日誌

給食室より

4月の献立表をUPしました

長いお休みが続きますが、生徒のみなさん、お元気ですか?

給食室からみなさんへお願いです。
1日3回、きちんと栄養バランスを考えて、食事を取ってくださいね(*^_^*)

さて、本日、4月の給食の献立表をUPしました。
新学期、給食室でみなさんに会えることを楽しみにしています。

カツカレー【2月28日】

【2月28日(金曜日)】

今日はボリューム満点!カツカレーです。
給食アンケートでも”食べたいメニュー”に書いて
くれていました。

カツは、豚肉のヒレ肉を使ったヒレカツです。
調理員さんが1つ1つ丁寧に作ってくれました。



こんにゃくサラダは、サラダこんにゃくとさしみこんにゃく
を使っています。青じそドレッシングの風味とあっていて
おいしいです!!



コンソメスープは、野菜の甘みが感じられる
サッパリしたスープです。



3月は臨時休校のため、今年度は今日が最後の給食
となりました。最後ということもあり、みんなたく
さん食べてくれました!

いつも給食のページを見ていただき、ありがとう
ございました。しばらく更新できなくなりますが、
また4月から給食が始まったら更新する予定です。

その時はまた見ていただけると嬉しいです!!

皆様、体調には十分気を付けてお過ごしください。

ハンバーグ【2月27日】

【2月27日(木曜日)】

今日は、生徒人気メニュー第3位のハンバーグです!






ハンバーグとエビフライは、子どもから大人まで
みんなが大好きな洋食の王道ですね!

「ブロッコリーとたまごのサラダ」と具だくさんの
「ミネストローネ」で、野菜もいっぱい食べられます!



本日、生徒保護者のみなさんに、「新型コロナウイルス感染
症」についてのプリントを配布します。

ニュースを見ていると、とても不安になりますね。

みなさんも、こまめに手洗いをしたり、マスクをしたりして
予防に努めていると思いますが、「免疫力(めんえきりょく
)」を高めることがとても大切です!

「免疫力」を高めるにはどうしたら良いのでしょうか?

それは、「十分な睡眠」をとり、「適度な運動」をして、
「バランスの取れた食事」をとることです。

足工定時制の給食のメニューは、栄養士さんがみなさんの
栄養のバランスを考えて作っています。

毎日給食を食べて、ウイルスに負けないよう、免疫力を高めよう!!

鶏ホイル焼き【2月26日】


【2月26日(水曜日)】

今日のメニューは、鶏ホイル焼きです!
足工定時制では定番のメニューで、
生徒だけではなく教員も好きな先生が
多いメニューです(^^)






ホイルされたことで、鶏肉がふっくらしていてとても
食べやすいです。さらに、味付けもご飯が欲しくなる
味で食欲が増しました!

大根サラダも青じそドレッシングがかかっていて、
鶏肉の油が取れて、口の中がさっぱりしました。



今日で卒業生の特別学習が終了します。
卒業生のみなさんは、学生最後の学習期間を
充実して過ごせましたか?

世間では、新型コロナウイルス感染症で
話題が持ちきりになっています。

普段から手洗いうがい、手指のアルコール消毒を
こまめにおこなって明日から元気に登校してください。
教職員全員でみんなが登校することを待ってます(*^_^*)

鰤にんにく黒胡椒焼き【2月25日】

【2月25日(火曜日)】

今日は鰤(ぶり)のにんにく黒コショウ焼きです。
魚メニューの中でも人気があります。

にんにくの香りと黒コショウのピリッとした辛さが
食欲をそそります。



鶏大根煮は大根やにんじんをやわらかく煮込んでいます。
鶏肉のだしが効いたつゆがしみ込んでいておいしいです。



金平ごぼうは歯ごたえがあり、噛めば噛むほど
ごぼうのうま味を感じられます。


鰤(ぶり)はドコサヘキサエン酸やエイコサペンタエン酸
などの多価不飽和脂肪酸が多く含まれています。

脳を活性化させる他、善玉コレステロールを増やす働きが
あります。頭にも体にも良い食べ物ですね!

普段魚の皮は残してしまうのですが、今日は皮まで食べて
しまいました!

脂ものっていて、おいしかったです☆