桜が丘日誌

一日体験学習

H25_一日体験学習 8月19日(月)中学3年生対象の学校説明会「一日体験学習」を実施しました。
第一体育館での全体会では、学校説明やDVDによる学校紹介が行われました。その後、班ごとに各教室にわかれ、在校生との交流会が開かれました。交流会では、在校生が本校での学習や進路、部活動といった学校生活の様々なことについて説明しました。 
猛暑の中、ご参加いただいた大勢の中学生の皆さん、保護者の皆様、先生方、ありがとうございました。
 

合唱部コンクール結果報告

8月7日(水)、NHK全国学校音楽コンクール栃木県大会が行われました。本校の合唱部は見事、金賞・知事賞を受賞し、9月7日(土)にさいたま市で開催される関東甲信越ブロックコンクールに県代表として推薦されました。関東甲信越ブロックコンクールには今年で10年連続の出場となります。今後のさらなる飛躍に期待します。

放送部 全国総合文化祭出場

放送部_総文祭長崎 8月3日(土)4日(日)、放送部が、全国総合文化祭 2013長崎しおかぜ総文祭に出場しました。 地域の話題を全国に紹介する番組部門で2作品を出展しました。
○出展作品 
・「福・ふく・フグ」 那珂川町で行われているフグの養殖を1年以上にわたって取材し、番組にしました。
・「サシバに選ばれた町〜市貝」 絶滅危惧種の渡り鳥のサシバが市貝町で多く見られる理由と保護活動、町興しについて番組にしました。

1学年学習合宿

7月23日(火)から26日(金)にかけての4日間、筑波山にあるつくばグランドホテルで、1学年学習合宿が行われました。
学習合宿自習学習合宿講義学習合宿質問コーナー
 
3泊4日で、講義や自習の時間を含め1日約9時間学習する学習合宿ということで、出発前はほとんどの生徒が不安を感じていたようですが、合宿中はみな主体的に学習に取り組んでいました。4日間の学習で、集中して課題に取り組めたりわからなかったところができるようになったりと、多くの生徒にとって大変有意義な合宿になりました。

第1学期終業式

7月22日(月)、第1学期終業式が行われました。
終業式の前には、賞状伝達式と壮行会、また、1学期で本校を離れるALTのトラン・タン先生の離任式が行われました。生徒たちはトラン先生との別れを惜しんでいました。
その後、終業式が行われました。生徒ひとりひとりが有意義な夏休みを過ごして、また元気に新学期が迎えられるよう、祈っています。