ブログ

カテゴリ:今日の出来事

体育[1年]~プール清掃

今週は1年生の体育の授業でプール清掃が実施されています。各クラスが1時間ずつ清掃をおこない、去年の秋以降に溜まった汚れを落とします。半年以上使っていないため、落ち葉や泥が堆積してしまうため、水抜きをした後にそれらを綺麗に除去していきます。

上の写真は最初のクラスが清掃を開始した直後の様子です。プールの底に汚れが溜まっています。

3クラス目ともなるとだいぶ綺麗になってきます。

全てのクラスが掃除を終える頃には綺麗なプールになっていました。今後プールに水を溜め、暑くなってきたらプールの授業がはじまります。

部活動の卒アル写真撮影

5月下旬から卒業アルバムの部活動ページの部分に載せる集合写真を撮影しています。ここ最近は毎日昼休みや放課後の時間帯にそれぞれの活動場所や至誠の碑の前で色々な部活動が撮影しているところを見かけます。

この写真が後々良い思い出の写真になることと思います。

体育[1年]~サッカー

今日は朝から爽やかな陽気となっています。午前中、グランドでは1年生が体育の授業でサッカーをしていました。そのすぐ横ではピンクに色づいた紫陽花がちょうど見頃を向かえています。

1年生の体育では現在プール清掃も実施しています。プールの授業は清掃後、注水、水質検査を経て実施となる予定です。プール清掃の様子は後日紹介します。

美術[3年]~塑像制作

現在3年生の美術では石粉粘土を使用してオリジナルのオブジェを制作しています。特にテーマや形は決められていないため、それぞれが思い思いのデザインで作り上げていきます。今回は石粉粘土を加工する際に必要なヘラも竹を材料に自分たちで手作りました。

自分で作ったヘラを使い、石粉粘土を加工している様子です。

次回以降、石材粘土を使用した塑像制作を完成させます。この塑像制作はいわば練習といったところで、これが完成した後に、高麗石という石を削り出して本格的なオブジェを制作していくことになります。

音楽[1年]~タブレットを活用したリズム打ち

現在1年生の音楽ではタブレットを使ったリズム打ちをおこなっています。画面に表示される楽譜通りに手拍子をすると、しっかり手拍子できてるかどうかをタブレットが判定してくれる仕組みになっています。

このリズム打ちは易しいものから難しいものまで用意されていて、生徒たちは色々なリズムに挑戦していました。独特のリズムを刻む3拍子のシンコペーションのリズムでは最初は苦戦する生徒もいましたが、練習を重ねるうちにどんどん叩けるようになっていました。