文字
背景
行間
足工ニュース
2021年1月の記事一覧
消毒用自動噴霧器を作成しました!!
新型コロナウイルス感染症対策の徹底が求められていますが、
電子機械科の八長先生が、手をかざすと自動的に消毒液が噴霧される装置を開発しました。
製作にあたっては、3Dプリンタで本体を作成し、その他は日頃実習で使用している部品等を活用しました。


仕組みは、噴霧口の近くに設置された赤外線センサが物体を感知すると、噴霧器の上に設置されたサーボモータが動作し、ポンプを押し下げるというものです。
実際の動作は、下のリンクから動画をご覧になってください。

動作状況はここをクリック!!.mov
生徒の皆さんが学んでいる工業技術を用いれば、このような製品も作ることが可能であることが分かると思います。
新型コロナウイルス感染症の終息が、いまだに見えない状況ですが、
手指消毒をきちんと行って、感染防止に努めましょう!!
電子機械科の八長先生が、手をかざすと自動的に消毒液が噴霧される装置を開発しました。
製作にあたっては、3Dプリンタで本体を作成し、その他は日頃実習で使用している部品等を活用しました。
仕組みは、噴霧口の近くに設置された赤外線センサが物体を感知すると、噴霧器の上に設置されたサーボモータが動作し、ポンプを押し下げるというものです。
実際の動作は、下のリンクから動画をご覧になってください。
動作状況はここをクリック!!.mov
生徒の皆さんが学んでいる工業技術を用いれば、このような製品も作ることが可能であることが分かると思います。
新型コロナウイルス感染症の終息が、いまだに見えない状況ですが、
手指消毒をきちんと行って、感染防止に努めましょう!!
始業式と壮行会を実施しました
今日から3学期が始まりました。
新型コロナウイルス感染症に注意しながら、学校生活を送って行きましょう。
始業式と壮行会を実施しました。
始業式では校長先生の訓話があり、
①新年にあたり1年の目標をしっかり立てること
②あきらめず考え、学び続けること
③コロナウイルス感染症に負けずに素晴らしい1年にすること
について、お話しがありました。
壮行会では、関東大会に出場が決まった2つの部活を激励しました。
◇レスリング部
関東選抜大会 個人[令和3年2月6日(土)~7日(日)埼玉県・熊谷市]
125kg級 電気システム科1年 菊澤 大典 さん
◇産業デザイン研究部
関東地区高等学校写真展 個人[令和3年1月21日(木)~24日(日)東京都]
産業デザイン科3年 小山 綺 さん
産業デザイン科1年 平井 睡蓮 さん
産業デザイン科1年 殿岡 茉衣 さん
関東大会でも頑張って下さい!!
今学期も新型コロナウイルス感染症に負けず、充実した生活を送りましょう!!
新型コロナウイルス感染症に注意しながら、学校生活を送って行きましょう。
始業式と壮行会を実施しました。
始業式では校長先生の訓話があり、
①新年にあたり1年の目標をしっかり立てること
②あきらめず考え、学び続けること
③コロナウイルス感染症に負けずに素晴らしい1年にすること
について、お話しがありました。
壮行会では、関東大会に出場が決まった2つの部活を激励しました。
◇レスリング部
関東選抜大会 個人[令和3年2月6日(土)~7日(日)埼玉県・熊谷市]
125kg級 電気システム科1年 菊澤 大典 さん
◇産業デザイン研究部
関東地区高等学校写真展 個人[令和3年1月21日(木)~24日(日)東京都]
産業デザイン科3年 小山 綺 さん
産業デザイン科1年 平井 睡蓮 さん
産業デザイン科1年 殿岡 茉衣 さん
関東大会でも頑張って下さい!!
今学期も新型コロナウイルス感染症に負けず、充実した生活を送りましょう!!