ブログ

2019年6月の記事一覧

性に関する講演会

本日の7限目に1・2年生を対象に性に関する講演会がおこなわれました。

講師に助産師と思春期保健相談士として活躍されている小川先生をむかえ、「これから未来で活躍するみなさんに知ってほしい性のこと」という演題で“生”と“性”について話しをしていただきました。日常の生活においてはなかなか話題にあがることが少ないテーマで、身近なことはあるのに距離を置いてしまいがちなテーマでもありますが、近年では性の低年齢化や多様化などの問題もあり、性教育が重要視されてきています。そんな中、実際に助産師や保険相談士として多くの知識と様々な体験を積んでいらっしゃる小川先生の講演は一つ一つの言葉に重みがあり、どれもためになることばかりでした。生徒たちにとっても得るものや色々と感じることの多かった1時間だったかと思います。小川先生、貴重な講話をありがとうございました。

真高定演ご来場ありがとうございました。

2019年6月23日(日)に行われました
真岡高校創立120周年記念
第54回真高定演にご来場いただき
ありがとうございました。

今後も心に響く音楽をめざし、頑張ります。
次回2020年は、6月21日(日)に開催予定です。
引き続き、ご支援・ご指導よろしくお願いいたします。

水泳部関東大会出場報告

水泳部 関東大会出場決定

100mバタフライ・200mバタフライ
石崎心徹(3年)

200m個人メドレー・200m背泳ぎ
大塚万生(2年)

400mメドレーリレー
石崎心徹(3年) 加藤楽大(3年)
大塚万生(2年) 矢島泰知(2年)


日時:7月20日(土)~22日(月)
場所:小瀬スポーツ公園水泳場(山梨県・甲府市)

創立120周年記念サッカー部全校応援

6/20(木)サッカー部インターハイ予選決勝戦の全校応援を実施しました。
日差しが強く蒸し暑い中、日本一熱い男子校の応援を、全校生徒で全力で行いました。惜しくも敗退してしまいましたが、全校生徒・教職員・保護者が気持ちを一つにすることができました。
サッカー部のみなさん、お疲れ様でした。選手権に向けて、より一層の健闘を祈ります。


夢ナビLIVE(2年生)

6/8(土)2年生対象に、大学の合同進学説明会「夢ナビLIVE2019」に参加しました。
多くの大学や予備校が参加し、生徒たちは300を超える講義から、自分の興味関心のある講義を受講しました。この体験によって得られた多様な進路観を、日々の学習や大学選びに活かしてほしいと思います。

教育実習生による進学座談会

先週から3名の教育実習生が実習をしていましたが、そのうちの2名が本日で実習終了となるので、最後に座談会がおこなわれました。

在校生の参加は希望制となっていて、大学生活や今後の学習方法のアドバイスなどを聞きたいという生徒が参加しました。

実習生は「どうしてその大学をえらんだのか」や「単にどの大学に行きたいかだけでなく、自分が何をしたいのかをふまえて大学を選ぶということ」といった大学の選び方、そして自分が今大学でしていること、さらには高校時代の苦手科目の対策はどうしていたかなど色々な話しをしてくれました。

普段先生方からも色々アドバイスはあるかと思いますが、歳の近い現役の大学生からのアドバイスや経験談は貴重で、生徒たちにとっても参考になる部分が多いはずです。今日のこの話しを今後に役立ててくれたらと思います。

防災避難訓練

本日、学力テスト・校内模試終了後、避難訓練がおこなわれました。今回は化学室から出火したという想定でグランドに避難しました。



グランドに出て整列、点呼確認後に教頭から講評がありました。講評では避難の際はお互い協力しながら、主体的に行動できるようにしましょうという話しがありました。先日の心肺蘇生の講習同様、役に立つ場面が来ないことが一番ですが、地震等はいつどこでどんな場面で遭遇するかわかりません。万が一の時には冷静でスムーズな行動ができるようにしましょう。