桜が丘日誌

寒さ、インフルエンザに注意を

 「本日は気温が低いので、ストーブの使用延長を許可します」という係の先生の放送が流れる日が増えてるようです。節分、そして立春が近づいていますが、「厳寒」という言葉が身にしみて感じられる日が続いています。
 また県内ではインフルエンザの流行も伝えられ、保健委員の生徒も交代で注意の呼びかけの放送をしてくれています。
 春までもう少し。放送をよく聞いて健康管理を充分にして厳寒を乗り切りましょう。

職員室に質問に来る生徒

職員室に質問に来る生徒 受験シーズンの只中となり、進路への意識の高まりとともに、職員室に質問に来る生徒が平常よりも増えてきています。
 センター試験を終えて国公立前期試験を間近に控えた3年生はもちろんのこと、1、2年生もよく来ています。
 それぞれの先生達の机の横には、質問に来る生徒用の丸椅子が置いてありますから、休み時間や放課後など、いつでも来て下さい。

図書館のディスプレイ

図書室 本校の図書館の入り口には、いつも新着図書が季節の飾りと一緒にディスプレイされています。それが楽しみで図書館に足を運ぶ生徒も結構いるようです。
 今は節分のディスプレイがされており、赤鬼、青鬼が「図書の世界においで〜」と呼びかけています。また図書館入り口ドアにも鬼の面が揺れています。これらは司書や図書館支援員の先生方と、図書委員会の生徒達の力作です。
 実は司書室内には別のディスプレイもされているんですよ。図書についての質問がてら、ちょっとのぞいてみてくださいね。

卓球 全日本選手権ジュニア ベスト16

 1月17日から東京体育館で開催された平成23年度天皇杯・皇后杯全日本選手権ジュニア女子の部で、卓球部の小室選手(1年)がベスト16に入りました。小室選手の試合成績は次の通りです。
  1回戦 小室3ー1長尾(静岡)  2回戦 小室3ー2明珍(福井)
  3回戦 小室3ー0浜本(東京)  4回戦 小室3−0栗屋(岡山) 
 5回戦で敗れたもののベスト16入りは上々の成績と言えます。これからも頑張って下さい!
 また、女子の部ダブルスに川上、二階堂選手が出場しました。
  1回戦 福井3ー0栃木(川上、二階堂)
 なお、この選手権は、中学生・高校生の活躍や、福原愛選手の初優勝などで話題になりましたが、本校のOB達の活躍も見られました。