部活動紹介

学校祭 生け花


   明日10月31日(土)は、学校祭一般公開になります。
   是非、ご来場いただければうれしいです。生徒一同お待ちしております。
   明日に先駆けて、展示してある生け花をご紹介させていただきます。

10月の生け花

  10月の華道部の生け花を紹介いたします。
 
  お花は、雲龍柳・ストレチア・黄スプレー菊です。
  同じ花材でも、花器や活け方で花の雰囲気が変わります。3年生は、最後に黄菊をどの 
  位置に活けるか時間をかけていました。漸く納得できる空間に活けられたようです。
  1年生は、おおらかに活けています。初心者ながら、花と楽しむ時間を持てたようです。
  今年の学校祭には秋の草花の展示や栞の配布など予定しています。
  華道部の生け花を是非ご鑑賞いただければと思っています。
 

1日体験学習で生花でおもてなし


 8月6日(木)、中学生に向けての1日体験学習が開催されました。猛暑の中、中学生・先生・保護者がご来校いただき、充実した説明会の開催となり、在校生としてもうれしい歓迎の気持で付き添いのお手伝いをしました。  華道部でも、日頃のお稽古を紹介したいと美術部・書道部・華道部で合同の展示となりました。花材は向日葵・ピペリアム・ニューサイラン、岩南天・百合・小菊です。
 

7月の生け花

 1学期最後の活動です。花材は「ローベ・ガーベラ・白トルコキキョウ」です。ローベは南国を思わせる夏の花で、洋風です。白キキョウがさわやかで、ガーベラの黄色が一層の色合いを際立たせています。夏の季節をすがすがしく過ごせる美しさが花の魅力です。

6月の生け花~父の日~

  6月21日(日)は、父の日です。今回は、向日葵を中心に花に感謝の思いを込めてアレンジで活けてみました。器は夏をイメージして、ビールジョッキです。それぞれに器にデコレイトして作品を仕上げました。梅雨の時期は、くしなしや夏椿など白い花が路地を彩っていますが、鮮やかな黄色の向日葵・紫のリンドウ・ピンク色の薔薇で生徒たちの若いエネルギーが表現されていると思います。お父さんたちは、喜んでくれるでしょうか。