小学部

小学部

令和6年度が始まりました!

4月16日(火) 天気:晴のち曇り

 小学部は、14名の新入生と4名の転入生を迎えて、新しい一年が始まりました。

 1年生は、昨日から給食を食べてからの下校となり、少しずつ学校が楽しみになってきたようです。転入生は3年生が3名、4年生が1名ですが、新しい学校と友達にすっかりなじんでいるようです。

 今日は授業参観と学部・学級懇談会がありたくさんの保護者の皆様が来校しました。

 授業参観では、新しい教室で、朝の学習や朝の会の様子を保護者の皆様に見ていただきました。

  

 学部・学級懇談では、学校・学部の目標や各学年の行事等を保護者の皆様にお伝えしました。

 

今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

1年間 がんばりました! 

3月21日(木)

 明日は今年度の修行式の予定です。今週、小学部の各学級では、進級に向けて1年間のまとめの学習に取り組みました。

  5年生は、春休み前にチューリップの植え替など、花壇の整備をしていました。

 

 楽しかった散歩学習や音楽も、今年度、最後の授業でした。

  

   

1年間の振り返りをしている学級もたくさんありました。

 

 

3学期が終わると来週から春休みです。また4月に元気でお会いしましょう!  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小6年 読書の時間

 

小学部で過ごす最後の一週間は、天候に恵まれず外での活動が行えない日々が続きました。

 

「雨が降っていて、徒歩学習に行けないなあ。」

そんな時には、みんな大好き読書の時間です。

 

益子町図書館から借りている本を読みました。

定期的に本の種類が変わるため、子どもたちは興味津々。

お気に入りの本を探して楽しそうに読んでいました。

 

中学部に進学しても、ぜひ読書を続けてほしいです。

 

小5年 わくわくタイム

 毎週水曜日の午後の学習は、高ブロックで行う「わくわくタイム」です。あそぼう班、ひらめき班、つくろう班、Wii班に分かれて、1年間活動しました。

 今日は、6年生と一緒に活動する最後の日です。それぞれのグループで友達と一緒に仲良く活動する様子がみられました。

あそぼう班‥ハイパーホッケー

ひらめき班‥くみくみスロープ

つくろう班‥アイロンビーズ、毛糸で小物つくり

Wii班‥太鼓の達人Wiiスポーツ

 

 

 

 

2年生 非常食を試食しました。

小学部では、防災教育の一環として、非常食の試食やアルミ保温シートの体験を行いました。

避難訓練時にも防災リュックを背負って避難していますが、

防災リュックにはどんな物が入っているかを動画で確認し、非常食や防災グッズについて説明をした後に、

試食や体験を行いました。

学校で備蓄している物と同様のショートブレッドタイプの栄養補助食品では、

チョコレート味を試食したこともあり、抵抗なく口にできた児童が多かったです。

  

また、アルミ保温シートの体験でも、落ち着いて体にシートを巻き付けることができました。

  

「避難訓練」という言葉に、不安になる児童もいますが、

学習を積み重ねて、非常時に落ち着いて行動できるようになってほしいと思います。

小学部 卒業を祝う会

小学部 卒業を祝う会

2月19日(月)

 

小学部の卒業を祝う会を体育館で行いました。

 

在校生からダンスや楽器演奏などの発表がありました。

6年生へのお祝いの言葉がたくさん見られました。

「おめでとう!」

卒業生からは、ましこ祭での思い出がつまった「スーパーましこブラザーズ」のダンスの発表がありました!

最後は全員でエビカニクスのダンスをして盛り上がりました。

笑顔がたくさんあふれる時間となりました。

6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!

 

小学部4年 生活単元学習

生活単元学習「ルールをまもってあそぼう」で、自転車に乗りました。

ルールは「ヘルメットをかぶって自転車に乗る」です。

久しぶりの自転車に、初めは緊張する様子が見られましたが、

慣れてくると力強くペダルをこいで進むことができていました。

ヘルメットをかぶるルールもみんな◎でした。

  

小学部3年 初詣・たこあげ

1月15日(月)初詣

2024年 最初の徒歩学習は、亀岡八幡宮へ初詣に行きました。

みんなで安全に気を付けながら行きました。神社の長い石段を息切れしながらも一生懸命に頑張って上り、休憩後に手水舎で手を洗ってから、お参りをしました。

          

「みんな健康に過ごせますように!」と大きな声でお参りをしている児童もいました。

お参りが終わると、またみんなで安全に気を付けながら学校へ向かって歩きました。とてもいい時間を過ごすことができました。

 

1月17日(水)たこあげ

生活単元学習で「凧揚げ」をしました。

たこに自由に絵をかき、糸を結んだら完成です。その後は校庭でたこあげをしました。みんなで笑顔いっぱいに楽しくたこをあげることができました。

           

今日から3学期です

1月9日(火)天気:晴

 2週間の冬休みが終わり、今日から3学期が始まりました。久しぶりの登校でしたが、みんな元気な笑顔でした。

 体育館で始業式が行われ、小学部は1・2年生が体育館での始業式に参加し、他の学年は教室で、始業式の校内放送を視聴しました。

 そのあとは、各教室で冬休みの思い出を発表しました。一人一人の思い出をホワイトボードに掲示するとみんな興味津々でじっくりと見ていました。

   

 そして、一人ずつ発表しました。みなさん、楽しく、ゆっくりと冬休みを過ごしたようですね。

   

 今日からまた、頑張りましょうね!

        

       

小学部1年 生活単元学習「楽しく遊ぼう(感覚遊び)」

生活単元学習で感覚遊びをしました。

大きなたらいにたくさんの片栗粉を入れて、みんなで触って遊びました。

体中粉だらけになりながら、片栗粉とたっぷり向き合いました。恐る恐る触ったり、指ですりすりしてみたり、握ったり、集めたり、容器に入れたり・・・夢中で楽しみました。

初めはさらさら、少し水を入れたらぽろぽろ。

  

コップに入れてぎゅうぎゅう押したら、固まりができた!

 

もっとたくさん水を入れたら、べちょべちょ?と思ったら、とろーん。

 

 食紅で色を付けたら赤くなりました。

遊び終わって手を洗うと、一仕事終えたような、満足げな子どもたちでした。

小学部2年生 散歩学習

2年生では、毎週木曜日に散歩学習を行っています。

七井小学校や多田羅駅へ行くことが多いですが、

落ちている木の実や葉っぱを拾ったり、

ヘリコプターに気付いて空を見上げたり、

電車が来るかどうかを楽しみに待ったり、

季節の変化や周りの様子に目を向けながら楽しく歩いています。

 

横断歩道や線路を渡るときは、学級ごとに、必ず安全確認を行っています。

 

多田羅駅では、遊具の数が少ないですが、順番を守って仲良く遊べるようになりました。

学校にはない、太鼓橋が特に人気です。

  

小学部5年 校外宿泊学習

小学部5年生10名は、11月16日~17日の1泊2日で校外宿泊学習へ行ってきました。
--1日目 11/16.木 晴れ--
午前中は、真岡市科学教育センターでプラネタリウムの鑑賞をしました。
  
午後は井頭公園でウォークラリーをしたり、変わり自転車に乗ったりしました。
  
ウォークラリーでは、鯉にえさやりをしたり、はらっぱで木のポーズをしたり、多くのミッションを果たしてゴールしました。
変わり自転車では、おもしろい形の自転車に友達や先生と仲良く乗ることができました。
井頭温泉チャットパレスでは、夕食を食べてお風呂に入り、ゆったり過ごすことができました。

 

 
   
--2日目 11/17.金 雨--
7時には、起床、身支度を調え、朝食を食べました。
お昼前に帰校し、楽しかったことの振り返りや荷物整理などを行いました。

 

友達と協力して活動することや施設での過ごし方等たくさんのことを学習できた校外宿泊学習でした。

小学部3年 生単

 毎週木曜日、午後の生活単元学習では、「ルールを守って遊ぼう」の授業をしています。

3つの遊具の中から自分が遊びたいものを選びます。順番を守ったり、安全に気を付けたりしながら、学年の友達と今日も楽しく遊びました。

 

トランポリン

大きなトランポリンで、元気にピョンピョン!みんな笑顔でとんでいます。

    

 

スクーターボード

友達と安全にボードに乗って、廊下を移動します。笑顔で楽しそうです。

          

 

ローリングシーソー

くるくる回って目が回わりますが、喜んで乗っています。

    

小学部4年 図工

図工の時間にハロウィンのカボチャの帽子を作りました。

はさみで切ったり、のりで貼ったり、皆真剣に取り組み、様々な表情のJack-o`-Lanternができあがりました。

 

完成した帽子をかぶりながらの「英語であそぼう」の授業では、ハロウィンの歌を聴いたり、ぬりえをしたりしました。

小5年 徒歩学習

暑さも落ち着き、秋らしい陽気になってきました。5年生は、徒歩学習で亀岡八幡宮へ行きました。久しぶりに長い距離を歩きましたが、みんな遅れることなく歩けました。

足元に気を付けて、階段を上りました。

 

「ドングリを見つけたよ」「栗が大きいよ」など秋の季節を感じることができました。

亀岡八幡宮で見つけたドングリとこぶしの実です。

小学部6年 修学旅行

 6年生は、9月21日(木)22日(金)、修学旅行に1泊2日で行ってきました。行先は茨城県です。

 

 1日目は、観光バスに乗って大洗水族館に向かいました。

 学級ごとに分かれて水族館内を巡り、持参したお弁当を食べたり、イルカとアシカのショーを見たりして楽しみました。

  

 

 宿泊したホテルでは、涸沼を一望できる景色を楽しんだり、しじみ汁など茨城名物の食事を食べたりして満喫しました。

 

 

 2日目は、ひたち海浜公園でアトラクションに乗ったり、昼食を食べたりしました。事前に乗りたいアトラクションをある程度決めましたが、その場でどれに乗るか色々見比べながら決める様子も見られました。

 昼食を食べた後、ひたち海浜公園内を一周する「シーサイドトレイン」に貸し切りで乗りました。季節の花のコキアや海などの景色を眺めながら、楽しい時間を過ごしました。

  

 

 この修学旅行を通して、友達と仲良くしたり、約束を守って行動したりとたくさんのことを学びました。子どもたちからは、「楽しかった~」「また、行きたい!」などの声があがり、充実した修学旅行になりました。

今日の給食は?

9月5日(火) 天気:曇り時々晴

 昨日は荒れ模様のお天気でしたが、今日はお日様も見えて蒸し暑いです。

 昨日から2学期の給食が始まりました。昨日は夏野菜のカレーでした。

今日の献立は、麦ごはん、とりのネギソース、ほうれん草と卵のスープ、コーンサラダ、ヨーグルト、牛乳です。

食堂の入り口に、食材についての情報や食事のマナーについてなどのお知らせが掲示してあります。今日のメニューの

中では、ネギソースに使用している長ネギが益子産だそうです。

  

それではいただきます!    きょうもおいしくいただきました!          

      

 

 

 

 

1学期が終了です!

7月20日(木)天気:晴

セミが元気に泣いている声が聞こえます。良く晴れた空には、白い雲がもくもく浮かんでいます。

夏まっさかりのお天気の今日、1学期の終業式をむかえました。小学部棟の教室には、みんなで作った

夏の壁面画が飾られています。

      

教室前の花壇では、ミニトマトやインゲンなどの夏野菜がたくさん育っています。お家で食べていただけましたか?

今年の1学期は、プールにたくさん入りました。楽しかったです。

楽しかった思い出、頑張った思い出と一緒に、明日から夏休みです。また9月1日にお会いしましょう。

暑い毎日ですが、皆さん、元気でお過ごしください。

 

 

 

7月4日 小学部6年 校外学習

 小学部6年生の校外学習は「ベイシア真岡店」に買い物に行きました。

スクールバスで学校を出発して七井駅まで行って、レールバスを待ちました。

レールバスに乗った児童の感想は「新幹線みたいに速かった。」

緑豊かな車窓を、いつまでもいつまでも眺めている姿が印象的でした。

 ベイシアでは、おうちの方から頼まれた品物も3つ探して、セルフレジを使って、

無事買うことができました。

小学部5年 校外学習

7月5日(水)曇り
 小学部の校外学習は、「ベイシア真岡店」に買い物学習に行きました。学校から七井駅までスクールバスで移動し、真岡鐵道を利用して真岡駅まで行きました。その後は、徒歩にて目的地へ。車に気を付けて一列で歩けました。
 「ベイシア真岡店」では、おうちの方から頼まれた商品を3つ買いました。友達や先生と一緒に目的の商品を見つけて買うことができました。店内は混んでいましたが、落ち着いて買い物をすることができました。
 事前学習の内容を生かし、レールバスの車内やベイシア店内では、約束を守って行動することができました。

 

小学部5年 暑中お見舞いを書こう

生活単元学習で暑中お見舞いの学習を行っています。

れんこん、ピーマン、おくら、チンゲン菜の野菜でスタンプを押しました。カラフルな模様ができました。次の時間に文章を書いて完成させます!

 

1・2年生の校外学習

6月13日(火)、校外学習として益子町北公園に行きました。長い滑り台やトンネルの形をしたネットなど、学校にはない魅力的な遊具で思いっきり遊ぶことができました。2年生は、自動販売機での買い物学習も行いました。

3・4年生の校外学習

6月8日(木)、3・4年生の校外学習がありました。天候にも恵まれ、道の駅もてぎに行って、買い物学習やアスレチックで思う存分楽しく過ごしてきました。

 

学校 運動会(小学部)

令和5年5月11日(木)に運動会(小学部)を実施しました。

天候にも恵まれ、素晴らしい運動会となりました。見に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

2年生、毎日元気に過ごしています!

☆生活単元学習では、「楽しく遊ぼう(乗り物遊び)」の学習を行いました。

 乗り物遊びは、子どもたちが大好きな活動の一つです。

 「なかよくあそぶ」「じゅんばんをまもる」「ていねいにつかう」

 などの約束を守って、楽しく学習に取り組むことができました!

   

 

☆自立活動は、午後の時間に毎日行っています。

 学級ごとに、集団や個別で様々な学習に取り組んでいます。

  

小学部1年生 学校生活が始まりました!

ぴっかぴかの新1年生。短時間で下校する適応期間を終え、給食や体操着への着替えも始まりました。

新しいことだらけの毎日ですが、学校の流れにも少しずつ慣れ、毎日一生懸命過ごしています。

教室から見える外の遊具で遊びました。

トランポリンやブランコ、砂場もあったよ!

教室に掲示する学級目標を作っています。

学級目標は、友達と「なかよく」、「じぶんで」やる、気持ちを「つたえる」!

学校生活はまだ始まったばかり。先生や友達と助け合いながら がんばるぞ~!

交通安全教室

4月20日(木)交通安全教室を行いました。

3~6年生は体育館で小宅駐在所の巡査部長から講話をいただき、1・2年生はその様子を教室の電子黒板で視聴しました。

講話後は交通安全に関するDVDを視聴し、交通ルールをクイズなどで確認しました。

講話終了後はそれぞれの学年で徒歩学習を行い、横断歩道の渡り方などを確認しました。

児童らは講話をよく聞いており、クイズにも意欲的に取り組んでいる姿が見られ、交通ルールについての意識を高めることができました。

令和5年度 小学部スタート!

 4月10日(月)始業式、11日(火)入学式を行いました。10日は春休み終了後、在校生が初登校の日。新しい靴箱を探し、新しい担任と新しい教室にむかいました。

 そして翌日は、新1年生13名が保護者と入学式に参加しました。どきどきした様子でしたが、これから楽しいことがたくさん待っていますよ!

 小学部は87名でスタートしました。これから1年間、チャレンジをしながら頑張ります!

           

 

徒歩学習

5年生の徒歩学習で、益子町北公園へ行きました。うぐいすの「ホーホケキョ」という鳴き声を聞いて、春を感じながら歩くこと45分。たくさん歩いて疲れたはずなのに、みんな元気いっぱい遊具で遊びました。「一緒に遊ぼう」「かして」など仲良く遊び、タイマーが鳴ったら集合です。帰りも交通安全に気を付けて学校へ戻ってきました。

この1年間で、多田羅駅、七井駅、七井小学校、七井郵便局、ましこ世間遺産瀧之井、ゴルフ場周辺、亀岡八幡宮、多田羅沼などなど、いろんな場所へ歩いていきました。公共の場所のルールを守って活動することや安全に歩くことが上手になってきたなぁと思います。岩崎りんご園でりんご狩りや、いわやの自動販売機で飲み物を買う学習もしました。どれもこれも貴重な経験で、こどもたちは「また行きたーい」と楽しみにしています。今後も、益子の四季を感じながら様々な経験を積んでいきたいと思います。

 

小学部4年生 年度末の大そうじ!

寒い冬を乗り越え、あたたかい春の風が吹く季節になりました。

生活単元学習で、年度末の大掃除をしました。

教室にあるロッカーやハンガーラックなどの重いもの、動かしにくいものも先生や友達と一緒に廊下に運び出し、広くなった教室を掃除しました。

今までに、生単「やってみよう」でほうきやちりとり、ぞうきんの使い方を学習しているので、学んだことを生かして、教室のすみずみまできれいにすることができました。いつもは運ばない物をどかしたらほこりが出てきてびっくり!窓のサッシや床と壁の境目、自分のロッカーの中などもぞうきんで拭きました。

小学部6年生 卒業式練習

もうすぐ行われる卒業式に向けて、全体練習を行いました。今日は入場・退場、卒業証書授与など本番と同じように練習しました。少し緊張しながらも、真剣に練習に取り組んでいました。

 

残り少ない小学部での生活を充実させていきたいと思います。

小学部3年生 昼の運動

 

 2月22日の昼の運動では、教室でダンスをしました。

 みんなが好きな曲をリクエストし合い、クラスの人気曲「バナナくん体操」や、ゆずの「スマイル」を踊りました。曲に合わせて体をたくさん動かし、楽しく運動することができました♪

 

    

 

小学部 卒業を祝う会❀

2月17日(金)小学部の卒業を祝う会を音楽室で行いました。

 

在校生からダンスや楽器演奏の発表があり、

6年生へのお祝いの言葉や感謝の気持ちを伝えました。

「6年生ありがとう!」「卒業おめでとう!」

 

次は卒業生の発表の番です。

6年間の思い出を写真で振り返り、、、

こんなに大きくなりました!

 6年間の集大成、素晴らしい発表を披露してくれました。

 

最後に在校生からのプレゼントを受け取りました。

みんな素敵な笑顔でした!

 6年生 卒業おめでとう!!!

おめでとう!進行表

小学部2年生 パンケーキを食べました♪

2月13日(月)に小学部2年生で調理「パンケーキをつくろう」を行いました。

最初にエプロンと調理用帽子を着用して準備を整えました。

その後、電子レンジに冷凍パンケーキを入れて温め、クリームやフルーツ、チョコレートでデコレーション。

電子レンジを使用した調理は3回目。レンジの使い方も少しずつ理解してきており、見通しをもって取り組むことができました。

デコレーションでは、たくさんクリームをつけたり、食べたいフルーツを選んでのせたりしてとても楽しそうでした。

パンケーキが完成した後は、みんなで「いただきま~す!」

にこにこ笑顔でおいしく食べました♪

クリームでデコレーション できたよ~! 早く食べたいな!

 

 

 

3学期が始まり、季節の遊びを楽しみました。

 1年生の生活単元学習では、「楽しく遊ぼう(正月遊び)」で、福笑い、こま回し、お手玉、羽根つき、缶ぽっくり、けん玉、凧あげなど、様々な遊びを行いました。

 初めて見る物は、使い方の手本を見て、自分なりに取り組んでみたり

 今までに使ったことがある物は、友達にやって見せてあげたり

 友達が遊んでいる様子をニコニコ眺めてみたり

子どもたちそれぞれが楽しみながら活動することができました。

 

 缶ぽっくり、上手に歩くことができる友達がたくさんいました!

 

 

 

3学期がはじまりました!

 1月13日 晴れ
 今週から3学期がスタートしました。寒い毎日ですが、児童の皆さんは元気に登校しています。教室ではこの時季ならではの学習が行われています。
 この日、5年生は書初めの授業がありました。筆やすずりなどの道具の名前を確認してからさっそく半紙に文字を書きました。線がかすれたり太くなりなりすぎたりと苦戦しながらも真剣に書いていました。
    

4年生はぐにゃぐにゃ凧を作製していました。図鑑や画像を見ながら自分の好きな絵をデザインし、マジックで絵を描きました。凧ができ上がって校庭で凧あげする日は、寒いけどちょっぴり強い風が吹くといいですね!
   

小学部4年生 かぶの収穫

生活単元学習「そだてよう」で、2学期はかぶとブロッコリーを育てています。
今日はかぶの収穫をしました。9月に種をまき、手のこぶしくらいの大きさのものから、指先くらいの小さなものまで、様々なかぶが抜けました。
絵本で見る「おおきなかぶ」ほど大きくはなかったけれど、自分で抜いたかぶを大事に持ち帰りました。

どんな味がするか、楽しみです!

 

小学部 給食

12月8日(木)天気:晴れ

 新型コロナウィルスの対応として教室で給食を食べていた学級が、12月から食堂で給食を食べるようになりました。
 引き続き、感染症対策を行いながらの喫食となります。食堂でしっかりと手を洗い、暖房を使用しながら、常時食堂の換気を行っています。
 今日も美味しい給食を「いただきます!」
    

小学部1・2年校外学習

11月9日(火)、11日(木)に井頭公園へ校外学習に行ってきました。
事前学習で計画したとおり、鯉にえさをあげたり、好きなジュースを買ったり、落ち葉やどんぐりを拾ったり、それぞれが季節の変化を感じながら秋の公園を楽しんできました。
お天気にも恵まれ、あたたかく気持ちのよい日に、校外で元気いっぱい過ごすことができ楽しい思い出になりました。

小学部4年校外学習

9月28日(水)、七井駅から真岡鐵道を利用し、真岡駅まで行きました。
慣れないレールバスで緊張したり怖くなったりした児童もいましたが、事前学習で確認した車内でのマナーを守って乗ることができました。真岡駅では、SLキューロク館でSLの見学や写真を撮ったりして楽しく過ごしました。お土産にはSLのプリントクッキーや炭鉱おかきなどのお菓子やプラレールの水鉄砲など、欲しい品物を買うことができました。

ハロウィンの飾りもたくさんあって、楽しかったです!
  

小学部5年 校外宿泊学習

9月21日から22日にかけて1泊2日の校外宿泊学習で井頭温泉チャットパレスに行ってきました。

初めに学校から真岡市科学教育センターに行き、プラネタリウムを見ました。その後は、チャットパレスに行き昼食を食べ、井頭公園で鯉の餌やりなどのウォークラリーをしたり、変わり種自転車に乗ったりしました。チャットパレスのごはんはおいしくて笑顔がたくさん見られました。部屋ではみんなで仲良く過ごし友情を深め合うこともでき、とても楽しい2日間となりました。

家族に楽しい思い出をたくさん話したり、宿泊学習で学んだことを進んで実践したりする姿が見られたと保護者から伺いました。この2日間を通してまた一段と成長することができました。

  

交通安全教室週間

9月5日から9日まで小学部で交通安全教室週間が行われました。

 交通ルールに関するDVDの視聴や、学校に設置された模擬信号で横断歩道を渡る練習、徒歩学習で実際の道路に出て、安全に歩道を歩く練習などをしました。DVDの視聴では、クイズに答えながら正しい交通マナーを学習しました。徒歩学習では学習したことを意識して、「止まる、見る、待つ」の約束を守って、安全に横断歩道を渡る児童の姿が多く見られました。また、左右の確認や手を挙げて渡ることも進んで行うことができていました。

 6学年はさらに校外に出て、小宅駐在所の小平さんから渡り方について教えていただきました。児童の安全への意識が強くなったように感じます。今後も交通ルールについての学習を継続していきたいと思います。

 

今日から2学期がはじまりました

9月1日(木)曇り時々雨
 8月が終わり、9月と同時に2学期もスタートです。
 今日はあいにくのお天気でしたが、児童の皆さんは元気に登校してきました。1学期終了時に持ち帰った大きな袋に上履きや夏休みの宿題を入れて、重そうに運んできましたが、学級の教員の姿を見つけると、さっそく夏休みの作品を出して見せている児童もいました。とても嬉しそうで、みんな笑顔になりました。
 2学期は校外学習やましこ祭が予定されています。コロナウイルスの感染状況はまだ不安な部分もありますが、感染症対策を十分にとりながら学習してまいります。

1学期、終了しました

7月20日(水) 天気:曇り
 小学部は、4月に新入生18名をむかえて1学期がスタートしましたが、今日、無事に終業式を終えました。各自、上履きや非常食などの、自分の大きな荷物を持って帰路につきました。みんな、それぞれの目標を達成し、明日からの夏休みを楽しみにしていることと思います。
 今日は、夏休み中に取り組む宿題や課題も持ち帰りました。毎日少しずつ、がんばってくださいね。
 地域の皆様、保護者の皆様には、御理解、御協力いただきありがとうございました。
 みなさん、楽しい夏休みをすごしてください。また、9月1日にお会いしましょう!
           

小学部5年 校外学習

7月5日(火)天気:晴れ
小学部5年生19名と引率教員8名で、真岡市にある「ベイシア真岡店」に行ってきました。
暑い日差しの中、熱中症になることなく無事に行ってくることができました。
「ベイシア真岡店」まではスクールバス・レールバスを乗り継いで行きました。
レールバスを間近で見られたので、児童達は興奮しっぱなしでした。


買い物では、各々事前学習で決めていた商品を探し、かごに入れ自分で会計しました。事前に買い物の練習を行ったので、会計もスムーズに行っていました。


今回購入した商品はそれぞれ家に持ち帰り、商品を見せながら家族に活動内容を報告したそうです。
初めての経験を経てたくさんのことを勉強し、素敵な思い出となった校外学習でした。
今回勉強したことを、今後の学校生活に生かして参ります。

真岡鐵道様、ベイシア真岡店様、お世話になりました。
ありがとうございました。

小6 校外学習

6月6日(水)晴れ
 小学部の校外学習は、「ベイシア真岡店」に買い物学習に行きました。学校から七井駅までスクールバスで移動し、真岡鐵道を利用して真岡駅まで行きました。その後は、徒歩にて目的地へ。
 「ベイシア真岡店」では、おうちの方から頼まれた商品を買いました。店内は混んでいましたが、落ち着いて買い物をすることができました。
 事前学習の内容を生かし、公共交通機関や施設を利用し、友達と協力し合いながらいろいろな経験ができました。



小学部5年 育てよう(きゅうりの収穫)

6月30日()に教室前花壇で育てているきゅうりを収穫しました。

GW明けに苗植えを行ってからどんどん大きくなり、今では2mを超える大きさになりました。きゅうりもたくさんできあがり、毎日3~6本収穫を行っています。

収穫したきゅうりは家に持ち帰ってもらっていますが、御家族に話して褒めて貰った、調理して食べたなど翌日嬉しそうに話してくれます。

これから7月末にかけて、ミニトマトの収穫も始まります。児童たちが収穫し喜ぶ様子を、教員一同温かく見守って行こうと思います。


防犯教室

6月20日(月)に防犯教室を行いました。高等部棟に不審者が侵入したことを想定し、各教室で先生の指示に従って避難をしました。教室内の1カ所に集まり、安全が確認できるまでの間、静かに過ごすことができました。

 

避難訓練の後には、小宅駐在所の小平さんからのお話がありました。不審者から身を守るための方法を教えていただきました。

 

大きな混乱もなく、落ち着いて学習に取り組むことができました。

小学部1・2年 合同校外学習

 6月9日(木)に1・2年生で合同校外学習に行ってきました。途中小雨が降る場面もありましたが、すぐに雨は止み、無事に益子町北公園で活動することができました。

1・2年生が交代で遊具遊びをしました。迷路のように様々な遊具が組み合わさっていて、児童の皆さんは次から次へといろんな遊具にチャレンジしながら、時間いっぱい遊んでいました。
 
  

 「みんなといっしょ」「じゅんばんをまもる」「なかよくあそぶ」の3つの約束を守り、安全に楽しく遊ぶことができました。

 

小学部3・4年 合同校外学習

 梅雨入り3日目の6月8(水)、心配され雨も朝には何とか曇り空くらいになり、小学部3年・4年生16名は、全員で無事校外学習に出発することができました。

 スクールバス2台で、目指すは茂木町檜山にある「モビリティリゾートもてぎ」です。

 「ハローウッズ」という素敵な丘陵散策コースが広がっています。

 

スタートは長い吊り橋。ちょっとこわい・・・

空気がしっとり・ひんやりして、森の中のいい空気の中を歩いて行きます。

ブランコ、シーソーなど楽しい遊具もあり




こんな ちょっと大変な場所もありつつ


無事、元のスタート地点までまで戻ってきました。

 

「もっと遊びたかった」そうですね、今度来るときはお弁当を食べたいね・・・!

ちょっと名残惜しいけれど、またくるね!

3年生 育ててみよう(ひまわり)

6月1日

先週、ひまわりの種まきを行いました。毎日水やりをして大切に育てています。6㎝程度まで芽が伸び、日に日に大きくなるひまわりに児童たちも期待を膨らませています。すてきなひまわりが咲きますように。
 

芸術鑑賞会

524日、芸術鑑賞会を行いました。今回はTEAMパフォーマンスラボの皆さんを招いて

クラウンサーカスを公演していただきました。

コロナウイルス感染症対応ということで本校児童生徒を①小学部6年児童、中学部生徒

②小学部児童③高等部生徒④高等部生徒の4つのグループに分かれての鑑賞となりました。

児童たちは、音楽とピエロたちのパフォーマンスに感動しながら、笑顔いっぱいの楽しいひとときを過ごすことができました。


 

小学部 給食

5月17日(火)くもり
 小学部は食堂で給食を食べていましたが、コロナウイルス感染症対策として
食堂の密を避けるために、昨年度から5・6年生が教室で給食を食べるようになりました。

 これは今年度の食堂の様子です。1年生から4年生までが食堂で食べます。
3人掛けのテーブルですが、2年生以上は2人掛けで使用しています。

 




 5年生と6年生分は、教員が食堂からワゴンで給食を教室まで運びます。



 教室では教員が配膳します。みんな、手を洗って待っています。




そろったら「いただきます。」前をむいて静かに食べます。



今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした!

小学部運動会

5月12日(木) 晴れ

小学部の運動会を開催しました。天気にも恵まれ予定通り実施することができました。

低ブロックの競技は徒競走!

1年生は初めての運動会でした。1年生2年生共に元気いっぱい走りました。

ゴールでメダルをかけてもらえて嬉しそうでした。

 

中ブロックの競技はリレー!

りんごとバナナの2チームに分かれてリレーを行いました。

りんごチーム、バナナチーム共に頑張りました。

 



高ブロックの競技は学級対抗リレー!

玉を持って走り出し、かごに入れたらUターン。7分間リレーを続けて玉をたくさん入れられるように競いました。各学級最後まで全力で走りました。

 



今年の表現ダンスは「ツバメ」でした。

色とりどりのポンポンを付けてツバメのように踊ることができました。

 

子どもたちは最後まで元気いっぱい運動会を楽しみました。

観覧に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。

卒業を祝う会

2月25日(金) 晴れ

小学部の卒業を祝う会を音楽室で行いました。

(分散登校のため、1年・3年・5年は後日動画視聴)
今年度も感染症対策のため、在校生は各教室からのリモート参加となりました。


事前にそれぞれの学年で、6年生へ向けた出し物を練習して撮影したり、お祝いの色紙や飾りを作ったりしました。

当日は、6年生が小学部での思い出や中学部で頑張りたいことを発表し、6年生全員で「ラーメン体操」を踊りました。

在校生からのプレゼントを受け取りました。
素敵な笑顔でした!!


小学部の6年間でたくさん成長し、思い出を作り、立派な6年生になりましたね!
6年生卒業おめでとう!!

小学部6年 修学旅行

6年生は、11月12日(金)那須どうぶつ王国へ修学旅行に行きました!
出発式を行ってから、観光バスに乗って那須どうぶつ王国へ出発です。

道中「映画ドラえもん」のDVDを見て、楽しく過ごしました。

 

那須どうぶつ王国へ到着してから、全員で動物バスに乗りキングダムファームへ向かいました。

 

そこで馬や羊、ラクダ、わしなどを観察しました。

馬やラクダの大きさに子ども達は驚きながらも、興味をもって見ていました。
その後、バードパフォーマンスを見ました。

子どもたちの間近を鳥が何度も飛んでいき、興奮していました。
 

昼食はハンバーグ弁当です。
皆おいしく食べており、疲れた体も元気を取り戻しました。

 

午後はお小遣いで、お土産を買いました。

事前に購入する物をある程度決めましたが、その場でどれにするか色々見比べながら決めていました。

自分の物だけでなく、家族へのお土産も購入していました。

この修学旅行を通して、友達と仲良くしたり、約束を守って行動したりと沢山のことを学びました。
沢山の思い出ができた素敵な修学旅行でした。

見学先、関係者の皆様、お世話になりました。
ありがとうございます。

小学部1,2年 校外学習

11月10日(水) 晴れ
小学部1,2年生で井頭公園に校外学習に行ってきました。
みんなこの日をとても楽しみにしていました。
井頭公園では、池のこいに餌をあげました。池に近づくとたくさんのこいが集まってきました。かるがもも、たくさんいました。

 
また、池の周りを散策をしました。木の葉が赤や黄色に紅葉し、とてもきれいでした。
どんぐりや松ぼっくりが落ちていたので、拾って楽しむ子もいました。

 
たくさん歩いた後は、自動販売機でジュースを買いました。
すぐに飲んだり、お家におみやげにしたりしました。

 
秋の自然の中で、先生や友達と一緒に、学校ではできない経験がたくさんできました。

小学部6年 校外学習

7月1日(木)曇り時々雨
小学部6年生12名と引率教員6名で、真岡市にある「ザ・ビッグエクストラ真岡店」に行ってきました。
天気予報が雨で心配でしたが、児童の皆さんの願いが通じたのか、大雨になることなく無事に行ってくることができました。
「ザ・ビッグエクストラ真岡店」まではスクールバス・レールバス・タクシーを乗り継いで行きました。
レールバスを間近で見られたので、児童達は興奮しっぱなしでした。
 

買い物では各々事前に決めていた商品を探し、かごに入れ会計しました。
セルフレジで会計を行った児童は、操作方法を教えてもらいながら会計を行っておりました。
  
今回購入した商品はそれぞれ家に持ち帰り、商品を見せながら親御様に活動内容を報告したそうです。
初めての経験を経てたくさんのことを勉強し、素敵な思い出となった校外学習でした。
今回勉強したことを、修学旅行に生かして参ります。

真岡鐵道様、ザ・ビッグエクストラ真岡店様、お世話になりました。
ありがとうございます。

校外宿泊学習

小学部5年生12名は、6月24日~25日の1泊2日で校外宿泊学習へ行ってきました。
--1日目 6/24.木 曇り--
午前中は、真岡市科学教育センターでプラネタリウムの鑑賞をしました。
  
午後は井頭公園でウォークラリーをしたり、変わり自転車に乗ったりしました。
   
ウォークラリーでは、鯉にえさやりをしたり、はらっぱで木のポーズをしたり、多くのミッションを果たしてゴールしました。
変わり自転車では、事前学習で自転車の安全な乗り方や、友達と協力し合うことを学び、おもしろい形の自転車に友達と仲良く乗ることができました。
井頭温泉チャットパレスでは、おいしい夕食を食べてお風呂に入り、ゆったり過ごすことができました。
   
--2日目 6/25.金 曇り--
7時には、皆さんしっかりと起床、身支度を調え、おいしい朝ごはんをいただきました。
お昼前に無事帰校しました。

たくさんのことを勉強し、素敵な思い出となった校外宿泊学習でした。
今回勉強したことを6年生での修学旅行に生かしていきます。
真岡市科学教育センター、井頭温泉チャットパレスの皆様、大変お世話になりました。
感謝申し上げます。

合同校外学習(なかがわ水遊園)

5月26日(水)5・6年生、6月2日(水)1・2年生、6月3日(木)3・4年生、の3日間に分かれて合同校外学習に行ってきました。

お天気が心配な日もありましたが、児童のみなさんの願いが通じたのか、天候も味方に付け無事に行ってくることができました。

  

なかがわ水遊園は栃木県唯一の水族館で、那珂川に生息する魚やあこがれの海の魚など、たくさんの水の仲間たちが集まります。
児童のみなさんは、水槽に釘付けになって色々な魚たちをじっくり観察していました。
お小遣いでジュースやお土産を買った学年もありました。

  

お昼には、芝生広場にシートを敷いたり、テントにテーブルやイスを並べたりして、みんなで仲良くお弁当を食べました。おうちの人が作ってくれたお弁当をみなさん味わって食べていました。
ごちそうさまでした!

 

交通安全教室

4月23日(金) 晴れ

 

小学部交通安全教室を行いました。

今回は、新型コロナウイルス感染症予防のため、各教室でリモートでの学習としました。

交通安全に関するDVDの視聴後、校内テレビ放送を利用し、小宅駐在所の巡査部長から講話をいただきました。

児童の皆さんは、テレビによく注目してお話を聞いていました。

 

講話終了後は、校内の模擬信号機を使い、実際に横断歩道を渡る学習をしました。

「右 左 右」とよく確認し、渡ることができました。

 

小宅駐在所の巡査部長様、御指導ありがとうございました。

 

卒業を祝う会

2月19日(金) 晴れ
小学部の卒業を祝う会を行いました。
例年は小学部児童全員が集まって行っていましたが、今年は感染症対策のため、5・6年生のみ参加し、事前に撮ったビデオメッセージを観賞する形で行いました。
 

事前にそれぞれの学年で、6年生へ向けた出し物を練習し、撮影しました。

  
      1年生 ばななくん体操              2年生 ちぇっちぇっこり

  
      3年生 おしりかじりむし他              4年生 ビリーブ
 
   5年生 モンキーゴリラ他
6年生も事前に撮影しました。
小学部の思い出と中学部で頑張りたいことを発表し、6年生全員で「マイバラード」を歌いました。
  
    発表の様子
映像を見た後は、在校生からのメッセージが載った色紙をプレゼント!うれしそうな笑顔でした!!
 

卒業まであと少し・・・
小学部の6年間でたくさん成長し、立派な6年生になりましたね!
残り少ない小学部生活を楽しんでくださいね!

小学部6年生 買い物学習をしよう

1月27日(水)曇り
国の緊急事態宣言を受け校外学習を中止としました。
その代替として、校内で買い物学習を行いました。
今回のおこづかいは、なんと1000円!
紙のお金です。
千円札をたたんで、お財布に入れます。
買う物は、事前におうちの人と話し合って決めてきたものです。
おつかいとして買う物、好きなお菓子、お昼に飲む飲み物などなど、買う物は一人4個。
自分たちで作った買い物カードを見ながら、間違えないように品物を選びました。

  
  
レジでは、お財布から千円札を出して、お金を払います。
おつりとレシートをもらって、お財布に入れて、しっかりとお財布の口も閉めることができました。
そして、エコバッグの登場です。
ポケットからエコバッグを取り出して、広げて、買った物を入れます。
これで買い物完了!
買った物はおうちへ持って帰り、おうちの人に渡してくださいね。
皆さん、とても上手にできました。

  
  
お昼に食べる弁当も選んで買いました。
ハンバーグ弁当と唐揚げ弁当から好きな物を選びます。

  
 
杣さんのお弁当、とてもおいしくてお腹いっぱいになりました!
ありがとうございました。

小学部5年 校外学習

12月17日(木)晴れ
小学部5年生12名と引率教員6名で、真岡市にある「真岡市科学教育センター」に行ってきました。

目的は、プラネタリウム。
今回初めて体験する児童も、すでに行ったことのある児童もいますが、このメンバーで一緒に行くのは初めて。
ドキドキしながら、スクールバスで科学教育センターに向かいました。
  

建物に入ると、見たこともないような実験装置やいろいろな模型が並んでおり、みんな目を輝かせて装置や模型を触ったり見学したりしていました

そして、いよいよプラネタリウム。
学校の事前学習でミニプラネタリウムを体験し、練習してきましたが、本物のプラネタリウムは、まるで映画館のようなシートと大スクリーンの迫力に、みんなびっくり。
そして感動でした。

とても分かりやすいナレーションを聞いて、星空や星座に興味をもった子どもたち。
教室ではなかなか学ぶことのできない、貴重な体験ができました。
  

その日の夜、家に帰って家族と一緒に星空を眺めた児童もいたみたいです。
真岡市科学教育センターの皆さん、本当にすてきな時間をありがとうございました。

2年生の花壇より④

今回は、ジャガイモ掘りとそのジャガイモの袋詰めについてお知らせします。

12月2日(水)曇り後雨
【ジャガイモ掘り】
授業の始めに、8月下旬の種植えからのジャガイモの様子を写真で振り返りました。
2年生は、種を植えたこと、小さかったジャガイモが大きくなったことを思い出していました。

  
そして、目の前のジャガイモを観察すると、葉っぱが倒れていて少し枯れています。
葉っぱの根元は、土が盛り上がっていました。
先生が土を少しかき分けてみると・・・、ジャガイモが見えて、「あーっ」と声を上げる2年生でした。

 
そしていよいよジャガイモ掘りです。
「よいしょよいしょ」と茎を引っ張ったり、優しく土を掘ったりしては、「あったー」「おおきい!」などの歓声が聞こえてきました。
土が苦手な2年生もジャガイモをみつけると、喜んで掘っていました。
たくさんのジャガイモがとれて、「いっぱーい」と大喜びの2年生でした。
   
   

12月10日(木)曇り
【ジャガイモの袋詰め】
大きなジャガイモを1個、中くらいのジャガイモは7個、小さいジャガイモは4個ずつ袋に入れました。
数えシートの黒丸にマッチングさせることで、全員数を間違うことなく袋詰めをすることができました。
どんなジャガイモ料理を食べたいかな?
イラストを見せると、カレー、フライドポテト、コロッケなど食べたい物を考える2年生でした。
この日、たくさんのジャガイモをうれしそうに持ち帰る2年生でした。

  

小学部の授業の様子です

今年度は公開授業を中止としました。
そこで、この時期に行っている授業をHPで紹介いたします。

【1.2年生~光遊び~】
教室で影絵遊びをしている様子です。
プロジェクターに写った影絵でお話を見たり、自分の手や顔を影に写したり・・みんな集中してよく見ていました。

  

【3.4年生~持久走~】
今年度の持久走大会は学部全体では行わず、体育の時間に「持久走記録会」としてブロックごとに行いました。
自分たちの目標の周回数目指して一生懸命走りました!!

  

【5.6年生~ユニホック~】
高ブロックは体育の時間にユニホックを行っています。
一人一人スティックを持って、ドリブルやシュートの練習を頑張っています!!

  

2年生の花壇より③

2学期に育てている、ハツカダイコン・チンゲンサイ、ブロッコリー、ジャガイモのお知らせです。

2年生は、「大きくなあれ!」と毎日水やりをして
「どこにブロッコリーができるのかな?」
「ジャガイモはどこにできるのかな?」とお話しながら観察してきました。
<ブロッコリーの様子10月>

  
<ジャガイモの様子9月、10月>
  
残念なことに、ハツカダイコンとチンゲンサイは・・・。
葉っぱが柔らかくてとってもおいしかったようで、虫さんたちがパクパクと全部食べてしまいました。
1学期には収穫できたけど、2学期は残念でした。
2年生は「プンプン」と怒ったりもしていましたが、ブロッコリーとジャガイモは、どんどんと大きくなって元気に育ちました。
そして、ついに10月になって、ブロッコリーの茎のてっぺんから、給食で食べているあのブロッコリーが見えてきました。
「あったー」と喜ぶ2年生でした。
11月になり、2回ほどみんなで収穫をしました。
<10月下旬ブロッコリーができてきた様子>

 

<11月中旬~下旬ブロッコリーの収穫の様子>
スティックタイプのブロッコリーなので、手でポキポキ折って収穫しました。

   
  
ジャガイモは、寒くなってきて葉っぱが枯れてきてしまったけど、土の中にはきっと大きなジャガイモができているのでしょうね。
12月になったら、ジャガイモ掘りをする予定です。
お楽しみに!

小学部1・2年生校外学習

11月 11日(水) 晴れ絵文字:晴れ

天気にも恵まれ、快晴の中井頭公園に行ってきました。

公園内の木々は紅葉で赤や黄色に色づいていて、秋らしい景色です。

池の周りを散歩しながら、どんぐりや松ぼっくり、もみじなどの葉っぱを拾いながら秋を楽しみました。

  

たくさん歩いた後は、自動販売機でジュースを買ってみんなで一休み。
 

池にはたくさんの鯉やカモがいて、一人ずつえさを買い、えさやりをしました。

初めての体験に戸惑う児童もいましたが、鯉やカモの様子をじっくりと観察することができました。
  
 

充実していてあっという間の校外学習でした。
半日心穏やかに楽しく活動することができました。

小学部3・4年生校外学習

9月24日(木)くもり
台風が接近していて雨の予報でしたが、進路がはずれ雨に降られることなく校外学習に行ってくることができました。
七井駅から真岡駅まで、外の景色を楽しみながら、真岡鐵道のレールバスに乗ることができました。
真岡駅の自動販売機で好きなジュースを買い、SLキューロク館に移動して館内の見学をしました。
SLキューロク館では、SLを見たり昔の電車の座席に座ってみたりして楽しんでいました。

午前中の校外学習で楽しく活動してくることができました。

  

  
真岡鐵道、SLキューロク館の皆様、お世話になりました。

おもいでいっぱい 修学旅行

6年生は、9月17日(木)~18日(金)1泊2日で茨城方面へ修学旅行に行きました。
第1日 9月17日(木)曇り
〈出発式〉
日程や約束の確認をしました。
校長から「感染症対策をしながら、楽しい思い出をたくさん作ってきましょう」と挨拶がありました。
  
さあ出発です。
みんなで大きな声で「いってきまーす!!」
〈観光バスに乗って〉
行きも帰りも、大きな観光バスに乗っていきました。
行き先は、海。
海といえば・・・「ファインディング ニモ」と「リトル・マーメード」のDVDを見て、海に行く気分も高まります。
〈国営ひたち海浜公園〉
まずは、全員でシーサイドトレインに乗りました。
広い園内をぐるっと回って、コキアの丘を眺めたり、スタッフの車内アナウンスをまねしたり・・・遠くに観覧車を見つけたときは、皆で「観覧車だー!」と指さし笑顔になっていました。
    

    
シーサイドトレインのあとは、大観覧車やシーゴーランド、林間ドライブ君など、学級ごとに乗りたい乗り物に乗りました。
    

    
昼食は、おうちの人が作ってくれたお弁当です。
みんなの好物とおうちの人の愛情がたっぷり。
ちょっと遊び疲れた体も元気を取り戻しました。
午後も乗り物に乗ったり、ジュースを買ったりして時間いっぱい過ごしました。
    
〈宿泊先:茨城県国民宿舎 鵜の岬〉
本日の宿、「うのみさき」に到着。
入り口には検温するモニターがあり、「緑色なら入れます」との説明が。
大人は「緑じゃなかったらどうなるんだろう」と内心ドキドキ。
子どもたちは、モニターに映る自分たちの姿にテンションがあがります!
みんな熱はなく、モニターでは緑色表示。
元気に宿舎に入れました。
  
部屋で少し休憩したら、周辺を散策しました。
目の前に広がる大きな海、波の音、海の香り、海の風・・・海なし県の栃木県にはない景色に、しばし黄昏れていました。
    
夕食は、しゃぶしゃぶ、釜飯、刺身・・・茨城県や海の食材がたっぷりです。
初めて食べるものもあって、ドキドキしながら食べました。
    
第2日 9月18日(金)晴れ
〈アクアワールド 茨城県大洗水族館〉
最初に、イルカ・アシカオーシャンライブを見ました。
アシカのユニークなパフォーマンスやイルカの迫力あるジャンプに、みんな大喜び!
    
館内の見学では、マンボウやペンギンのかわいい姿を見たり、大きな水槽にくぎづけになったり、かくれくまのみを見つけて「ニモだ!」と近づいていったり・・・大きなサメもいてびっくりもしました。
    
お小遣いで、お土産も買いました。
    
沢山の思い出を胸に、学校へ帰ります。
学校に到着して解散式をしていると、おうちの方々が迎えに来てくれました。
「ただいまー!」と大きな声で言うと、「おかえりなさい!」と温かい声が帰ってきました。
子どもたちは家族の顔を見てほっとしたような表情でした。

この修学旅行を通して、友達と仲良くしたり、約束を守って行動したりと沢山のことを学びました。
感染症対策もしっかり行えました。
そして、家族と離れて泊まったことで、「家族が大好き」という気持ちも深まったようです。
沢山の思い出ができた素敵な修学旅行でした。
見学先、宿泊地の皆様、お世話になりました。ありがとうございます。

2年生の花壇より②

9月10日(木)曇り
2学期も2年生は花壇で野菜を育てます。
8月下旬から少しずつ種まきや苗植えをしました。
育てている野菜は、◇ハツカダイコン◇チンゲンサイ◇ジャガイモ◇ブロッコリーの四つです。
種まきの後、1学期を思い出して、毎日水を掛けたり土の表面をじーっと見つめたりして芽が出るのを楽しみにしていました。
ハツカダイコンとチンゲンサイは数日後に芽を出し、ブロッコリーの苗は日に日に大きくなってきました。
でも、ジャガイモはなかなか芽を出しません。
「がんばれ-」とか「おねがい!おねがい!」とジャガイモの種をまいたところに声を掛ける2年生もいました。
そして、本日9月10日(木)ついにジャガイモの芽がでました。
「あったー」と喜ぶ2年生でした。

8月26日(水)曇り後晴れ
ハツカダイコン、チンゲンサイ、ジャガイモの種まき 

  

8月31日(月)曇り後晴れ
ハツカダイコンとチンゲンサイの芽が出ました。

  

9月1日(火)曇り
ブロッコリーの苗植え

  

9月10(木)曇り
ジャガイモの芽が出ました。

   

9月11日(金)曇り後曇り
花壇の様子です。
   ハツカダイコンとチンゲンサイ     ブロッコリー

    
ジャガイモは花壇の中央で育てています。

2年生の花壇より

2年生は花壇で野菜作りをしました。
1学期に育てた野菜は、ハツカダイコンとチンゲンサイです。

6月4日(木)曇り
◎種まき
 小さな種を上手に指でつまんだり、手のひらからパラパラとまいたりしました。

    

6月8日(月)曇り後晴れ
◎発芽
 学校に来ると、芽が出ていました!
        ハツカダイコン                チンゲンサイ

    

◎生長
 ハツカダイコンもチンゲンサイもどんどん大きくなりました。

    

6月30日(火) 曇り後雨
◎ハツカダイコンの収穫 1回目  
 赤、ピンク、紫、白のハツカダイコンがとれました。
 葉っぱがチクチクしていましたが頑張って引っ張りました。
 この後も2回収穫できました。

   

7月14日(火)雨のち曇り
◎チンゲンサイの収穫(全部収穫しました。)
 それーよいしょ!
 根元の方をしっかりと握って引っ張りました。
 根っこを先生に切ってもらったら、バケツの水でジャブジャブ洗いました。
 とても楽しい収穫でした。

    

ハツカダイコンもチンゲンサイも小さな小さな種でしたが、大きくなってたくさん収穫することができました。
今年は学校での調理はせずに、自宅に持ち帰って食べることにしました。
家族と一緒に料理して食べた2年生もいましたね。
おいしかったかな?
また2学期も、花壇で野菜を育ててみましょうね。

避難訓練

6月25日(木)雨後曇り

 

小学部で避難訓練を実施しました。

今回は学級や学年ごとで、避難訓練を行いました。

地震が起きたときの対応、火災が発生している中での避難の仕方を確認しました。

机の下に隠れて頭を守ったり、ヘルメットをかぶって避難したり、落ち着いて行動することができました。

   

しょうがくぶのみなさんへ

5がつ27にち すいようび  あめのちくもり

しょうがくぶのみなさん
 こんにちは
ぶんさんとうこうも さんしゅうめになり 
がっこうで みなさんに あえるひが ふえてきました。

がっこうだけでなく
 しまっていたおみせも ひらいて
すこしずつでかけることが おおくなってきたかもしれませんね。
でも
 とおくまで でかけることは まだなかなかできないので
きょうは
 おでかけきぶんになれるえほんを しょうかいします。

1さつめは
 「でんしゃでいこう でんしゃでかえろう」
  
  どちらのひょうしがわから よんでも だいじょうぶ!
  でんしゃにのって おでかけするのは わくわくしますね。

2さつめは 「がたごと がたごと」
  
  このほんも でんしゃにのって いきますが
  にんげんじゃないせかいまで いってしまうみたいです。

3さつめは 「ばむとけろのにちようび」   
  
  くるまにのって おかいものにでかけるおはなしです。
  いちばのおみせが とてもたのしそうです。

いえのちかくのとしょしつで すきなほんを さがすのもよいですし
がっこうのとしょかんで せんせいといっしょに ほんをみるのも
たのしいですね。

6がつからは まいにち がっこうがあります。
(ほごしゃのみなさま ばすていのへんこうやがっこうまでのそうげいの
ごきょうりょく ありがとうございます。)

また いっしょに みんなで べんきょうしましょうね。

はなれて かつどう


5月12日(かようび)はれ

ひさしぶりのそとあそび
みんなうれしくて ぴょんぴょん
とびはねています!
でも・・・
きょうしつでも そうだったように
ますくをきちんとつけて
あそぶときも きょりをとって すこし
はなれて あそびます・・・



5月18日(げつようび)くもり

すいどうは ひとつ あけてあらいます

なれるまでちょっと
「いままでと ちがうなあ・・・」
とおもってしまうけれど

ちょっとずつ なれていきましょうね

ぶんさんとうこう(5ねんせい)

 5がつ 14にち (もくようび) はれ

 ぶんさんとうこうが はじまって3にちめ。
 きょうは しょうがくぶ5ねんせいの とうこうびでした。
 ひさしぶりのがっこうで、さいしょは ちょっと きんちょうしてしまった ひともいましたが・・・
 きょうしつに はいって、みんなの かおをみたら、すぐに げんきいっぱいに なりました!
 
 まどを あけて、ますくをして、ともだちと ちょっとだけ はなれて すわりました。
 ひさしぶりの がっこう、とっても たのしかったね!
 また つぎの とうこうびを たのしみにしています。

しょうがくぶのみなさんへ

5がつ14にち もくようび はれ

しょうがくぶのみなさん こんにちは
ぶんさんとうこうが はじまり 
みなさんの げんきなえがおに また あえました!
せんせいたちは とてもうれしいです。

でも まだ まいにち とうこうできるわけではありません。

きょうは たのしく からだをうごかせるように
おさんぽしながら みつけられる おはなを しょうかいします。

がっこうの にしもんから そとにでてみました。
  

きのむこうがわのみちを まっすぐ あるいてみます。
  

まず しろいはなを みつけました。
なんという はなでしょう?           みつばちがいました。
   
このはなはしろつめくさ。
くろーばーともよばれています。
よつばのくろーばーを みつけることは できませんでした。

つぎに きいろいはなを みつけました。
これは たんぽぽ。
   
はながおわると せがのびて しろいわたげになります。

きょうは このへんで かえることにしました。
ふりかえると がっこうが みえました。
  
はるから なつに きせつが かわろうとしています。
みなさんも おうちのひとと いっしょに いえのまわりやこうえんを さんぽして かわいいおはなを さがしてみてくださいね。

では また がっこうで おあいしましょう!

しょうがくぶのみなさんへ

5がつ11にち  げつようび  はれ

 

しょうがくぶの みなさん こんにちは 
あしたから ぶんさんとうこうが はじまります
すこしの じかんの とうこうですが けんこうに きをつけながら
ひさしぶりにあう ともだちやせんせいと たのしく すごしましょう

さて あたらしい べんきょうの しょうかいを しましょう

こんねんどから 「えいごであそぼう」 という がくしゅうが はじまります
3ねんせいから 6ねんせいまでの みなさんが がくしゅうします

なんて よむのかな おうちのひとと しらべてみてくださいね
 


 

 

としょしつにも えいごの ほんが あります
さがして よんでみてください

 

しょうがくぶ わくわくたいむ

4がつ 27にち げつようび はれ のち くもり のち にわかあめ

しょうがくぶ の みなさん おげんきですか?

せんせいたちは、みんなと がっこうで べんきょうができるように じゅんびをしています。

さて、こんかい おしらせいたいのは、 5ねんせいと6ねんせいで 
おこなう「わくわくたいむ」についてです。
(これは、くらぶかつどうのようなかつどうです。)

3ぐるーぷに わかれて かつどうします。

 

  からおけ はん

うたいたい うたを えらんで からおけでうたいます。
じぜんにきめた じゅんばんをまもってうたいます。
ともだちがうたっているときは、たんばりんやまらかすで もりあげています。

   

  だんす・すぽーつ はん

「ぱぷりか」「えびかにくす」「あんぱんまんたいそう」などなど だいすきなきょくにあわせておどります。
きょねんは、ぷろごるふぁーがきてくれて、おしえて もらった【すなっぐごるふ】もやりました。
  すなっぐごるふ の ようす

  ひらめき はん 

ことしから はじまった ☆ひらめきはん☆ なにをやるかというと、じぶんたちでなにかのしくみをつくって、じっけんをしてみたり、ぱそこんをそうさしてみたりするよていです。
せんせいたちが ためしにつくってみたものは、これ ↓ じしゃくでうごく【 いか 】です。
       

しょうがくぶのみなさんへ

4がつ24にち(きん) くもり のち いちじ はれ

みなさん
 げんきに すごしていますか?

せんせいたちは みなさんが どうしているかなぁって がっこうで おはなししています 

じゅんばんに みなさんのおうちに
 2かいめのでんわをします
げんきなようすを おしえてくださいね

がっこうでは みなさんのとうこうにそなえて きょうざいのじゅんびをしています

   これは しょくいんしつで
 
    

   これは きょうしつで
    

   こちらは じゅんびのための はなしあいちゅうです
   
いよいよ ごーるでんうぃーくが はじまります
みなんさんは おうちのひとの いうことをきいて げんきに すごしてください

せんせいたちも けんこうに きをつけて すごしますからね

しょうがくぶのみなさんへ

4がつ21にち(かようび)きり のち くもり

みなさん おげんきですか?
がっこうのさいかい(はじまるの)が ごーるでんうぃーくのあとに なりましたね。
なかなかみなさんに あえなくて さみしいです。

ちょっと たのしいきもちになるように せんせいたちで だんすの れんしゅうをしました。
れんしゅうをしたのは せんしゅうです。
三つのだんすを おどりました。


では、くいず!

【だい1もん】これは なんのだんす?
       (ひんと:きょねんの うんどうかいで おどりました)
    
   こたえは 「おら!」です。
   わかりましたか?

【だい2もん】では、これは なんのだんす?
       (ひんと:この ちょきのぽーず)
     
   こたえは 「えびかにくす」でした。 
   かんたんでしたか?

【だい3もん】では さいごに。
       これは なんのだんす?

     
   こたえは 「ぱぷりか」 です。
   はやく いっしょに おどりたいですね。

さいごに ゆうぐひろばの やえざくらです。
     
     
みどりのはっぱが でるころには みなさんに あえるといいな。
それまで おうちで げんきに すごしてくださいね。

しょうがくぶのみなさんへ

4がつ16にち(もくようび)はれ のち くもり

げんきに すごしていますか?
がっこうから しょうがくぶのみなさんのおうちに でんわしますね。
みなさんが どんなふうに すごしているのか おうちのひとに おしえてもらいます。


みなさんが にこにこ げんきなら うれしいです。

がっこうには、みなさんの きょうかしょが とどいています。
いっしょに べんきょうできるのをまっていますよ。

    
かだんでは ちゅーりっぷが まんかいです。
せんせいたちが おせわしています。

   
ゆうぐひろばの みなみがわの やえざくらが さきはじめました。
いっぱい さいたら しゃしんも とっておきますね。
たのしみに していてください。

おうちの ひとの いうことを よくきいて すごしてください。
がっこうが さいかいしたら(はじまったら) げんきに こられるようにね。

しょうがくぶのみなさんへ

4がつ14にち(か) はれ

しょうがくぶのみなさんへ

きのうも
 きょうも かぜが つよいですね。

せんしゅうの しぎょうしきと にゅうがくしきで みなさんに あってから もうすぐ 1しゅうかんになります。

しょうこうぐちで うわばきたちが みなさんの とうこうを まっています。

             

きょうしつも 「はやく みんなに あいたいな」って いってましたよ。
                   
せんせいたちも かんきや てあらいを しながら みなさんを むかえる じゅんびを すすめています。

すこし さむいひが つづいていますが げんきに すごしてくださいね。

         しょうがくぶ  よしなり なつみ

しょうがくぶのみなさんへ

3がつ25にち(すい)はれ☀

しょうがくぶの みなさんへ

 

しょうがくぶの みなさん まいにち げんきに すごしていますか?

 

がっこうが おやすみに なって 4しゅうかんが たちました。

 

せんせいたちも みなさんに あいたいです。

 

このあいだ しょうかいした 「さくら」と「チューリップ」がさきましたよ。

 

「みなさん げんきに すごしてますか~?」といっているみたいです(*^-^*)
   

きょうは すてきな はるやすみの すごしかたを ひとつ しょうかいしますね。

 

それは・・・どくしょ。

 

しょうがくぶの せんせいがたの おすすめの ほんを しょうかいします。
きかいが あったら ぜひ よんでみてくださいね。
     


    

 

じぶんひとりで よむのも よいでしょう。

おうちのかたと よむのも よいでしょう。

じぶんの だいすきな ばしょで ゆったりとした じかんを すごすのも すてきだと おもいませんか。

だいすきな 1さつが みつかりますように。

 

もうすぐ 4がつです。

あたらしい はるが やってきますよ(*^-^*)

しょうがくぶの みなさんへ

3がつ 19にち(もく)はれ☀

 

しょうがくぶの みなさん まいにち げんきに すごしていますか?

 

がっこうが おやすみに なって 3しゅうかんが たちました。

 

そして そつぎょうしきが おわって 1しゅうかんが たちました。

 

そつぎょうしきの みなさんの すがたは ほんとうに りっぱでしたよ。

 

さいきんは てんきの よいひが つづいてますね。

 

こんかいも がっこうの ようすを おとどけしますね。

 

しゃしんを みて にっこり えがおに なってくれていたら うれしいです(*^^*)

 

 

まずは??

 

みなさんの わらいごえを まちわびている しょうがくぶとうの ろうかです。
  
 

こうていの さくらのき

ほんのり つぼみが ピンクに そまってましたよ。
  

みんなが いっしょうけんめい はしっている グラウンド

なんと ちいさな かわいらしい 「タンポポ」を はっけん。
  

なかにわでは 「すいせん」が せすじを ピンと のばして さいていました。

まるで うたを うたっているようですね♪
  

「しゃくとりむし」も いました。
わかるかな??

       
そして きょうは しょうがくぶの あるせんせいからの メッセージ です
だれからか わかりますか?

    しょうがくぶの みなさん

   ながい はるやすみ げんきに すごしていますか?

   はやね はやおきをして ごはんを もりもりたべましょう。

   つよ~い からだを つくりましょうね (*^^*)

   4がつに あえるのを たのしみに しています。
※ヒント
 いつも にこにこ しています。
 まいあさ きょうしつにきて みなさんの げこうほうほうを チェックしています。
 さて だれでしょう?

しょうがくぶの みなさんへ

3がつ 6にち きんようび  てんき はれ 

しょうがくぶの みなさんへ

 

しょうがくぶの みなさん まいにち げんきに すごしていますか?

 

がっこうが おやすみに なって 1しゅうかんが たちました。

 

きょうは とても てんきの よいひでしたね。

 

みなさんが たいせつに そだてていた はなや やさいなど かだんの ようすを おとどけしますね。

 

しゃしんを みて にっこり えがおに なってくれたら うれしいです(*^^*)

 

1ねんせいのかだん

 「パンジー」が とても きれいです。
  

2ねんせい

 「めキャベツ」や 「ブロッコリー」が みのってます。
    

3ねんせい

 「えんじいろの パンジー」が ふかみを ましてきました。
  

4ねんせい

 「ほとのけのざ」を はっけん。
 ピンクの はなで ふえの ように おとが ならせるんですって。

  

5ねんせい

 「はつかだいこん」が そだっています。
  

6ねんせい

 「チューリップ」の めが でました。
 はるは もうすぐ そこに。

 そつぎょうしきで あいましょうね。

 ちゅーりっぷの はなが きれいに さくころ みなさんは ちゅうがくせい ですね。
    

◎そして みなさんの だいすきな なかにわの ゆうぐ です。
    

てあらい うがい ごはんを モリモリ たべて げんきに すごしましょうね絵文字:良くできました OK

ひなまつり会

2月25日(火)晴れ後曇り夕方から雨

かたつむりの会の皆様、ありがとうございました。

卒業生を送る会

2月14日(金)晴れ
小学部「卒業生を送る会」を行いました。
前半は、1~5年生の発表です。
◎1年生                   ◎2年生
 「できるかな」体操             「おちたおちた」「マジックマンボ」「くまもんタッチ」

     

◎3、4年生
 「かえるのがっしょう」「山のおんがくか」

   

◎5年生
 「ゆかいなまきば」「てのひらをたいように」

  
後半は6年生の発表です。

はじめに小学部6年間の思い出の写真を上映。
6年間で心も体も大きく成長しましたね!

◎一人ずつ発表:
 小学部での思い出と中学部で頑張りたいことを発表しました。

  
 

◎「いのちのうた」
 6年生みんなで心を込めて歌いました。
 きれいで素敵な歌声と振り付けでした。

    

◎下級生からプレゼント
 6年生今までありがとう!!

  
最後は、みんな大好き「エビカニクス」を元気いっぱい踊りました。
楽しい時間を過ごすことができました。

卒業まであと数日・・・。

残り少ない小学部生活、一日一日を大切に楽しい思い出を作ってくださいね!

6年生生活単元学習「米を育てよう」

正月飾り作り

12月11日(水)の収穫祭も無事に終わりました。
次は、2学期終業式までに正月飾りを作ることにしました。

使うのはもちろん育てた稲の「稲藁」です。

10月の稲刈り後から大切に保管してきました。

◎橙の色つけ

  半分にした球体の発砲スチロールにクレヨンで丁寧に色付けしました。

  「手がオレンジ色になっちゃった・・・。」

  「わ~本物のみかんみたいだね」
  
 

◎扇

  扇形に切ったゴールドの厚紙に紅白のラピーテープを貼りました。

  「どうやって貼ろうかな~?」

  「赤白赤白と順番に貼ろう!」
  

◎幣束(へいそく)

  色とりどりの折り紙や千代紙をつなげました。
  
  

◎松の葉・赤い実・梅の花・水引・橙

  ラピーテープで飾った扇に「松」「赤い実(千両)」「梅の花」「橙」をグルーガンで付けました。

  「グルーガンは熱いから気を付けましょうね」

  「水引の色は何色にしようかな」

  「梅の花は上向きに付けよう」

  「橙がくっつくまで力いっぱい押さえよう。」
  
      
      

◎できあがり

  個性豊かな「正月飾り」が出来上がりました。

  2020(令和2)年も良い年になると良いですね。
  みなさんの「正月飾りコレクション」を御覧ください。
     

      

     

 

校長室の入口にも飾ってありま~す。
   

 

この正月飾り作りを最後に4月から続けた「米を育てよう」の学習は終了です。

「芽吹いた喜び」

「友達と笑い合えた喜び」

「生長の喜び」

「実りの喜び」

「収穫の喜び」

「一緒に味わえた喜び」

みなさんはたくさんの「喜び」を味わうことができましたね。

 

6年生のみなさんが、これからの生活の中で「米作り」をしたことを思い出して「ニッコリ」してくれますように(*^o^*)
地域のボランティアの方々、大変お世話になりました。

6年生生活単元学習「米を育てよう」

12月11日(水)晴れ

                        収 穫 祭  

 

いよいよ、待ちに待った収穫祭の日がやってきました。

朝からやる気満々のみなさんです。

5年生の時から継続してきた「米を育てよう」の学習の集大成の日でもあります。

 

〈炊飯〉

 芽だしから大切に大切に育ててきたお米はなんと!

 白米14合!

 古代米5合!

 も収穫できました。

  ◎まずは計量カップで米を1合ずつ量ります。
    「すりきり」上手にできるかな。
              

  ◎次に水を入れます。
    最初の水はすぐに捨てるのがポイントです。
   

  ◎米を研ぐときの手は「ニャーの手」です。
    10回ずつ交代で研ぎました。
           

  ◎水加減も重要です。
    メモリをよく見て調整できました。
   
    

  ◎そしてスイッチオン!
    「おいしく炊けますように(*^o^*)
    

〈味噌汁〉

 今回で調理4回目の味噌汁作り。
 手順もバッチリです。

  ◎ピーラーで野菜の皮をむくときは、まな板の上で安定させてむくことができました。
    

  ◎包丁で大根や人参を「いちょう切り」にしました。
    もちろん「猫の手」も忘れません。

    安全に丁寧に切ることができましたね。
        

  ◎見てください、この大量の野菜!
    みんなで協力して切った後は、見たこともないような大鍋に入れました。
     

 野菜が煮えた後は、味噌を入れて出来上がりです。


〈キャベツのサラダ・ハンバーグ〉

 キャベツのサラダに使うキャベツは、丸のままでの登場です!
 「こんなに大きいキャベツをどうやって切ろうかな???」
 「半分にして~・・・・」

 大きいままのキャベツを切りごたえがあったようです。
 集中して切ることができました。

  ◎包丁を横にしてザクザクザクと切ることも覚えたようです。
            

  ◎大量のキャベツをスチーマーに入れてレンジでチン。
          
 やわらかくなったキャベツにコーン、ツナを入れて和風ドレッシングで味付けをしました。

〈ハンバーグ〉
 ハンバーグはレトルト食品にしました。
 お湯にハンバーグを入れて時間を計ります。

 「○○さん、何時何分になったら出来上がりですよ。」

 見事な連携プレーです。
 算数の学習が生活に結びつく場面でもありました。

 さあ、時間です。

  ◎少し冷ましてから、お皿に出しました。
    

 

  ◎みんなで協力して調理してできあがった食事はこちらです。
   

*ご飯茶碗は、益子焼制作体験でそれぞれが作った「マイちゃわん」です(*^o^*)

〈会食〉

 収穫祭に招待したのは

  ・ボランティアさん2名(5年生の時からお世話になりました。)

  ・校長
  ・教頭

  ・小学部主事

  ・栄養教諭(今年度は「栄養に関する授業」をしてくれました。)

  ・公仕さん2名(芽だし~田んぼ作り~田植え等、学習支援をしてくれました。)

  ◎さあ!収穫祭スタートです。

       

 「御飯、上手に炊けてるね~」

 「この人参は誰が切ったのかな?」

 「サラダの味付けもバッチリだね。」

 お招きした方々からお褒めの言葉をたくさんいただき、うれしそうなみなさんでした。

  ◎最後は、みんなで作った健康体操を披露しました。

    ♪ずんずんちゃっちゃ~ずんずんちゃっちゃ♪
    

 6年生のみなさん、たくさんのお褒めの言葉を自信に替えてこれからも頑張りましょうね。

 「米を育てよう」の学習はもう少し続きます。

 次回は「正月飾り」作りをお届けします(*^o^*)
ボランティアのお二方、御足労いただきましてありがとうございました。

6年生生活単元学習「米を育てよう」

◎栄養に関する学習
6年生のみなさんは、栄養に関する学習もしました。

この学習を進めてくれたのは、本校の栄養教諭です。

普段は主に食堂で会う先生が、自分たちの教室で授業をしてくれる状況にみなさんワクワクしている様子でした。
       

食べ物には、お肉やお魚など「からだ」を強くするもの、ごはんやパンなどの「ちから」の元になるもの、野菜類などの「げんき」元になるものなどの働きがあることを学習しました。 
     

そして、今日のこんだての食材を「からだ」「ちから」「げんき」に分類しました。

「キャベツは・・・ちからかな~??げんきかな~・・・??」

「げんきです!!」

「あたり!」

        

                
みなさんが、主体的に学習できる授業展開でした。

みなさんの学びがまた深まりました

◎健康体操
なんと、学習した栄養の働きをもとに「健康体操」もみんなで作りました。  
        健 康 体 操

      健康体操はじめ!(健康体操始め!)
    ずんずんちゃっちゃ ずんずんちゃっちゃ 
    ずんずんちゃっちゃ ずんずんちゃっちゃ

        お肉やお魚

        からだ!(からだ!)

    ずんずんちゃっちゃ ずんずんちゃっちゃ  
    ずんずんちゃっちゃ ずんずんちゃっちゃ

        ごはんやパンは

        ちから!(ちから!)

    ずんずんちゃっちゃ ずんずんちゃっちゃ 
    ずんずんちゃっちゃ ずんずんちゃっちゃ

        だいこん、にんじん

        げんき!(げんき!) 

    ずんずんちゃっちゃ ずんずんちゃっちゃ 
    ずんずんちゃっちゃ ずんずんちゃっちゃ

  からだ!(からだ!)  ちから!(ちから!)  げんき!(げんき!)

        み~んなまとめて

        けんこう!!(けんこう!)


◎収穫祭に向けて
また学習のまとめとして収穫祭のメニューも決めました。

メニューは

★ごはん(白米&古代米)

★みそしる(大根・人参・ジャガイモ)

★ハンバーグ(レトルト)

★キャベツノサラダ(キャベツ・ツナ・コーン)

★ヨーグルト

★牛乳

です。たのしみ~♪

メニューも決まったところで、お世話になった先生方へ招待状を届けに行きました。   

     
「来てください。待ってま~す。」
      
「ありがとう。うれしいな。ぜひ行きますね。」
    
次回は、収穫祭の様子をお届けします(*^o^*)

6年生生活単元学習「米を育てよう」

稲刈りも無事に終わり、いよいよ脱穀・籾すり・選別・精米の作業に入ります!

〈 稲の本体 〉

  まずはこの1枚。
          
  大切に育てた「古代米」、6年生のみなさんと背比べをしたら、なんとみなさんよりも大きかったのです。
  みなさん「高―い!」「大きい」の歓声が聞こえました。
〈 脱穀 〉

  さあ、脱穀です。
  5年生の時も学習したのでみなさんバッチリです。
  軍手をはめた手でプチプチプチと取ったり、牛乳パックを使ったりして集中して行うことができました。   

       

〈 籾すり 〉

  脱穀が無事に終了してもまだまだやることはあります。
  籾すりです。
  「すり鉢」に米を入れて「すりこぎ」でグリグリすると、きれいな白いかわいらしいお米が出てきました。
  籾すりもバッチリでした。
  籾すりをした後は、優しく息を吹きかけて籾殻を飛ばしました。
 
            
              

〈 選別・精米 〉

  籾殻を飛ばしてもまだまだ籾の付いたお米は残っているのです。
  さあ、選別です。
  白いお米、籾の付いたお米と根気のいる作業を丁寧に取り組みました。
  選別の後は精米です。
  精米機の動作に思わず笑い声。
         

          
  脱穀・籾すり・籾飛ばし・選別・精米に約1か月費やしました。
  次回は、「栄養」についての授業の様子をお届けします絵文字:晴れ

小学部持久走

11月28日(木)曇り
小学部の持久走大会を行いました。
毎日の練習、子どもたちは頑張っていました。
これまでの練習の成果を出すべく、児童たちはブロックごとに三つのグループに分かれて、ゴールを目指しました。
たくさんのお友達や保護者の方の応援、ボランティアの皆さんの温かい支援もあり、参加した児童全員が完走しました。

第1グループ:3・4年(20名)小学部棟4周1.2km

         

第2グループ:1・2年生(24名)グラウンドトラック6周800m
         

第3グループ:5・6年生(21名)小学部棟5周1.5km                      
         
保護者の皆様、御参観いただきありがとうございました。
ボランティアの皆様、御協力ありがとうございました。

1,2年生読み聞かせ

11月15日(金)曇り
小学部1、2年生国語の時間に、益子町の「かたつむりの会」のみなさんに読み聞かせをしていただきました。
今回の絵本は・・・
  ・カレーライスの歌♫(手袋シアター)
  ・てぶくろ
  ・だるまさんが
  ・バスがいっぱい
  ・うしろにいるのだあれ
  ・くだものいろいろかくれんぼ
以上、6冊です。
子どもたちが大好きな「だるまさんが」の絵本では、一緒に「どてっ!」「びろーん!」と掛け声をかけてくれる児童もいてとても盛り上がりました。
「かたつむりの会」のみなさん、ありがとうございました。

       
※「かたつむりの会」様におかれましては、本校教育活動への多年にわたる御支援に対し、栃木県特別支援学校教育振興会から第51回大会(令和元年11月14日)において感謝状が贈呈されました。
おめでとうございます。

6年生生活単元学習「米を育てよう」

107日(月)晴れ後曇り

いよいよこの日がやってきました。
待ちに待った「稲刈り」当日です。

ボランティアの方が来校しアドバイスをしてくださいました。

「稲は、こうやって持って」

「のこぎり鎌の刃を下に向けて」

      

〈 稲刈り 〉
  さあ、やってみよう!! 

           

            
〈 小田掛け 〉
  刈ったら「小田掛けコーナー」に運んでね~。
  「○○さん、これでいいですか?教えてください。」
  「稲の束を交互に並べるんだよ」
  

     
ボランティアさんとみなさんの息もぴったりです。

さすが2年のおつきあい。

みんなで協力してたくさんの稲を刈ることができました。

みんなの歓声やボランティアさんの優しい声が校内に響き渡るほど賑やかで楽しい活動ができました。
地域のボランティアのお二方、心温まる御支援ありがとうございました。

〈 次回は 〉
  脱穀や籾すりです。
  収穫祭に向けて協力して頑張りましょう!

6年生生活単元学習「米を育てよう」

5月にみんなで田植えをした田んぼの様子はどう変わったでしょう。

みんなで芽出しに成功したころは、細かった稲も今では「分けつを」繰り返し、立派な稲に大変身しました。
背丈も大人の膝の高さほどになりました。
     
      

夏休みも終わり、徐々に秋めいてきました。稲穂もだんだん黄金色に変化し、頭を下げ始めてきました。
        
  

 いよいよ収穫の日が近づいてきました絵文字:晴れ 

1年生のひまわりの種

9月2日(月)曇りのち一時雨
2学期始業式
ひまわりと一緒に写真を撮りました。
夏休み中に咲き始めたひまわりが、元気に1年生を迎えてくれました。
   

9月下旬
ひまわりは、花びらが落ちてみんな下を向いて種をたくさんかかえていました。
種の部分は、はさみで切って、残った茎は引っ張って花壇からとりました。

        
種の先に付いている細かいめしべやおしべを手でこすって落としました。
パラパラと簡単に落とせて楽しかったです。

    
このあと約1カ月、ひまわりの種はベランダで干してカラカラにしました。
    
10月下旬
カラカラに乾いた種をバラバラにしました。
思ったよりも硬くて大変だったけどみんなで頑張って種を外しました。
外した種を集めたらこんなにたくさんありました。
思わず「いっぱ~い!!」と喜ぶ1年生でした。

    
ひまわりの種は、袋に入れて自宅に持ち帰りました。
何が入っているか分かるように折り紙でひまわりを折って袋の外側に貼り付けました。
2年生になったら、自宅の花壇やベランダでまいてみてくださいね。

小学部1・2年生 校外学習

10月10日(木)
小学部1・2年生で井頭公園に行ってきました。
朝から雲一つない快晴でした
公園内では散策しながらどんぐりや葉っぱを拾いました。
         

自動販売機で好きな飲み物を買って休憩。
おいしかったね!
         

鯉の餌を買って餌やりもしました。
鯉の大きな口にびっくり!!
         

元気いっぱいたくさん活動したので・・・
帰りのバスでは、うとうと・・・
      
楽しく校外学習ができました♫

6年生 修学旅行

  絵文字:星おもいでいっぱい 修学旅行絵文字:星

6年生のみなさんは 9月19日(木)~20日(金)1泊2日で修学旅行に行きました。

行き先は、茨城方面。

◎第1日 9月19日(木)曇りのち晴れ
〈 出発式 〉

日程や約束の確認をしました。

約束   ともだちやせんせいと いっしょ

    ②  ともだちとなかよく

    ③  しずかに(うのみさき・アクアワールド)
      
校長挨拶では「お友達とたくさんの楽しい思い出を作ってきましょうね。」と。
さあ、出発です。
みんなで大きな声で「行って来まーす!」

〈 バスでの移動 〉

バスは、サロンバス。
行き帰りとも 後部座席はなんとサロン式。
みんなでクイズを出し合ったりカラオケで盛り上がったり、スペシャルなひとときを過ごせました。
     

〈 国営ひたち海浜公園 〉

まずは、全員で「シーサイドトレイン」に乗りました。
広い園内をぐるぐる回って、風を感じたり、色ずく前の「コキアの」丘を眺めたりしながら期待感を膨らませました。
            
 

              
シーサイドトレインの後は、全員で大観覧車やシーゴーランド、林間ドライブに乗りました。

「○○さん、一緒に乗りませんか?」 「景色がきれいだね~」 「わ~海が見えるよ」
          

          

昼食は、おうちの人が作ってくれたお弁当。
みんなの好物とおうちの人の愛情がたっぷり。

午後も乗り物に乗ったり、ソフトクリームを食べたり、お土産を買ったりして過ごしました。
        
 

〈 宿泊先‥‥茨城県立国民宿舎 鵜の岬 〉

本日の宿、「国民宿舎 鵜の岬」に到着。
ルームキーを受け取り、入室。
まずは部屋ごとに、塩羊羹や緑茶で休憩しました。

「さあ、散歩に出かけよう!」と周辺を散策しました。
夕暮れの海岸、海のにおい、海の風、海鵜・・・・内陸の栃木県にはない景色を五感で感じてきました。
                     

さあ、おいしい夕食です。

しゃぶしゃぶに釜飯、たくさんの品に目を丸くして大喜びのみなさんでした。
みんなでたべた夕食は忘れられない味となりましたね。
デザートの2種類のアイスクリームは食べ放題でした。

ごちそうさまの後は、大浴場に入り就寝です。
       

◎第2日 9月20
日(金)晴れ

みなさんとてもぐっすり眠れたようで、朝もすっきりと目覚めました。
朝食はバイキングです。
この日のためにバイキング給食を2回行いました。
「好きな物を食べられる分だけ取る」ルールを守り、おいしい朝食をしっかりと食べることができました。
     
      

〈 アクアワールド 茨城県大洗水族館〉

アクアワールドに到着です。
記念写真を撮った後は、館内をみんなで見学です。
「いわしが見たいです。」 「マンボウ」 「シャークが楽しみです」みなさんワクワクしながら見学できました。
          

イルカのショーも見学しました。
目の前で繰り広げられるイルカの芸にみなさん大拍手!!!
           

外に出ると、そこは海。
みんな、海を見ました。
果てしなく続く大海原。
大きな波に興奮したり、寄せては返す波をじーっと眺めたり・・・。
        

お土産も買いました。
「家族で食べるお菓子を買うんだ。」
「○○さんとお揃いのキーホルダーを買いたいな」とショッピングを楽しみました。 
           
                 

さあ、学校に帰りましょう。

学校に到着すると、お父さんお母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、先生が出迎えてくれました。
大きな声で「ただいま-!」と言うと「おかえりなさい!」と愛情いっぱいの声が戻ってきました。
大人も子どももホッとした瞬間だったと思います。

その後、解散式をしてお家に帰りました。


この修学旅行を通して、約束を守ることの大切さを知ったり、友達との友情を深めたりとたくさんのことを学びました。
そして、家族と離れて泊まったことで改めて「家族が大好き」という気持ちが深まったことでしょう。
たくさんの思い出ができた修学旅行でした。絵文字:良くできました OK

御家族の皆様、準備の段階から本当にお世話になりました。
また、ひたち海浜公園、国民宿舎鵜の岬、アクアワールドの各位におかれましては多大なる御配慮、ありがとうございました。

小学部3,4年生 校外学習

9月24日(火) 晴れ後曇り  帰校後は時々雨
校外学習に行ってきました。
事前学習で確認したとおり、七井駅では黄色い線の内側で待ちます。
「あ、電車が来た!」

    

真岡鐵道では、車内で発券される整理券を取って乗車します。
みんな忘れずに取ることができました。
    

真岡駅で下車、整理券とお金を駅員さんに渡します。
忘れずに療育手帳も見せて・・・
    

ザ・ビッグエクストラ真岡店ではおうちの人から頼まれたものを買います。
どこにあるかな?
「あ、あった」

    

買い物の後は、サイゼリヤイオンタウン真岡店で楽しみにしていたお昼ご飯。
「おいしいね」
    

事前学習で確認した約束も守り、楽しく校外学習ができました絵文字:良くできました OK
真岡鐵道、ザ・ビッグエクストラ真岡店、サイゼリヤイオンタウン真岡店の御配慮に感謝申し上げます。