文字
背景
行間
カテゴリ:野球部
野球部(R2後期)
野球部(R2後期)
こんにちは。矢板東高校野球部です。
後期は、2年生4名、1年生7名の11名で活動しています。現在は、シーズンインに向けて、厳しいトレーニングにもまじめにコツコツ取り組んでいます。
新チームがスタートした時期は、少ない人数でうまくいかなかったことも多かったですが、練習や練習試合を経験し、徐々に練習の成果が実を結び始め、秋季県大会では、延長戦を制し勝利することができました。
また、1年生大会にも単独チームとして出場することができました。1回戦は打線がつながり大量得点することができましたが、2回戦では打線がつながりませんでした。
9月からは附属中3年生も後期部活動に参加しています。一人でも多くの新入部員を迎えて、一緒に活動できることを部員一同楽しみにしています。
(練習について)
平日の練習時間は放課後の1.5時間~2時間です。原則、月曜日を休養日にしています。限られた時間で練習の目的を明確にして効率よく練習に励んでいます。土日は原則午前練習で、本校の教育の指針でもある「高いレベルでの文武両道」を達成できるようにかんばっています。
<練習風景>
<令和2年度 後期 大会等成績>
○第13回交流戦
1回戦 8月22日(土) 矢板東8-12今市
○第73回秋季栃木県高等学校野球大会
1回戦 9月13日(日) 矢板東8-6栃木翔南(延長11回)
2回戦 9月18日(金) 矢板東0-13宇短大附
〇第11回北部・高根沢親善強化大会
1回戦 10月3日(土) 矢板東3-13大田原
〇第11回1年生大会北部地区ブロック予選
1回戦 10月24日(土) 矢板東14-2烏山
2回戦 10月31日(土) 矢板東2-12黒磯
野球部(R2前期)
こんにちは。矢板東高校野球部です。
今年度は新入生9名(中入生4名)が入部し、3年生11名、2年生4名、1年生9名の24名で活動しています。
新型コロナウィルスの影響で学校が休業になり、3月から5月まで活動が休止になってしまいました。第73回春季栃木県高等学校野球大会と第102回全国高等学校野球選手権栃木大会は、中止となりました。
6月から活動を再開しましたが、「今できることを全力で」を合い言葉に練習に励みました。
代替大会となる2020年栃木県高校野球交流試合では、1回戦は足利高校と対戦しました。2回までは2-2と接戦になりましたが、中盤より流れを掴むことができず、4―12で負けてしました厳しい社会情勢の中ですが、高校野球ができる喜びと3年生全員が出場してプレーできたことなど貴重な経験をすることができました。その一方で、継続して練習することの大切さを痛感することができたので、新チームでは全員で成長できるように練習に励んでいきたいと思います。
今まで支えていただいた保護者の皆様、温かい応援の声をかけていただいた学校や開催に尽力していただいた関係各位に感謝いたします。3年生は最後の大会となってしまいましたが、高校野球で学んだことを生かして、次のフィールドで活躍してくれると確信しています。
<令和2年度 前期 大会等成績>
○ 2020年栃木県高校野球交流試合
1回戦 7月24日(金) 矢板東4-12足利
野球部(R1後期)
野球部(R1後期)
こんにちは。矢板東高校野球部です。
後期は、2年生11名(マネージャー3名)、1年生4名の15名で活動しています。現在は、春のシーズンインに向けて、厳しい冬のトレーニングにも前向きに取り組んでいます。
新チームがスタートした時期は、うまくいかないことも多かったですが、練習にも真剣に取り組みました。徐々に練習の成果が実を結び始め、秋季県大会や北部高根沢親善大会では1回戦を突破し、2回戦に駒を進めることができました。
また、さくら清修高校、黒磯南高校と合同チームで1年生大会にも参加することができました。この経験を生かして、1年生部員の更なる成長を期待しています。
11月からは附属中3年生も後期部活動に参加しています。一人でも多くの新入部員を迎えて、一緒に活動できることを部員一同楽しみにしています。
(練習について)
平日の練習時間は放課後の1.5時間~2時間です。原則、月曜日を休養日にしています。限られた時間で練習の目的を明確にして効率よく練習に励んでいます。土日は原則午前練習で、本校の教育の指針でもある「高いレベルでの文武両道」を達成できるようにかんばっています。
<練習風景>
<令和元年度 後期 大会等成績>
○第12回交流戦
8月17日(土) 矢板東1-8宇都宮商業
○第72回秋季栃木県高等学校野球大会
1回戦 9月8日(日) 矢板東8-7足利
2回戦 9月14日(土) 矢板東3-12宇都宮
〇第10回北部・高根沢親善強化大会
1回戦 9月28日(土) 矢板東6-1五校連合
2回戦 9月28日(土) 矢板東0-7矢板中央
〇第10回1年生大会北部地区ブロック予選
10月26日(土) 矢板東・さくら清修・黒磯南(合同)0-15黒磯
野球部(R1前期)
野球部(R1前期)
こんにちは。矢板東高校野球部です。
今年度は新入生4名(中入生4名)が入部し、3年生7名、2年生11名、1年生4名の22名で活動しています。
第72回春季栃木県高等学校野球大会北部地区予選では、シード矢板中央高校と対戦しました。冬のトレーニングの成果を発揮することができ、7回表までリードする展開でしたが、結果は7-14で惜敗でした。
第101回全国高等学校野球選手権栃木大会では、1回戦は鹿沼東高校と対戦しました。5回裏に打線がつながり3点を取ることができ、2-4で2年ぶりに初戦突破することができました。2回戦は宇都宮東高校と対戦しました。序盤は対戦校の投手の好投により苦しい展開でしたが、6回裏に1点を取り同点に追いつき、7回裏に6点を取り逆転することができ、1-7で勝利することができました。3回戦は文星芸大附高校との対戦でした。結果は0-10で負けてしまいましたが、2つの併殺を奪ったり、練習していた鋭い打球を飛ばすことができたり随所に矢東らしさを発揮することができました。このチームは中心となる選手がいるわけではなく、全員で力を合わせて粘り強いゲームができるのが特徴でした。チームワークのよさが抜群で全員野球で勝ち取ったベスト16でした。
今年もスタンドには、吹奏楽部、生徒会の皆さん、有志の生徒の皆さんそして保護者の皆様のご協力により、たくさんのご声援をいただき、また、地域の皆さんから温かい励ましのお言葉をいただき選手のプレーを支えていただきました。選手がグランドで力を発揮できたのは、たくさんの方々のご協力があったからであり、部員一同感謝しています。
チームの目標であった県大会ベスト8は新チームで達成できるようにがんばります。
(第101回 全国高等学校野球選手権栃木大会)
<令和元年度 前期 大会等成績>
○第72回春季栃木県高等学校野球大会北部地区予選
代表決定戦 4月6日(土) 矢板東7-14矢板中央
○第101回全国高等学校野球選手権栃木大会
1回戦 7月13日(土) 矢板東4-2鹿沼東
2回戦 7月17日(水) 矢板東7-1宇都宮東
3回戦 7月20日(土) 矢板東0-10文星芸大附