます。素晴らしい作品を目指し頑張ります。
ソフトテニス部紹介
【1年生】9名
【2年生】1名
【3年生】4名
皆さんこんにちは!
ソフトテニス部は週6日、各種大会の上位入賞を目指し元気に練習に励んでいます。
3年生の出場できる大会も残り少なくなってしまいましたが、最後まで諦めず、
全力で頑張りたいと思います。
バドミントン部活動紹介
通常は第2体育館の2Fで活動しています。
フロアーをバレーボール部と共有しているため、バドミントンのコートは3面しか張れません。1日おきに男女が別々に使用し、使用できない日は外で体力づくりを行うことにしています。
部員は初心者から経験者まで幅広く実力が異なるため、それぞれが自分に合わせた目標を企て練習にのぞんでいます。
また、勉強と部活動の両立を大切にするように心がけています。
6月中旬には、インターハイ県予選があり、1つでも多く勝ち進むことができるよう頑張りますので、応援宜しくお願いします。
放送部紹介
令和3年度 放送部紹介
部 員 数 9名(2年:6名 1年:3名)
活動日時 火・木・金曜日 放課後~18時まで
活動目標 栃高文連放送専門部会放送コンテスト等への参加
活動実績 令和2年度栃高文連放送専門部会放送コンテスト新人大会参加
放送コンテストには朗読部門やアナウンス部門などがあり,各部員は得意の分野へ参加しています。