※当ホームページに掲載されている文書、画像等の無断転載・無断引用は禁止とさせていただきます。
文字
背景
行間
日誌
白布ヶ丘点描
和菓子の日と「関山」
3ヶ月前に紹介した本校の野球グランド脇の八重桜「関山」。まずは3ヶ月前の写真がこちら↓

今ではすっかり青々とした葉桜に↓

今日のプールの記事同様、こちらも夏目前といった感じに。今日6月16日は全国和菓子協会が制定した「和菓子の日」、それにちなんだ話。
桜と切っても切れないお花見団子。お花見団子はたいていピンク・白・緑の3色です。上の2枚の写真がピンクと緑です。春の花と夏の緑。白は冬で、季節感を出しています。秋がないのは売る側の洒落で「飽き(秋)が来ない」ようにという意味が込められているそうです。和菓子やお茶などに使われる桜の花びらは、この関山の花が使われています。勉強に疲れたら休憩に和菓子で糖分を補給してみては?
今ではすっかり青々とした葉桜に↓
今日のプールの記事同様、こちらも夏目前といった感じに。今日6月16日は全国和菓子協会が制定した「和菓子の日」、それにちなんだ話。
桜と切っても切れないお花見団子。お花見団子はたいていピンク・白・緑の3色です。上の2枚の写真がピンクと緑です。春の花と夏の緑。白は冬で、季節感を出しています。秋がないのは売る側の洒落で「飽き(秋)が来ない」ようにという意味が込められているそうです。和菓子やお茶などに使われる桜の花びらは、この関山の花が使われています。勉強に疲れたら休憩に和菓子で糖分を補給してみては?