生徒会・家庭クラブ日誌

【家庭クラブ】新役員顔合わせ

12/14(水)新役員との顔合わせがありました。

いつのも役員会に新役員のメンバーに来てもらって、123年生が揃いました。

お休みの生徒もいたので、全員ではなかったけれど、写真をパチリ!

はいポーズ♪ 手話で「新しい」をした瞬間を撮りました。

 

 

 

 

 

【家庭クラブ】デコレーションケーキ講習会

12/12(月)~16(金)にデコレーションケーキ講習会がありました。

宇都宮の老舗和洋菓子店「岡埜(おかの)」より小野先生に来校いただきました。

 

生徒たちは、思い思いに自分だけのケーキを作っていました。

 

小野先生、ありがとうございました♬

 

 

【家庭クラブ】役員改選選挙

11/16(水)役員選挙が行われました。

コロナ感染症対策として放送で演説をしました。

それぞれの思いが皆さんに伝わったでしょうか。

 

【家庭クラブ】活動報告

先日の宇商祭では、新しい味を2つ足して新作シリーズ4種類を販売しました!学校で試作を重ね、「岡埜(おかの)」さんに商品の実現をお願いしました。

また、これからも『色々なところと繋がっていく縁』を大切にできるように、パッケージシールとして表現できたらと考えました。私たちがデザインした絵を、「宇都宮メディア・アーツ専門学校」の生徒さんのお力を借りてより素敵な作品にしていただきました♬

  

新しい味は、『抹茶マーブル』と『紅茶オレンジ』です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【家庭クラブ】東小ボランティア 8月活動報告

東小学校放課後子ども教室のボランティアに行ってきました!

体育館で思いっきり汗をかいた後は、屋外で水風船♬水遊びを楽しみました。

正座してオセロに興じる姿は、大人顔負けです。

8月26日(金)、夏休み期間の14日間50名の参加で最終日となりました。また来年度大きくなった子ども達と会えることを楽しみにしています♡お世話になりました。

 

 

  

 

【家庭クラブ】東小ボランティア 7月活動報告

東小学校放課後子ども教室のボランティアへ行ってきました!

コロナ禍なので、マスク着用、キープディスタンスです。7月はプール活動の予定でしたが、改修工事のため体育館での活動になりました。

小学生のパワーに負けないように高校生も頑張っていました♬

 

 

 

【家庭クラブ】絵手紙

先日訪問したサニーライフ宇都宮の入居者の方へ贈る、絵手紙を作成しました。

夏を感じるイラストとメッセージをつけて、出来上がった作品たちです♬

 

【家庭クラブ】手話講習会

 7月21日・26日に、ろう講師の小川マサエ先生と聴講師の小野里洋子先生をお招きして、手話のご指導をいただきました。
 生徒は、一つ一つの動きの意味を考えながら、熱心に取り組みました。
完璧ではなくても、コミュニケーションをとりたいと思って行動することが大切だということに、気付き積極的に先生に指文字やジェスチャー、筆談を使って会話を楽しんでいました。

 

 

【家庭クラブ】高齢者施設訪問行ってきました!

 7月22日(金)に家庭クラブ役員と希望者の10名で、サニーライフ宇都宮に訪問してきました。
レクレーションの時間に、ハンドベルを演奏したり、一緒に歌を歌ったり、折り紙を折ったりして交流しました。
 高齢者の方から笑顔を向けていただいて、とても温かい気持ちになりました。コロナ禍ではありますが、自分たちに出来ることを考え、積極的に地域貢献に努められたらと思っています。

 

 

 

【家庭クラブ】家庭クラブ総会

5/12(木)家庭クラブ総会が行われました♬
今年も体育館でなく、放送による総会になりました。
家庭クラブは、「創造、勤労、愛情、奉仕」の4つの理念のもと地域でのボランティア活動や交流活動を行っています。
活動が限られてしまっていますが、今できる最大限のことをやっていきます!