お知らせ

お知らせ(令和7年度)

第1学年及び第2学年の生徒、保護者の皆さんへ

 新型コロナウィルス対策として、全ての県立学校が臨時休業を行うことになりました。休業中は次の注意をふまえて行動してください。 
 1 臨時休業の期間は3月2日(月)から春休みまでです。ただし、終了時期は前後する可能性があります。 
 2 明日3月3日(火)の10時から12時の間、1・2年生は忘れ物や教材等を取りに来る場合に限り登校することを認めます。 
 3 感染拡大防止のための休業です。生徒は不要不急の外出や人が多く集まる場所等への外出を避け、各教科からの課題等を中心に自宅で学習してください。課題の内容は<
こちら>です。
 4 対外練習試合や県内外の遠征等も含め、部活動は一切中止です。また、3月12日(木)・13日(金)に予定されていた教科書販売は延期します。3月20日(金)に予定されていた物理チャレンジは中止となりました。 
 5 緊急の用があるときは学校に連絡をしてください。ただし、3月5日(木)は高等学校入学者選抜学力検査が行われますので、16時以前の電話等は控えてください。 
 6 休業中は健康管理に留意してください。また、もし生徒やご家族の方が新型コロナウィルスに感染した場合は、学校に連絡してくださいますようお願いいたします。

3月予定表

3月の本校の行事予定表のデータを用意しました。googleカレンダーなどでご活用ください。右下の行事予定表と同じデータになります。

3月予定表.ics

第3学年生徒、保護者の皆さんへ

新型コロナウィルスへの対応に関連して、卒業式等に関する明日以降の日程を次のように変更しました。よく読んで行動してください。
1 2月27日(木)に予定されていた予餞会は中止します。3年生は登校の必要がありません。
2 2月28日(金)の同窓会入会式、卒業式予行等はほぼ予定通り行います。体育館内では3年生全員にマスクの着用をお願いしますので可能な限り準備してください。
3 3月2日(月)の卒業式に、1、2年生は出席しないことにしました。来賓の方もごく少数のご出席に変更して実施します。また、小さなお子様やご高齢の方はなるべくご出席されませんようお願いいたします。なお、出席する全ての方にマスクの着用をお願いしますので、可能な限り準備をしてください。

「進学マネープラン」講演会

2月25日、ファイナンシャル・プランナーの新美昌也先生を講師に、「進学マネープラン」講演会を2学年の保護者を対象に開きました。受験や進学にかかる費用、奨学金と教育ローンの違いなど、新しい制度についての説明、有意義な話を聞くことができました。

那須塩原市商工会青年部主催「街づくりセミナー」

2月1日(土)、那須塩原市商工会青年部主催の「街づくりセミナー」が、那須塩原市商工会館で行われ、生徒会をはじめとする25名の生徒が参加しました。市長との意見交換や、5つのテーマに分かれて市の課題に関するワークショップが行われました。商工会青年部や市役所の方々と市の現状や課題の解決策について、高校生目線で活発に意見発表をしました。

2月予定表

2月の本校の行事予定表のデータを用意しました。
googleカレンダーなどでご活用ください。
右下の行事予定表と同じデータになります。

2月予定表.ics

1月行事予定

1月の本校の行事予定表のデータを用意しました。
googleカレンダーなどでご活用ください。
右下の行事予定表と同じデータになります。

1月予定表.ics

修学旅行

12月1日から4日まで、2年生が沖縄の修学旅行に行きました。
沖縄の自然や風土、文化、平和の大切さを理解し、大変充実した4日間でした。

小中高合同あいさつ運動実施のお知らせ

1.ねらい
 ・地域のつながりを強くするため
 ・地域の安全につなげるため
2.日時 11/25(月)~29(金)7:40~8:00
3.実施場所 黒磯小学校(正門・西門・昇降口)
4.参加者 黒磯小学校6名・黒磯中学校16名 代表児童生徒
      黒磯高校生徒会執行部8名
5.内容 小中学生・高校生混合のグループで各場所に立哨し、
     あいさつ運動を行います。
みなさんの明るく元気なあいさつをお待ちしています!!!

親子ふれあい黒高長距離走大会

11月20日水曜日、那珂川河畔運動公園を発着点として第70回親子ふれあい黒高長距離走大会がありました。男子のトップは10kmを37分39秒、女子は5kmを23分04でした。学校に戻りけんちんうどんをおいしくいただきました。

黒高体験授業

11月16日(土)に黒高体験授業を実施しました。22名の中学生が参加し、理科(プラ板アクセサリー作り)、地歴公民(ITを使った地図情報の活用)、英語(英語で黒磯高校に関するクイズなど)の3教科の授業を受けていました。楽しく体験してくれている様子がうかがえました。

宇都宮大学の探究活動型出張講義の実施

9月28日(土)、10月12日(土)、11月9日(土)に、宇都宮大学工学部の東口教授および研究室の皆さんをお招きして、探究型の出張講義を行いました。魅力的な町づくりや文学部の必要性などの文系テーマから、レーザー装置の制作、電気信号の伝播速度測定などの理系テーマまで9つのテーマに分かれて、調査・研究・発表を行いました。

12月行事予定

12月の本校の行事予定表のデータを用意しました。
googleカレンダーなどでご活用ください。
右下の行事予定表と同じデータになります。

12月予定表.ics

キャリアガイダンス

11月11日(月)1年生を対象にキャリアガイダンス(職業講話)を実施しました。
当日は8名の講師の方に来校頂き、希望する分野の話を聞くことができました。仕事の楽しさや苦労した話、高校時代からの職業選択の在り方などを写真やスライドなどとともに紹介頂きました。今後の進路選択の方向性を考えるよいきっかけになった生徒も多いようです。

大学出前授業

 10月28日月曜日、2学年の生徒を対象に、大学出前授業がありました。
 3大学7人の先生方が開講する7つの授業から1つを選択して受講し、レポートを作成しました。
 「まずは学ぶことで、自分が興味を持てることを探したい。」「どの学科も様々な角度から見ていきたい。」「周りの大人がどんな仕事をしているか見ていきたい。」という感想がありました。


アカデミックインターンシップ

アカデミックインターンシップ(一日研究活動体験)実施
8月5日(月)、8月17日(土)、9月14日(土)の3日間、計4名の生徒が宇都宮大学工学部東口研究室を訪問し、研究活動体験を行いました。「X線分光」、「Arduinoによる電子工作・コンピュータ制御とPythonによるデータ解析ソフト開発」の2テーマにそれぞれ2名の本校生が挑戦しました。大学やゼミの様子などを研究室の皆さんから伺うことも出来ました。

授業公開

10月30日水曜日、13時25分から本校で授業公開があります。
詳しくは、下記の時間割をごらんください。

1030時間割.pdf

11月行事予定

11月の本校の行事予定表のデータを用意しました。
googleカレンダーなどでご活用ください。
右下の行事予定表と同じデータになります。

11月予定表.ics

1学年進路先体験

10月10日木曜日、宇都宮大学峰キャンパスを訪問しました。午前中は大学職員の方から大学や学部について紹介して頂きました。午後は大学に在学する黒高の卒業生を招き、座談会を開きました。具体的な大学生活や高校時代の話などを聞くことができ、有意義な時間を過ごすことができました。

夢ナビライブ

 10月5日土曜日、2学年のほぼ全員が、夢メッセみやぎでの夢ナビライブに参加しました。
 3分間の学問プレゼンや30分のミニ講義、個別ガイダンスなどがありました。
 「個別のガイダンスで聞いた学習法が参考になった」「ミニ講義がたくさんあり参加しやすかった」という感想がありました。

黒磯高祭 一般公開

9月1日(日)は黒磯高祭の一般公開でした。
保護者の皆様、地域の高校生など、昨年を超える1300名ほどのお客様にご来校いただきました。
ありがとうございました。

黒磯高祭のご案内

今年度の黒磯高祭の一般公開は、9月1日(日) 9時~15時です。
ご来校のおりには、お手数でも上履き等をご持参ください。
できるだけ公共交通機関、相乗りでのご来校をお願いいたします。駐車場の詳細は別添の図をご参照ください。

黒磯高祭に車でお越しの方へ(地図)

一日体験学習

8月21日水曜日、黒磯文化会館にて、およそ860名の中学生・保護者を対象に、一日体験学習を実施しました。生徒会の生徒による学校説明や、合唱部・吹奏楽部の演奏披露がありました。