サッカー部(男)

部活報告 サッカー部(男)

小山南高校サッカー部 中学生交流会(中学生練習会)のご案内

 この度、小山南高校サッカー部では中学生交流会(中学生練習会)を企画いたしました。

 県内唯一のスポーツ科で活躍したい選手! 県立高校でサッカーを頑張りたい、続けたい選手! 県立高校でGKの部活動指導員がいるチームで成長したいと考えているGK! 将来、教員やサッカーに関わる仕事、スポーツ関係の仕事に就きたいと考えている選手! 

 進路に関係なく、総体やクラブでの大会を終え、高校でもサッカーを続けるために練習環境を求めている中学3年生!

今年度から、U-14とU-15の男子選手を対象とした交流会(練習会)を9月~12月に月1回実施いたしますので、お知らせいたします。

ぜひ、小山南高校グラウンドで小山南高校サッカー部員と一緒にサッカーをしましょう!!

 

1.日時

第1回   9月27日(土)   10:00〜受付 10:30~12:00

第2回 10月11日(土)  10:00〜受付 10:30~12:00

第3回 11月  9日(日)    10:00〜受付 10:30~12:00

第4回 12月13日(土)  10:00〜受付 10:30~12:00

 

2.場所

栃木県立小山南高等学校グラウンド

※     受付・更衣場所は、グラウンド奥にある体育館沿いの駐輪場になります。

※     駐車場は、正門入って左に進むと駐車場がございます。そちらをご利用ください。

 

3.当日持参するもの

・競技に必要な用具一式(スパイク、練習着、すね当て、飲料水 など) ・保険証(コピー可)

 

4.申し込みや参加について

・以下のGoogleフォームもしくは、二次元コードにて、申し込みをお願いいたします。

 https://forms.gle/yggrRwzDnvaHsWf4A

 

・所属チームの監督または、コーチの許可を得て参加してください。

 

5.その他

・練習会には何回でも参加できます。

・荒天等で練習会を中止する場合は、チームの公式Instagramと学校HPでお伝えします。

 

6. 問い合わせ

  小山南高校サッカー部 監督 齋藤 竜偉

  学校:0287-45-2424      

 

R7 小山南中学生練習会について.pdf

サッカー部活動報告(指導者情報)

本校サッカー部監督を務める齋藤竜偉(りゅうい)先生が、

このたび第79回国民スポーツ大会関東ブロック大会 少年男子サッカー競技 栃木県代表コーチとして、8月12日(火)に群馬県の前橋フットボールセンターで行われた国スポ少年男子サッカー競技の関東ブロック予選を戦ってきました。

齋藤先生は、昨年度に引き続き2年連続、栃木県代表のコーチ選出となります。

10月に行われる国民スポーツ本大会(滋賀県開催)に向けて、東京都代表と対戦しました。

結果は、1-2で惜しくも逆転負けとなり、本大会出場を逃してしまいました。

  

サッカー部活動報告(7月~8月)

前期のリーグ戦も終了し、公式戦の入らない7月、8月はトレーニングとトレーニングマッチ、県外遠征などを通じて、チーム強化を図りました。

 

7月は、毎週末にトレーニングマッチ(練習試合)を組み、練習→試合→練習のサイクルでチームのやるべき事を確認したり、チームの課題克服を目指して、試合に取り組みました。

 

8月は、日帰りでの遠征と合宿、練習試合を通して、ゲーム体力の向上と連戦に耐えられるフィジカルコンディションづくり、チーム戦術の理解を目指して、猛暑の中みんなで切磋琢磨し、練習に励んでいました。

8月2日~4日 MSC勝倉フェスティバル(茨城県ひたちなか市) 2泊3日の合宿遠征、交流戦メイン。

8月5日~7日 MITO CHEVALIER CUP(茨城県水戸市) 日帰り遠征、1位リーグ優勝。

8月13日~15日 真岡カップ(栃木県真岡市)日帰り参加、B大会グループリーグ2位。

8月17日~20日 矢板サマーキャンプ(栃木県矢板市)日帰り参加、8チーム中6位。

8月23日 練習試合(vs宇都宮工業)

 

この夏の経験を糧に、9月からのユースリーグと10月からの選手権予選に向けて頑張っていきたいと思います。

 

サッカー部前期(4~6月)活動報告

【 サッカー部 前期の活動報告 】

4~5月 栃木県高等学校総合体育大会サッカー大会 兼 第68回関東高校サッカー大会

(通称 関東予選)

1回戦 vs茂木 3-0勝利

2回戦 vs鹿沼東 2-0勝利。

3回戦 vs矢板東 3-2延長戦の末、勝利。ベスト8進出!!

準々決勝 vs真岡 0-2敗戦。惜しくも、ベスト4進出ならず、、、

 

5~6月 全国高等学校総合体育大会サッカー競技栃木県予選会

(通称 インターハイ予選)

2回戦 vs足利清風 6-0勝利。

3回戦 vs那須清峰 1-1(PK4-1)勝利。

4回戦 vs宇都宮工業 0-1敗戦。惜しくもベスト8進出ならず、、、

 

3~6月 高円宮杯TFAU-18サッカー第21回ユースリーグ2025栃木

2部リーグ前期

1勝4敗1分 勝ち点7 8位(10チーム中)

 

・・・以上、前期の活動結果報告となります。

7月、8月は公式戦が入らないため、しっかりとトレーニングやトレーニングマッチでチーム強化に努めていきたいと思います。

9月~12月までのユースリーグ後期と10月~11月の冬の選手権予選に向けて頑張ります!!

令和7年度サッカー部体制について

更新が遅くなってしまい、申し訳ございません。

今年度から、サッカー部の体制が変わりましたので、ご報告させていただきます。

〇サッカー部体制

正顧問

齋藤 竜偉   保健体育科

公認B級コーチライセンス

2024年、2025年度栃木県国スポ少年男子コーチ

第2顧問 青木 和也 英語科  
第3顧問 大澤 拓樹 国語科  
第4顧問 梅田 誠大 地歴公民科  
部活動指導員 谷原 匠 GKコーチ

公認B級コーチライセンス

公認GKレベル2ライセンス

2022年度ナショナルトレセン女子U-14GKサポートコーチ

2024年度栃木県国スポ少年女子GKコーチ

2025年度栃木県女子トレセンU-14GKコーチ

外部コーチ 福田 哲也 OBコーチ 公認B級コーチライセンス
外部コーチ 横塚 浩章    
トレーナー 下斗米 直紀    
部長(キャプテン) 中澤 改    
副部長(副キャプテン) 松野 仁    

 

 

〇部員

1年生 20名 、 2年生 19名 、 3年生 18名 計57名

 

〇チームフィロソフィー

 徹底と追求

 徹底(凡事徹底として、ピッチ内外において当たり前のことを当たり前にできるようにしよう。)

 追求(サッカー選手としての成長のために向上心を持ってサッカーに取り組もう。)

 この2つをチーム理念に掲げ、人間力と選手の育成を目指しているチームです。

 

〇目標

 各種トーナメントでベスト8以上に入る、上位リーグへの昇格目指して日々活動しています。

 

〇毎日の活動 

 平日は、主に16:00~18:30までTR

 休日は、TR日は、9:00~12:00までTR

     試合日は、基本は現地集合で臨んでいます。

OFF TR TR TR TR TR or GAME TR or GAME