高等部
2019年10月の記事一覧
高等部1年職場見学(福祉)について
10月17日(木)晴れ
高等部1年生の職場見学(福祉)で障害者支援施設ひばり(宇都宮市竹下町)に行ってきました。
二班に分かれてパン作り作業、木工作業、余暇活動の様子などを見学させていただきました。
施設の方の説明を聞き、メモを取りながら施設内の様子を見学することができました。
また、質疑応答では、事前に考えた質問や見学をして疑問に思ったことなどを積極的に質問していました。
ひばりの皆様、貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
インターンシップ1について
令和元年10月7日(月)~10日(木)
高等部1年1組の生徒8名は、県東健康福祉センターにて、インターシップを2日間ずつ行ってきました。
学校で学んだ事務作業について、実際の現場で体験します。
その結果、
①職場の雰囲気や働く姿勢を学ぶことができました。
②仕事の大変さを感じました。
このように、生徒にとってとても有意義な時間となりました。
体験で学んだことを、今後の課題として日頃の学習に生かしていきたいと思います。

裁断機での作業 押印作業

封筒の三つ折り作業 袋詰め作業
県東健康福祉センターの皆様からは、文書整理や郵便物発送準備など、多くの仕事を御準備いただきました。
貴重な機会をありがとうございました。
高等部1年1組の生徒8名は、県東健康福祉センターにて、インターシップを2日間ずつ行ってきました。
学校で学んだ事務作業について、実際の現場で体験します。
その結果、
①職場の雰囲気や働く姿勢を学ぶことができました。
②仕事の大変さを感じました。
このように、生徒にとってとても有意義な時間となりました。
体験で学んだことを、今後の課題として日頃の学習に生かしていきたいと思います。
裁断機での作業 押印作業
封筒の三つ折り作業 袋詰め作業
県東健康福祉センターの皆様からは、文書整理や郵便物発送準備など、多くの仕事を御準備いただきました。
貴重な機会をありがとうございました。
読み聞かせの会
10月8日(火)雨のち曇り
5時間目に「かたつむりの会」の皆様による読み聞かせ会が行われました。
高等部と中学部から計4名が参加しました。
最初は、にわとりとひよこの手袋人形が登場。
「ころころたまご」の楽しい歌のリズムに合わせて、読み聞かせ会が始まりました。
手袋シアターのあとは、いよいよ本の登場です。
今回は、食べ物関係のお話がいっぱい。
生徒たちは色々な挿絵を眺めながら興味をもってお話を聞いていました。
〈 読んでいただいた本 〉
・たまごのあかちゃん ・ふるふるフルーツ ・おべんとうばす ・どんどこどん ・でんしゃにのって
かたつむりの会の皆様、本当にありがとうございました!
学校所在地
栃木県立益子特別支援学校
〒321-4106
栃木県芳賀郡益子町大字七井3650番地
電話 0285-72-4915
Fax 0285-72-7895
E-mail mashikotoku@tochigi-edu.ed.jp
(C) 2013 Mashiko special needs School
(不許複製・禁無断転載)
アクセス数
6
7
1
1
9
4
2
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
本校体育施設の貸出しについて
本校では、障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・グラウンド)の貸出しを行っています。
利用につきましては、本校までお問い合わせください。
【お問合せ】
平日9:00~16:30
TEL0285-72-4915