ブログ

2018年5月の記事一覧

第57回校内体育大会

校内体育大会が実施されました。翌日から天候が崩れる予報ですが、当日は薄曇りで、たまにそよ風が吹き、体を動かすにはちょうど良い天候でした。開会式後、人工芝化で行われる今年で2回目の騎馬戦が実施されました。

体育大会は様々な種目が用意されていますが、その中でも男子校らしさが最も出るのがこの騎馬戦でしょう。

騎馬戦の後はリレーがおこなわれ、こちらも騎馬戦を超えるくらいの盛り上がりを見せます。

騎馬戦、リレーともに勝ち残ったクラスは午後の決勝でぶつかります。
リレーの後は各自選択した種目に分かれそれぞれトーナメント戦に挑みました。

剣道場では静まりかえった会場で竹刀と掛け声が響いていました。

この他にもソフトボール、ソフトテニス、バスケットボール、バレーボールが実施されました。

日本学生支援機構奨学金予約生の募集について

3年生を対象に日本学生支援機構奨学金予約生の説明会を行いました。

奨学金の種類は、「給付奨学金」「貸与奨学金」の2つです。

制度の詳細は、日本学生支援機構のホームページをご覧ください。
本校の「給付奨学金」の推薦基準はこちらをご覧ください。

また、平成31年度に大学等へ進学を希望する卒業生で、
卒業後2年以内の人は応募することができますので、
書類が必要な人は、本校にご連絡ください。
(電話0285-82-3413 奨学金担当まで)

なお、給付奨学金と貸与奨学金(第1回)の書類提出の期限は
6月15日(金)です。

3年生による奉仕活動

天気予報では雷雨の可能性も指摘されていましたが、曇り空のなか、予定通り1年生の奉仕活動が実施できました。本校では各学期に1回ずつ学校内外の清掃やゴミ拾いをおこなう奉仕活動を実施しています。今回は窓の汚れを綺麗にすることを中心に、教室のワックス掛け、廊下の拭き掃除、トイレの清掃、そして校外のゴミ拾いをおこないました。

廊下にはロッカーがあり、普段はなかなか清掃が行き届かない窓は念入りに綺麗にしました。

廊下も徹底して磨きます。

屋外は敷地内の落ち葉の処理、そして校外はゴミ拾いをおこない、学校まで持ち帰り処分しました。

2学期は2年生が実施します。

生徒総会

11日の6時間目に講堂で生徒総会が開かれました。

昨年度の行事報告や決算報告、今年度の行事計画案や予算案が承認されました。今年度の生徒会スローガンは「重ねる色彩 創る未来」です。生徒会議長の進行で、全高生徒が自分たちの学校をよりよくするため、生徒総会に一人一人が真剣に臨んでいました。