桜が丘日誌

生徒会立会演説会

7月10日(水)7時限目、生徒会役員立会演説会が行われました。
会長立候補者1名、2年副会長立候補者2名、1年副会長立候補者2名が全校生徒の前で演説を行いました。投票は11日(木)朝、結果は16日(火)に発表されます。

花壇の植え替え

7月8日(月)と9日(火)、美化委員会生徒により教室棟前の花壇の植え替えを行いました。春先に飢えたパンジーが花期を終えたため、これからの季節を彩るベゴニア・マリーゴールド・メランポジウム・アゲラタムの4種類の花を植えました。
花壇?花壇?

ソフトテニス部結果

6月29日(土)、栃木県高校ソフトテニス選手権大会が行われました。
本校のソフトテニス部は、3年生と2年生のペアが県立の高校で唯一となるベスト8に入ることができました。
また、3年生の生徒が国体の候補選手に選抜されました。今後のさらなる活躍に期待します。

PTA支部総会

6月22日(土)、本校でPTA支部総会が開催され、多くの保護者の皆様に御参加いただきました。
全体会、各学年による学年懇談の後は、各支部に分かれた支部総会が開かれました。
支部総会後、第一体育館で行われた自由参加の支部交流会では、生徒活動発表として合唱部とダンス部のステージを御覧いただきました。
支部総会合唱部支部総会ダンス部

真女高一日職業講座

6月27日(木)の6、7時限目、第1学年の生徒を対象に一日職業講座が行われました。
教員関係、公務員・ビジネス関係、福祉・幼児教育関係、国際・外国語関係、医療・看護関係、バイオ・農学関係、コンピュータ・情報処理・建築・インテリア関係、栄養関係の8つの分野について、大学や専門学校からお招きした講師の先生方から様々なお話を伺いました。
生徒は8つの分野のうち自分の関心に沿った2つの分野を選び、各分科会に分かれて講座を受講しました。仕事の内容や求められる人材、必要な知識・資格、その職業に就くための進学先、将来の展望など、生徒たちは興味津津の様子でメモを取りながら真剣に耳を傾けていました。職業についての具体的な話を聞いて、今後の進路や自分の将来について改めて現実的に捉え直すきっかけとなったようでした。大変有意義な時間を持つことができました。
職業講座?職業講座?