小 学 部
今日の給食はホットドック!
1月15日(水) 天気:晴
3学期が始まり数日が過ぎました。寒い朝と暖かい日中の気温差が大きく、服装選びに迷う毎日です。
1月10日(金)~17日(金)までの5日間、学校給食週間として「世界各地のご当地メニュー」が給食として提供され、毎日楽しみです。
本日はアメリカのご当地メニュー、ホットドックでした。
児童の皆さんのソーセージは一口大にカットしてあります。
カットされたソーセージを、パンに一列に並べて食べる児童も、ソーセージに合わせてパンも一口大にする児童もいました。
みんなそれぞれの食べ方で楽しくおいしくいただきました。
また、本日のいちごは、JAはが野からいただきました「とちあいか」です。とても甘いいちごでした。
ごちそうさまでした!
小6 書初め
1月10日(金)
国語で書初めを行いました。
それぞれ書きたい文字を決めて、書初め用紙に書きました。毎年取り組んでいるので、筆の扱いにも慣れてきました。文字の大きさやバランスに気を付けて、個性豊かな作品ができました。
明日は2学期終業式!
12月24日(火)天気:晴
きれいな青空ですが寒い毎日です。明日25日(水)は2学期終業式の予定です。
暑い暑い9月から凍える12月まで、毎日学習に取り組んできた小学部の本日の様子をお伝えします。
学期末なので荷物整理や教室の清掃をしている学級がありました。
冬休み中の年末の大掃除でもお手伝いできるとよいですね。
2学期の振り返りをしている学級がありました。
電子黒板に思い出の写真がたくさん並んでいました。
お楽しみ会をしている学年がありました。
みんなで楽しい時間を過ごしていました。
体育館でいつも通り体育の学習に取り組んでいる学年もありました。
ユニホックの試合が白熱していました。
冬休みは12月26日から1月7日までです。1月8日にまたお会いしましょう。
小学部低ブロックにサンタさんがきてくれました!
本日、小学部低ブロックでクリスマス会が行われました。
ボランティアサークル「かたつむりの会」の方に、絵本の読み聞かせをして頂きました。
クリスマスのしかけ絵本など、子ども達も大好きな話でよく見て楽しんでいました。
その後、いよいよサンタクロースが登場しました!!
サンタクロースからプレゼントをもらい、一緒に写真を撮り、みんな嬉しくて笑顔でいっぱいになりました。
3年生 クリスマスの季節が近づいてきました!
図工では、「クリスマス飾りを作ろう」の学習が始まりました。
牛乳パックを再利用して、クリスマスツリーを作ります。 ➡できあがり見本
図工は子どもたちが大好きな学習なので、ワクワクした表情で楽しく取り組んでいます。
絵の具やはさみ、のりを使って、素敵なツリーができあがる予定です。
お持ち帰りを楽しみにしていてください。
(C) 2013 Mashiko special needs School
(不許複製・禁無断転載)
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
本校では、障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・グラウンド)の貸出しを行っています。
利用につきましては、本校までお問い合わせください。
【お問合せ】
平日9:00~16:30
TEL0285-72-4915