小学部

小 学 部

小6 校外学習

6月6日(水)晴れ
 小学部の校外学習は、「ベイシア真岡店」に買い物学習に行きました。学校から七井駅までスクールバスで移動し、真岡鐵道を利用して真岡駅まで行きました。その後は、徒歩にて目的地へ。
 「ベイシア真岡店」では、おうちの方から頼まれた商品を買いました。店内は混んでいましたが、落ち着いて買い物をすることができました。
 事前学習の内容を生かし、公共交通機関や施設を利用し、友達と協力し合いながらいろいろな経験ができました。



小学部5年 育てよう(きゅうりの収穫)

6月30日()に教室前花壇で育てているきゅうりを収穫しました。

GW明けに苗植えを行ってからどんどん大きくなり、今では2mを超える大きさになりました。きゅうりもたくさんできあがり、毎日3~6本収穫を行っています。

収穫したきゅうりは家に持ち帰ってもらっていますが、御家族に話して褒めて貰った、調理して食べたなど翌日嬉しそうに話してくれます。

これから7月末にかけて、ミニトマトの収穫も始まります。児童たちが収穫し喜ぶ様子を、教員一同温かく見守って行こうと思います。


防犯教室

6月20日(月)に防犯教室を行いました。高等部棟に不審者が侵入したことを想定し、各教室で先生の指示に従って避難をしました。教室内の1カ所に集まり、安全が確認できるまでの間、静かに過ごすことができました。

 

避難訓練の後には、小宅駐在所の小平さんからのお話がありました。不審者から身を守るための方法を教えていただきました。

 

大きな混乱もなく、落ち着いて学習に取り組むことができました。

小学部1・2年 合同校外学習

 6月9日(木)に1・2年生で合同校外学習に行ってきました。途中小雨が降る場面もありましたが、すぐに雨は止み、無事に益子町北公園で活動することができました。

1・2年生が交代で遊具遊びをしました。迷路のように様々な遊具が組み合わさっていて、児童の皆さんは次から次へといろんな遊具にチャレンジしながら、時間いっぱい遊んでいました。
 
  

 「みんなといっしょ」「じゅんばんをまもる」「なかよくあそぶ」の3つの約束を守り、安全に楽しく遊ぶことができました。

 

小学部3・4年 合同校外学習

 梅雨入り3日目の6月8(水)、心配され雨も朝には何とか曇り空くらいになり、小学部3年・4年生16名は、全員で無事校外学習に出発することができました。

 スクールバス2台で、目指すは茂木町檜山にある「モビリティリゾートもてぎ」です。

 「ハローウッズ」という素敵な丘陵散策コースが広がっています。

 

スタートは長い吊り橋。ちょっとこわい・・・

空気がしっとり・ひんやりして、森の中のいい空気の中を歩いて行きます。

ブランコ、シーソーなど楽しい遊具もあり




こんな ちょっと大変な場所もありつつ


無事、元のスタート地点までまで戻ってきました。

 

「もっと遊びたかった」そうですね、今度来るときはお弁当を食べたいね・・・!

ちょっと名残惜しいけれど、またくるね!