足工ニュース

2019年5月の記事一覧

春の交通安全県民総ぐるみ運動について

◇春の交通安全県民総ぐるみ運動について

 5月11日(土)~5月20日(月) 栃木県栃木県交通安全対策協議会主催による「春の交通安全県民総ぐるみ
運動
」が展開されます。 
 生徒の皆さんは、交通ルールの遵守とマナーの向上に心がけましょう。また、自転車を利用するとき
には、自転車安全利用五則をきちんと守りましょう。

◇春の交通安全県民総ぐるみ運動

【目的】
 広く県民一人ひとりに交通安全意識の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を
習慣づけるとともに、県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止
の徹底を図ることを目的としています。

【交通安全スローガン】
 マナーアップ!あなたが主役です

【運動の重点】
 ◇全国重点
  1 子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
  2 自転車の安全利用の推進
  3 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
  4 飲酒運転の根絶
 ◇栃木県重点
  1 「子どもや高齢者に優しい3S運動」の推進
  2 「夜間走行中の原則ハイビーム」の徹底スピードダウン運動の推進

※春の交通安全県民総ぐるみ運動実施要綱
         
2019春の交通安全県民総ぐるみ運動実施要綱.pdf
                      (栃木県ホームページより)

令和元(2019)年度一日体験学習の実施について

令和元(2019)年度 一日体験学習の実施について

 令和元(2019)年度栃木県立足利工業高等学校一日体験学習を、添付してあります要領のとおり実施
いたします。
 実施要領をご覧いただき、参加申込書に必要事項を記入の上、
6月6日(木)~6月19日(水)まで
Eメールにて本校宛に送信してくださいますようお願い申し上げます。

中学校から電子メールでお申し込みください。)

 多くの生徒の皆さんのご参加をお待ちしております。

◇一日体験学習実施要領並びに参加申込書
 
 令和元(2019)年度一日体験学習実施要項(足利工業高等学校).pdf
 
 
令和元(2019)年度一日体験学習参加申込書(足利工業高等学校).xlsx

生徒総会について

5月8日(水)、今年度の生徒総会が行われました。
この日のために生徒会役員が中心となり準備が進めてくれました。
総会では、今年度の予算案、活動計画案、委員会活動案が提示され、審議の結果いずれも承認されました。
生徒たちは、自分たちが主役の生徒会行事に対してしっかりとした姿勢で臨んでいました。

今週の行事について(5/6-5/12)

◇今週の行事について(5/6-5/12)

 5月 6日(月) 振替休日
 5月  7日(火) 短縮日課
 5月  8日(水) 特別時間割、生徒総会 
 5月  9日(木) 歯科検診(第3学年)
 5月10日(金) 身体計測、美術館見学(産業デザイン科1年)
 5月11日(土) 春の交通安全県民総ぐるみ運動(~20日(月))
 5月12日(日) 母の日                      カーネーション イラスト