部活動紹介

茶華道部会中部交流会

 高文連茶華道部会中部地区交流会に参加してきました。
 今年度は鹿沼市民センターを会場として、16校 茶道55名、華道26名が茶会、生け花を楽しみ、有意義な交流会でした。今回は2年生部員2名が参加しましたが、日頃より真剣に生け込んでいました。生徒の感想「いつもと違ってかなり悪戦苦闘しながら、ようやく納得できる感じにできました。中学時代の同級生にも会えてうれしかったです。」「岩南天の枝葉をどのように活けるか、かなり悩みながら、何度も考えて制作しました。司会をまかされて緊張しましたが、なんとかできました。お茶会で干菓子と抹茶をいただきました。」作品名「涼風」「熱帯夜」
8月3日の中学生対象1日体験学習当日も校内通路に展示いたしますので、ご覧ください。

しおり作り

 
  今年の学校祭にしおりを作成して、来場者に配布予定です。
 
  今回の作品はまだ試作品です。シール・ブリザーブドフラワー・プリントフラワーなどをラミネ
  ートに挟んで、パウチしていきます。カラフルなデザイン性のあるものができました。
 
  是非2学期の学校祭にはしおりを配布しますのでご来場ください。
  また、8月3日(水)には、中学生対象の一日体験を開催しますが、生け花を展示予定です。

       

父の日 感謝のフラワーアレンジ

 
  6月19日(日)は、父の日です。今年は各自で器を購入して、フラワーアレンジを制作しまし
  た。 
  向日葵・ガーベラ・デンフォル・オンシジュームなどです。
  校内の通路に一日展示致しました。部員の感想です。「各自が購入した器を使い、個性的
  な作品ができたと思います。ガーベラの茎が柔らかいので、折れないように気をつけまし
  た。今日、自宅に持ち帰りますが、きれいにラッピングをして父に渡してあげたいです。」

6月の生け花②


  6月二回目の生け花です。花材は、そけい・カンパニュラメジューム・キノラパンです。
  キノラパンは、可憐な花ですが、茎が細いので、挿すのに工夫しました。
  カンパニュラの花が大きくピンク色が可愛いです。葉が多いので、全体的にごちゃごちゃしてし 
  まいました。(2年生感想)来週は、父の日のイメージしたアレンジを予定しています。
    

6月の生け花

  今回の生け花の花材は、丹頂アリウム・ガーベラ・楊貴妃・レザーファンです。
  4種の草花でさわやかな可愛いらしい作品になったと思います。
  以下は、部員の感想です。
  ① 4種を使ったので、それぞれの花材のバランスをとるのが、難しかったです。
  ② レザーファンの扱いが難しかったです。あしもとを隠すのに苦慮しましたが、今回は全 
   体的に前に見せる感じに活けることができました。
  ③暑くなってきたので、花と花の間を風が抜けるように涼しげな雰囲気に活けました。
  ④ガーベラが映えるように目の前にもってくることに気をつけました。器の手前をきれいに見 
   えるようにアドバイスをいただき、できました。