小学部

小 学 部

2学期が始まりました!

 9月5日(木)天気:晴れ

 今週月曜日から2学期が始まりました。数日、涼しい日が続いて安心していましたが、今日は気温が上がりました。

まだまだ暑い日があるようで油断できません。

 小学部では、交通安全週間として、小学部棟の昇降口近くに金曜日まで模擬信号機が設置してあります。信号が青になったのを確認し、左右確認をして手をあげてわたる練習をしている学級をたびたび見かけます。

  左右確認は徒歩学習等でもいつも行っていることですが、学校周辺には信号がないので模擬信号機を活用して学習したいと思います。

 

 職員室北側の廊下では、夏休みの作品展を開催中です。

 

小学部だけでなく、中学部生と高等部生の作品も一緒に展示されています。

10月中旬まで展示いたしますので、機会があれば、ぜひご覧いただきたいです!

明日は1学期終業式です

7月18日(木) 天気:曇りのち晴れ

 1学期は本日と明日を残すのみとなりました。小学部の各教室では、1学期の写真を見ながら、学習の振り返りをしている学級がありました。

       

 楽しかったプールも、今年度は今日で最後になる学年もありました。

       

 

 夏休み前ですが、いつも通り、図工や国語・算数などの学習に取り組んでいる学級もたくさんありました。

     

 

学級の花壇には、夏野菜が大きく育っていました。持ち帰ったら皆さんで食べてみてください。

  

7月20日から9月1日までは夏休みです。2学期の始業式は9月2日です。

それまで、皆さん、元気でお過ごしくださいね。

 

小学部5・6年 校外学習

 小学部の高ブロックの校外学習は、「ベイシア」と「ココス」に行きました。

 学校から七井駅までスクールバスで移動し、真岡鐵道を利用して真岡駅まで行きました。その後は、徒歩にて目的地へ。


 「ベイシア真岡店」では、おうちの方から頼まれた商品を3つ買いました。友達や先生と一緒に目的の商品を見つけて買うことができました。店内は混んでいましたが、落ち着いて買い物をすることができました。

 そのあと、スクールバスでココスに行きました。ハンバーグやナポリタンなどのおいしく食べることができました。デザートはアイスクリームが人気でした。

 事前学習の内容を生かし、レールバスの車内やベイシア、ココスの店内では、約束を守って行動することができました。

 

七井小学校との交流

 6月13日木曜日、本校の5・6年生が、七井小学校の5年生と交流学習を行いました。

 始めに、グループに分かれて自己紹介をしてから、ストラックアウトや風船バレーなどをしました。次に体育館に全員集まってじゃんけん列車を行いました。最後に皆で写真を撮ってお別れをしました。

児童たちは少し緊張した様子でしたが、じゃんけん列車をする頃にはお互いすっかり笑顔になり、楽しい交流活動となりました。

七井小学校の5年生の皆さん、ありがとうございました。

小学部5年 体育

みんなが楽しみにしていたプールが始まりました。

浅いプールでは、水慣れから始まり、ワニさん歩きをしたり、

顔を水につけてみたり、ダンスをしたり…。

  

 

深いプールでは、ビート板を使って泳いだり、潜ったり…。

笑顔いっぱいで活動しています。

これからも約束を守って、プールの活動がんばります。