2022年12月の記事一覧
ビジネスマナー講習会
高等部では、一般就労を目指す生徒を対象に、年2回株式会社ワークエントリー栃木事業部様より講師の方をお招きしてビジネスマナー講習会を行っています。今年度は9月に第1回目を行い、12月12日(月)に第2回目を行いました。
第2回目では、各学年に分かれて社会人としての身だしなみや言葉遣い等のビジネスマナーや就職後に必要なことなど、専門家の講師の方々から御指導をいただきました。生徒たちは緊張している様子も見られましたが、一生懸命に取り組んでいました。
各学年とも実技を中心に行っていただき、充実した講習会となりました。今回の講習会で得たことは、生徒たちの自信に繋がり、今後の実習や就職に役立つことと思います。
株式会社ワークエントリーの皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
移動科学教室 「空気で遊ぼう」
12月6日(火)栃木県子ども総合科学館の2名の職員の方をお招きして、空気に関する様々な実験をしていただきました。総合の自然科学グループの生徒は始まる前からドキドキワクワクしながら実験を楽しみにしていました。
空気の力で音が出るメロディーパイプや空気砲、送風機実験、空気の重さ・力・速さなど色々な空気の実験を目の当たりにして、とても興味津々な様子でした。クイズが出題された時には、積極的に手を上げたり、自分の考えを伝えたりして楽しそうでした。
今回の移動科学教室で、空気には色々な力があるということを学びました。普段の授業ではなかなか体験することのできない貴重な時間を過ごし、生徒たちは「楽しかった!」「あっという間の時間だった!」と嬉しそうでした。
子ども総合科学館の職員の方、楽しく学びとなる実験をしていただいて本当にありがとうございました。
| 空気で遊ぼう | メロディーパイプ | 送風機の実験 |
| 空気砲① | 空気砲② | 空気の速さ |
高等部2年 校外学習
12月1日(木)宇都宮方面に校外学習へ行ってきました。
子ども総合科学館では、さまざまな科学に興味を持ち一人一人が色々な体験をすることができました。
昼食はホテルニューイタヤで、中華料理や五目チャーハン、刻み鰻重を美味しそうに食べていました。昼食後は、各クラスに分かれての行動となり、二荒山神社や宮の橋、セブンイレブンに行き、クラスメイトとの時間を過ごしました。
この校外学習では、事前学習の内容を生かし、集団行動や食事のマナーなどたくさんのことを学ぶことができました。宿泊学習が感染症対策で校外学習に変更となってしまい寂しい思いをした生徒もいましたが、今回の校外学習で心に残る学習活動ができたと思います。
| 子ども総合科学館 | 子ども総合科学館 | 子ども総合科学館 |
| ホテルニューイタヤ | 二荒山神社 | 宮の橋 |
(C) 2013 Mashiko special needs School
(不許複製・禁無断転載)
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
本校では、障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・グラウンド)の貸出しを行っています。
利用につきましては、本校までお問い合わせください。
【お問合せ】
平日9:00~16:30
TEL0285-72-4915